dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2ヶ月前、腰部脊柱管狭窄症の手術をしました。術後の経過も順調に来ており、足腰のしびれ等は全くなくなったのですが、依然としてつま先立ちができません。できるようになる為の訓練法等ありましたら、教えていただければ幸いです。手術前も約1年間はできなかったように記憶しています。手術すれば、できると思っていたのですが、今の感じからすると、本当にできるようになるか心配です。
手術は第2と第3の間、第3と第4の間、第4と第5の間と3箇所に亘っているので、傷口は16cm位で14針縫いました。年齢は現在61歳です。よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

No1です。

アキレス腱断裂した方へのリハビリで行う方法ですが、膝を伸ばした状態で座ります。片足の指の付け根付近にゴムチューブ(下肢用)をかけて、足関節の底屈(足底方向へ動かす)を行います。回数は30回(可能なら)。これを継続していくことでつま先立ちができるようになります。
頑張ってください。
    • good
    • 16
この回答へのお礼

回答、本当に有難うございました。

病院でのリハビリの時に、ゴムチューブを購入し、やっています。
朝と寝る前には必ず50回程度やってます。
良くなるのを信じ、継続して頑張ってみます。

お礼日時:2011/10/25 11:46

下肢にしびれが生じて相当の期間経過して、手術されたことと思います。

その間に筋力低下が生じているので、手術したことにより筋力が回復するのではなく、低下した筋力を回復しないとつま先立ちができるようになりません。
現在、つま先立ちができないというのは両足ででしょうか?それとも片足でしょうか?
    • good
    • 8
この回答へのお礼

早速のご回答有難うございました。
(以下は補足です。)
つま先立ちできないのは両足です。
低下した筋力ですが、術後のリハビリで結構回復してきています。
手術前もテニスとジムで筋力のトレーニングをしてきており、一般の人より筋力はあると思っています。
さすがに手術前2ヶ月は、走れないのでテニスはやめていましたが。

お礼日時:2011/10/24 21:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!