dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今妊娠6週目です。
食べつわりみたいで・・お腹がすくと気持ち悪くなり、食べると落ち着くのですが体重増加が気になります。
こんにゃくゼリーなどカロリーが低いものを食べようと思っているのですが、食べたい!と思うものが炭水化物でごはんや麺を食べてしまいます。
今便秘ということもあり、体重は一キロ増えてしまい、この先どんどん体重が増えてしまうのか・・と思うと心配です。

赤ちゃんの為なら太っても苦にならないのですが、今はお医者さんに注意されるみたいなので気を付けたいと思っています。
食べつわりを経験した方いらっしゃったらお話を聞きたいです。

A 回答 (4件)

こんにちわ。


私も今まさに食べづわり真っ最中です。
私が行ってる病院では
『食べれる物を食べれるときに。食べすぎは気をつけて』と言われました。
今は仕方ないと。
でもつわりが終わってからは体重管理をしっかりと。
胃に優しくて消化にいい物を食べてるほうがつわりが長引かないと本に書いてありましたよ。
私も食べたいものがポテトなどカロリーが高いもので悩んでました(笑)
最近はご飯をお粥(塩なし)にして、子持ちこんぶなどで味を変えながら食べてます。
雑炊の汁多めに作ったら満腹感アップしました。
カロリー低めの箱に入ったフルーツのアイスや小さい缶のコーラを飲んでゲップを出してもまぎれましたよ。
お腹のベビさんに『気持ち悪くないよ』ってずっと話しかたりも気がまぎれました。
今は心配も多いかと思いますが、ストレスをためないようにいろんな方法を試して自分に合った方法でのりきりましょう。
    • good
    • 0

こんにちは。

二児の母です。
私も6週から胃のムカムカが始まりました。
食べると少し楽になるので、お気持ち分かります。
でも、あえて厳しいことを書かせてください。
ちょっと意識が甘いですよ。

>今はお医者さんに注意されるみたいなので気を付けたいと思っています。
注意されるから気をつけるのではありません。
太らないことが、「赤ちゃんため」だからですよ。
赤ちゃんのために太ることは苦にならない、
という考え方は、百害あって一利なしです。
極端に食事を制限するなど、体重にだけこだわったやり方はマズイですが、
必要以上の体重増加は、しないように気をつけてください。

妊娠すると便秘になるし、水分を溜めやすいようにホルモンが働くので、
実際に太っていなくても、体重が増えることが珍しくありません。
1キロ程度なら、むくみの範囲内かもしれません。
だけど、今から気をつけてくださいね。
どんなに注意していても、後期にドカッと来やすいですから・・・

私は1人目9キロ増、2人目11キロ増でした。
11キロは、病院から示された体重増加の上限いっぱいでした。
なるべくローカロリーの物を食べるように心がけましたが、
なぜかどんどん太るんですよ。
そのつけが後期にきて、体重を抑えるのに苦労しました。
運動するといっても、歩く程度ですよね。
妊娠中は思うように体が動かないので、
運動で消費することは、まず無理だと思ってください。
健康増進のために運動することは、とても良いことですけどね。

よく、母乳で育てれば産後痩せる、なんて聞きますが、
そうではない人もたくさんいます。
消費カロリーと摂取カロリーのバランスですから。
産後に期待しないで、今が大切です。

赤ちゃんのために頑張ってください!
ご無事に妊娠が継続しますように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、私の考えが間違っていました。
太りすぎると難産になりますもんね。十分気をつけて体重管理をします。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/25 14:09

ご懐妊おめでとうございます。



3人の子供の母です。

私も妊娠初期から食欲でまくりでしたよ。一人目のときは白いご飯と揚げ物、二人目のときはラーメン、三人目のときはパンに体が反応して、やたら食べまくってました。

身長は150センチ、普段の体重は40~42キロくらいですが、食欲に任せた毎日を送った結果、妊娠初期はだいたい一ヶ月に一キロ増え、後期になるとさらに追い込み最終的には12キロくらい体重増で出産しています。
初産の時こそ4ヶ月目で4キロ増えて注意されましたが、最近の風潮では赤ちゃんの体を作ったり、出産後の体力維持のためにもある程度の体重増加は必要だといわれるようにもなってきてますよね。
私自身の経験や、見聞きしたことを思い返すと、「食っちゃ寝」はダメと言うことのようです。

体調が悪くなければ、走ったり踏ん張ったり以外は、全く普通の生活と同じくからだを動かしても大丈夫だと思いますよ。(私は運動不足解消のつもりで腹筋をして危うく流産しかけましたが(>_<))

お勧めはウォーキングとマタニティヨガです。気持ちいいし、産後も楽ですよ。

妊娠や、出産について、色々な情報があるかと思いますが、信頼できるお医者さんと、自分自身が気持ちよく過ごすことさえできれば大丈夫。

楽しいマタニティ生活が送れますようにお祈りしています(^_^)/~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。
安定期入るまでは安静に...とか思ってましたけと、普通通りの生活で良いんですよね!
ウォーキングは今日から取り入れてみます!

お礼日時:2011/10/20 08:55

こんばんは。

2児のママです。
私も妊娠2回共 食べつわりでした。

私は食べたいと思ったものは食べてましたが、食べたい時に食べる量は少なくしてました。またすぐ食べたくなるので・・・

毎回炭水化物ではなく、朝昼晩の食事は炭水化物を取りそれ以外で食べるときは野菜とかスープとかにしあとは飴とかガムをよく食べてましよ。


だいたい安定期の5か月ごろには落ち着くので、それまではあまり気にしないで食べてました。
塩分・脂等は気おつけて!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。
一回の食べる量を減らしてみようと思います!
塩分と脂にも気をつけて頑張ります。

お礼日時:2011/10/20 08:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!