dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

下記の構成で、3TBのHDDをUSB接続外付けで使いたいのですが、認識されません。

HDD:0S03088
    http://kakaku.com/item/K0000187247/spec/
外付けUSBインターフェイス:玄人志向GW3.5PSP-U2
    http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?ii …
OS:WindowsXP(SP3)

電源は入り、ランプも点き、円盤回転音は聞こえますが、カリカリ読み込んだりしません。
普段なら、新しいハードウェアが見つかりました・・となるのでしょうが、
OSからは何も反応ありません。

物理的な接続も何度も確認しましたが誤っていないと思います。

なお、HDD(0S03088)に、パーティションは全く存在していないです。
3TBをデータドライブとしてフルに使えるのであれば、複数パーティションに
分割しても一向にかまいませんが。

なおHDDの説明書には、http://www.paragon-software.com/hitachi/から
Hitachi Edition GPT Loaderというのをダウンロードせよ、とありますが、
WindowsXPのノートにインストールしようとしたれら、HGSTのドライブが
見つからないといってインストール自体を拒否されました。

何か、設定などのお心当たりはありますでしょうか。

A 回答 (6件)

回答側が揉めているようですが・・・


以下を参考にして下さい。XPでは質問の製品はOSの仕様上3TBをサポートしていないことが、公式ホームページの動作確認にて記載されています。
http://www.kuroutoshikou.com/important/101112_3tb/

そのため、認識しないのではないかとおもいます。
まあ、他の方の回答に認識したという内容でもあれば別ですが、玄人志向が公式に書いているわけですから、無理でしょう。商品を買うときには、まず対応を確認しなければダメということになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

partsさん、非常に的確なご回答ありがとうございました。

玄人のHDDケースに、詳細はWEBで、と書いてあったのですが、情報が見つけられずにいたのでした。

XPマシンは近々Win7(64bit)にOSバージョンアップするつもりなので
その後で使うこととします。

使えないなら使えないではっきりしたほうがすっきりしますね。
また、購入前に対応も確認せず、反省したいと思います。

お礼日時:2011/10/16 15:08

>No.3氏


リンク先くらい読みましょう。Hitachi Edition GPT LoaderはXPでもHGSTの3TBドライブを使用可能にしますよ。

とかく、その外付けケースが「XPで3TBを」動作・認識させられるかが疑問だなと。
GPTローダー組み込んだとしても、USB変換インタフェース越しにそのローダーがHGSTのHDDを見つけられるのか…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Eureka_さん、たびたびご回答ありがとうございました。

>その外付けケースが「XPで3TBを」動作・認識させられるか

という件については、商品パッケージに「大容量3TBハードディスク対応」と
書いてあったので大丈夫なものだと期待していました。¥

http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?ii …

>USB変換インタフェース越しにそのローダーがHGSTのHDDを見つけられるのか…

これはどうなのでしょうね??

お礼日時:2011/10/16 15:04

No.2 さんの回答に有るBUFFALO がそのメーカです。


BUFFALO が持つ独自技術で、Windows XP の壁を
超える事が出来ますが?BUFFALO 製のHDD を使用
する事が条件です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびありがとうございました。

Buffaloのを買えばよかったのですね・・・失敗しました。

お礼日時:2011/10/16 14:57

元々Windows XP は、2.2TB の壁が存在するので、3TB を


認識出来ません。
http://www.hitachigst.com/portal/site/jp/product …
メーカHP にも、その様に記載が有り使用するには?
使用するOS を変更する様にと記載が有ります。

Hitachi Edition GPT Loaderとは?
Windows Vista や Windows 7 の32bit 版での壁を超える
為の修正バッチの事です。
なをどちらのOS でも、32bit 版は起動用ドライブとしては、
使用出来ません。

一部他のメーカ製HDD に独自技術を用いてこの問題を解決している
製品は、確かに市販されてますが…日立製HDD は、Windows XP に
対応する物は、販売されていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Kn1961さん詳しいご回答ありがとうございました。

なかなか困難が多いということはよくわかりました。

3TBのHDDが、BIOSなどで対応がないと起動ドライブとして使えないことを3TB-HDDを買ってから
知り、仕方ないのでデータドライブとして使うことにしたのでした。

その経緯は、私自身の質問として残っていますが・・・
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7029623.html
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7048583.html

お礼日時:2011/10/16 15:00

NO.1さん


>少なくとも「外付け2TB」であれば動作は可能です。私が使用していますので。
(バッファロー:HD-LB2F2.0TU2-WH)

恐らく「3TB」が引っかかっている可能性が大かと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

not_spiritさん、ありがとうございました。
3TBは扱いが大変なのですね・・・
購入時期尚早でした。

お礼日時:2011/10/16 14:56

「XPで動く」「3TBでも動く」それぞれは問題ないとしても、「XPで3TBが動く」かどうかを疑いますね…



一旦内蔵した状態でそのGPTローダーを動かすわけにはいかないんで?
とかくそれを読ませないことには話が始まらないはずですけども。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Eureka_さん、早速のご回答ありがとうございました。

別のWin7マシンから動かすという手があるかもしれませんね。

お礼日時:2011/10/16 14:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!