dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

40歳の男性です。

この歳まで車の要らない生活をしていたために免許を取っていませんでした。

現在、失業中ですのでこの機会を利用して免許を取ろうかと思ってます

そので迷っているのがMT免許、AT限定、のどちらが良いかです。

状況
1、 MTとATの違いなどは教習所のパンフレットを見て分かってるつもりです
2、 転職先で車を使う予定はありません。
3、 老後を田舎で過ごすのに必要かな~と思っての免許取得です。

A 回答 (8件)

教習所に勤めています。



AT限定免許をお勧めします。

メリット
1 教習時間が短いです。MT34時間。AT31時間。
2 教習料金が安いです。教習時間に比例して安くなります。
3 運転が簡単です。クラッチ操作・ギア操作が無いのは、かなり楽です。
4 実際に乗る車は、AT車の可能性が大です。
5 MT免許が必要な場合、限定解除の教習は4時限です。約40,000円。

デメリット
1 田舎で、軽トラックを運転する場合、MT車の可能性が高いです。
2 運転技術とお金に心配が無いのであれば、MTでも構いません。

以上が、メリット・デメリットですが
最初からMTを望む方は、MTで良いと思うのですが
迷うのであれば、AT限定で十分だと思います。

運転免許の取得だけは、絶対した方が良いと思うので
がんばってください!
未来と人生が、拡がりますよ♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます

>AT限定免許をお勧めします。
専門家にそう言っていただけると嬉しいです

>田舎で、軽トラックを運転する場合、MT車の可能性が高いです。
これは、取りあえずは無視します。(笑)
私の思ってる老後は約20~25年後ですのでその頃には軽トラもAT車に
なってるかな?なんて甘い予想もしてますしなっていないのなら
自分で安い軽のAT車でも購入してそれに乗れば良いや、と考えました。

>運転免許の取得だけは、絶対した方が良いと思うので
>がんばってください!
なんだか学校に通うのが楽しみになってきました。
来週から通う予定です

お礼日時:2011/10/30 07:42

タクシーやバス等の旅客、大型トラックの運転手など専業のドライバーを目指すのでなければ、


ATで現実的には十分です。近年では、タクシーやトラックでもAT仕様のものが増えてきて
いますので、事業主によっては、それらでも勤務は可能でしょう。ただ、車を操っているとい
う気分的な満足や醍醐味を味わえたり、免許証の「AT車に限る」という文言を見てコンプレ
ックスを感じずに済むのはMTだけですがね(笑)。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有難うございます

>ATで現実的には十分です。
移動の足変わりに使うならATで良いと言う事ですね。

コンプレックスを感じる物なんですね(笑)

お礼日時:2011/10/29 09:16

普通に車に乗る分にはATで十分ですが、



ひょんなことから、業務用の車でMTに乗らなければならない。
と言う場面がでてこないわけではありませんので、

私は、50前の知人が免許を取る時は、
そのように薦めましたが、
実際に、数年後にそういう場面がでてきた。
ということがあります。

老後に田舎でクラスなら、ミッションの軽トラ
あたりがけっこう便利だったりするのですが。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答有難うございます。

>普通に車に乗る分にはATで十分ですが、
なるほど、やはり普段乗りならATでよさそうですね。

田舎暮らしで軽トラも有りうる事ですので悩みます。

お礼日時:2011/10/29 09:10

私自身はいま52歳、普通から大型二種まで免許を持っています。



アドバイスしますと、普通免許は、まず AT限定で取得したうえで、実際に街中を走って 車の取り回しに慣れた方がいいと思います。
そのうえで、MTが必要であれば、もういちど教習所に通って、限定解除に取組まれた方がいいと思います。

いきなりMTに挑戦すると、(半)クラッチの取扱いは意外に厄介です。年配の方は、クラッチがうまく使えなくて挫折される方が多くいらっしゃいます。。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有難う御座います

>まず AT限定で取得したうえで、実際に街中を走って 車の取り回しに慣れた方がいいと思います。

その方法が良いと思いましたので アドバイス通りにさせて頂きたいと思います。

この歳(40歳)で免許が取れるかという不安はありますが、、

お礼日時:2011/10/29 09:01

私は41歳で免許をとりました。

AT限定です。それから、10数年たちますが、それで、困ったことは一度もありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとう御座います
私も今年の冬で41歳です。

>AT限定です。それから、10数年たちますが、それで、困ったことは一度もありません。
そうですかぁ。なんだか安心して来ました。 ATにしようかな。

お礼日時:2011/10/28 22:50

ATで良いんじゃーないの?

    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>ATで良いんじゃーないの?
MT免許を取っても結局はAT車を購入しそうな気がします。

お礼日時:2011/10/28 21:04

いま販売されている車の大半はATですので「AT限定」で十分ですよ。



業務(仕事)でマニュアル車に乗るならMTですけど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとう御座います

>いま販売されている車の大半はATですので「AT限定」で十分ですよ。
そう言って貰えるとATでも良いかな と思えてきます。

最初はMTを取ろうと思っていたんですがどうも自動車の広告などでも
ATが多いのでこれからの時代はATなのかな?? と思い質問しました

お礼日時:2011/10/28 21:00

特に予定がないなら、AT車で充分です。



>3、 老後を田舎で過ごすのに必要かな~と思っての免許取得です。

とあるので、田舎に行くと大半が軽トラックで、MT車です。

なので、そういった未来を考えると、MTで免許を取っておく方が何かと使い道があるでしょう。

それにどうせ、お金掛けて免許取るなら、MTの方が断然有利です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。

>特に予定がないなら、AT車で充分です。
なるほど、やはりATでも問題はなさそうですね。

>それにどうせ、お金掛けて免許取るなら、MTの方が断然有利です。
そう言う考え方もあるんですね。

お礼日時:2011/10/28 20:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!