
ラテン語の基礎も全くわかっていないものです。
唐突な質問ですが、教えてください。
・未来の花
・未来を共有する
・未来を共に(上記と同じになるかもしれませんが・・。)
・未来へ
という文のラテン語訳と、その発音を、強引かと思いますが、
カタカナで教えていただきたいです。
こちらの質問では、「未来への翼」は、「alae ad futura アーラエ・アド・フトゥーラ」
と訳されるとなってますが、上記の場合も「futura」という語形変化になるのでしょうか。
(できれば、フトゥーラという響きがやわらかいので、この言葉を使いたいのですが・・)
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6634851.html
以上、おかしな質問かとは思いますが、よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「未来」は futurm フトゥールム、futura のどちらでもよく、前者は単数形、後者は複数形です。
これは esse (be動詞) の未来分詞というもので「将来ある(起きる)ことになるであろう(事・物(ども))」ということです。・未来の花
flos futuri フロース・フトゥーリー
flos futurorum ~・フトゥーロールム
単純な flower of the future ということで futuri は futurum の futurorum は futura の「~の」の形。
floriturus/florituri, floritura/floriturae, floriturum/floritura
フローリトゥールス/~リー、~ラ/~ラエ、~ルム/~ラ
「花咲く」という動詞の、これも未来分詞で「将来花が咲く」ということ。形容詞としても名詞としても使うことができ、順に男性単数/複数、女性単数/複数、中性単数/複数。
名詞として使うときは順に「将来花が咲く男、女、もの」。男女混合や男女の区別をせずに複数の人を表すときは florituri、漠然と将来花咲く物事を表すときは中性複数の floritura がいいでしょう。
・未来へ
ad furturum/futura アド・~
・未来を共有する
futurum/futura partiri ~・パルティーリー to share future(不定詞)
「将来起きることになる物事を一緒に分け合う」ということで、例文としては futurum nostrum partimur (we shall share our future) 。
・未来を共に
futurum/futura simul ~・シムル
これは主語も動詞もないのであまり意味をなしません。例文:simul futura faciamus 「一緒に未来を作りましょう」
お礼遅くなってしまいました。
丁寧な解説ありがとうございました。
商品の名前を考えていたのですが、おかげさまで納得のいく案ができました。
やはり、語形が変化するのが難しいですね・・。
日本語をそのまま訳するにも、前後の文脈で変わってきたり・・。
ご回答、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(言語学・言語) 日本人だけでなく、これからの未来の世界で、学ぶべき外国語が有るとすれば、 1 2022/05/04 10:54
- 大学受験 英単語帳について質問です。 たくさんの回答お待ちしております。 現在高3、産近甲龍志望です。 現在タ 5 2023/08/21 11:50
- その他(言語学・言語) ラテン語 Resurget の発音 1 2023/02/05 10:57
- 英語 英語学習は受験が諸悪の根源? 4 2022/10/09 23:03
- 日本語 <形容動詞>という誤りについて! 4 2022/04/15 21:14
- 哲学 「リカ―ジョン」とは?(アマゾンのピダハン部族には未来と過去がなく「だれだれにそこであった」というリ 4 2022/05/25 09:50
- 大学受験 共テ漢文の質問です 自分は、理系で漢文は共テだけ使います できるだけ、時間を主要教科に使いたいので、 2 2023/05/10 18:48
- 日本語 玉音放送に出てくる「欲す」という古語。古語なの? 読み方は? 11 2022/09/02 18:33
- 大学受験 国立受験 11月からの大逆転劇を起こすには 7 2022/11/14 19:24
- その他(言語学・言語) ラテン語の翻訳について 問題集に Cicero de republica cogitat. の翻訳に 1 2022/09/29 17:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「訝しげ」の意味。
-
「ては」と「では」の違い
-
中国語の “不 ” と “ 没 ”...
-
「するべき」の反対語は「しな...
-
therebyの使い方(特許)
-
韓国語で「るっか」はどういう...
-
알고있는 と 아는
-
間違えやすい?間違いやすい?
-
「欲しいって」と「欲しがる」
-
~してみる、~しておく、の表...
-
molto ritの意味を教えてください
-
「ビタニャン」の意味
-
SMSのメッセージ欄にRCSとい...
-
M-wordとは何のことでしょうか。
-
好きな人と通話していて、じゃ...
-
Draw a square with three lines
-
心手期せずしてとはどういう意...
-
お願い奉り候とはどういう意味...
-
普通に可愛いというのは10点中...
-
英語HPの代表者挨拶はGreeting...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報