
契約書の袋とじに関しての質問です
契約書の袋とじ作業をしていた時なんですけど、いきなり上司に怒られました。
理由は、「契約書をホッチキスで留める前に、1枚1枚のりづけしなかった」事。
ホッチキスで留めた後は袋とじするのに、契約書の紙を1枚1枚のりづけなんてする必要あるんですか?
・契約書⇒ホッチキス2箇所留め⇒袋とじ
・契約書⇒1枚1枚のり代をつくってのり付け⇒ホッチキス2箇所留め⇒袋とじ
ここに法的な差があるとは思えません。
上記2つの手順に契約の有効性の差は存在するのでしょうか?
もし無いのなら、頭ごなしに否定されたのは全く納得がいきません。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
34才から47才迄官庁を担当する営業でした。
私のいた企業では、
薄い契約書:ホッチキス止め、袋とじ。
厚い契約書:千枚通しで穴を開け、「こより」でホッチキスの代わり
になるよう閉じる、この時「こより」が取れない様、結び目にのりを
少量付けていました。
官庁の営業部門では、可なり大量の契約書を作成する企業ですが、
一枚一枚を糊付けは、見たことがありません。
ご教授ありがとうございます。
当社では袋とじの方法も独自ですが、
差し替えや改ざんは不可能なので、この方法でやっていきたいとおもいます。
No.3
- 回答日時:
決められた方法はありません
変造防止対策です ですから 比較的簡単に差し替えできるようでは問題なのです
質問者の言うところの袋とじとはどのように綴じることですか、 その具体的なことが見えないとなんとも言えません
袋綴じ と言うのは 1枚の紙を文字等が書かれている面を表に二つに折り、それを重ね合わせる綴じ方 だけです それ以上の意味をつけるのは質問者周辺のローカルルール
背表紙の様な紙を貼り付ける意味はありません
契約書は何のために作成するのか を きちんと理解していないようですね
単に書類の形が問題なのではありません
上司の方法が最良かどうかは判りませんが、質問者のやり方では中間の用紙の差し替えはできないことではありません(当然それなりの技術を持ったものでなければばれるでしょうが)
仕事を進めるには想像力も重要です、マニュアル絶対主義では下っ端の仕事しかできません
この回答への補足
A3の紙から、自作で4重くらいの帯(製本テープに非ず)を作成して、全体を糊づけしてから
契約書を挟み込み、また裏返して糊付けです。
説明が難しい・・・
http://www.jp-guide.net/businessmanner/keiyaku/i …
このリンクにある袋とじの少し変形verと思っていただければ間違いないです。
No.2
- 回答日時:
本当の袋とじは、
2枚しかなくとも紙縒りで綴じたうえで、和紙で袋とじ。
理由は、引っこ抜いて差し替えできないようにするため。
鑑にもう一枚なら引っこ抜きできませんが、
ステップラー止めに製本テープだと中に数枚あれば簡単に引っこ抜きができます、
又、ステップラー止だと、別のを挿し入れるのは容易にできます。
製本タイプの物は当然糊づけです。
各ページに糊を付けろというのは、用心の上のようひと用心です。
最近では本来のやり方を熟知している人が少なくなっただけで、簡単なステップラーや製本テープの使用人が増えています。
袋とじであるのなら、きちんと両端を袋にしないといけませんし、袋にする際の折り曲げも天と地では向きを変えるのが普通です。
法的な縛りはありません、どちらかと言えば商習慣です。
仮に、極端な話ですが、質問者様のような作り方で差し替えされた場合、責任取れますか。
この回答への補足
上にも書きましたが、
A3の紙から、自作で4重くらいの帯(製本テープに非ず)を作成して、全体を糊づけしてから
契約書を挟み込み、また裏返して糊付けです。
http://www.jp-guide.net/businessmanner/keiyaku/i …
このリンクにある袋とじの少し変形verと思っていただければ間違いないです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 契約書の押印で質問があります。 紙2枚をホチキスでとめた契約書があります(1枚目A3と2枚目A4) 2 2023/06/20 10:37
- その他(法律) 割印と契印を押す場所について 3 2022/04/03 19:20
- 会社・職場 バイトで雇用契約書を2枚渡され、一枚は提出、もう一枚は控えと言うことで同じ内容の用紙に記入しました。 3 2022/08/26 22:08
- ビジネスマナー・ビジネス文書 送付状 3 2022/10/20 17:08
- 借地・借家 住宅管理委託契約の合意更新をわすれた 2 2023/01/28 08:20
- その他(お金・保険・資産運用) 有給 支給額について 3 2022/10/06 21:39
- 個人事業主・自営業・フリーランス 個人事業主が報酬額記載なしの基本契約書を結ぶメリットについて 6 2023/07/13 10:36
- ビジネスマナー・ビジネス文書 雇用契約書について質問です 雇用契約書には入社した本人の押印は必要ですか。 署名だけでもよいのでしょ 3 2022/03/26 06:07
- 会社経営 はじめまして。 納入先と過去に交わした、取引契約書について質問があり、ご教示頂きたく投稿しました。 2 2022/05/16 07:38
- 財務・会計・経理 業者間での注文書・請書の取り扱いについて 2 2022/06/27 15:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無修正のAVは、女性とどういう...
-
英文契約書類のファイリング方法
-
見積書で契約をする
-
割引を記入しなかった契約につ...
-
車庫証明の申請に必要な書類
-
公文の指導員を一刻も早く辞めたい
-
もう、20年前の話ですが、エス...
-
契約書の補充契約について
-
ベビーシッターをしています。 ...
-
職場でミスをし、裏で悪く言わ...
-
「異議なく承諾する」という契...
-
特許申請中での使用権について
-
カーボン複写による署名の有効性
-
ビジネスのはなし、会社対会社...
-
派遣会社について
-
契約に立ち会わなくても「立会...
-
初日不算入の原則と契約書の日付
-
新聞の継続契約
-
著作権について
-
海外ブランドの独占契約について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自家用電気工作物の保安業務に...
-
2通契約書割り印-どちらを送れ...
-
無修正のAVは、女性とどういう...
-
契約書、重要事項説明書の割り...
-
契約書に別紙がある場合の契印...
-
契約書に記載される名前(社名...
-
職場でミスをし、裏で悪く言わ...
-
もう、20年前の話ですが、エス...
-
個人との契約締結時の、相手の敬称
-
契約書の一部の手書きの有効性
-
契約書等 利用者の住所変更 利...
-
署名のみ手書きで十分ですか?
-
契約書締結の日付はどの時点で...
-
仕様書と契約書について
-
契約書、ファクスのやりとりで...
-
保険契約書の署名に使う漢字に...
-
家庭教師のトライを最速で辞め...
-
「覚書」締結をなかったことに...
-
カーボン複写による署名の有効性
-
公文の指導員を一刻も早く辞めたい
おすすめ情報