
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>分裂後間もない細胞と成熟した細胞の核の大きさは変わらない
>しかし細胞の体積は成長とともに大きくなってゆく
>したがって細胞の体積が小さい若い細胞では核の体積 細胞の体積の比は大きい
「核」とか「細胞」というので,分かりにくい(と感じてしまう)のでしょう。
核を「頭」に細胞を「からだ」に置き換えればイメージし易いはずです。
生まれて間もない「からだ」と成熟した「からだ」の「頭」の大きさは変わらない
しかし「からだ」の体積は成長とともに大きくなってゆく
したがって「からだ」の体積が小さい若い「からだ」では「頭」の体積(に対する)「からだ」の体積の比は大きい
つまり「赤ちゃんの頭はからだに対して大きい」と言ったらイメージし易くなりませんか?
No.1
- 回答日時:
どこがわからないですか?最後の
「若い細胞では核の体積 細胞の体積の比は大きい」
のところですか?
具体的な数値例で考えると分かりやすいです。
最初のほうに「若い細胞の体積は成熟した細胞よりも小さい」と書いてありますね。
そこで数値例として、若い細胞の体積を10、成熟した細胞の体積を20としましょう。
また、「若い細胞の核も成熟した細胞の核も同じ大きさ」とかいてありますね。
そこで数値例として、若い細胞も成熟した細胞も核の体積が1としましょう。
この数値でわからない「若い細胞の核の体積 細胞の体積の比」を計算してみましょう。
若い細胞の核の体積 細胞の体積の比=1/10=0.1
ですね。これに対して、
成熟した細胞の核の体積 細胞の体積の比=1/20=0.05
となって、たしかに「若い細胞の核の体積 細胞の体積の比」は「成熟した細胞の核の体積 細胞の体積の比」より大きいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 生物学 細胞分裂について 細胞分裂の際、有糸分裂のあとに起こる細胞質分裂が起こらずに、有糸分裂が繰り返される 1 2022/05/11 15:24
- 生物学 生物 原核細胞と真核細胞の違いで真核細胞は核を持っているけれど、原核細胞は核を持っていないとあります 2 2022/05/10 20:09
- 医学 『細菌』はリボノームと細胞壁、核様体、細胞膜の細胞で成り立ち独自で代謝・繁殖を行いますか? 2 2022/04/01 08:51
- 生物学 中3の理科についてです。 あさってテストなので至急です(-_-;) 生物で、 卵・卵子・卵細胞・卵細 3 2022/06/13 19:20
- 生物学 至急!生物基礎に関する質問です! 1 2022/08/18 13:21
- 生物学 細胞死について 細胞内の組織の分解が、その同じ組織の構築と修復と同様に能動的な生体現象であるのなら、 1 2023/04/01 20:03
- 生物学 玉ねぎの根の細胞について 生物が成長する時の細胞の変化について細胞の数と大きさに着目して書きなさい 1 2022/05/22 16:26
- 生物学 NHK10時のニュースで 1 2023/05/03 10:38
- がん・心臓病・脳卒中 ハスミワクチンによるがん治療について 11 2022/08/07 13:41
- 医学 新型 コロナワクチン 今回のP社、M社のワクチンはRNAで、AZ社にいたってはDNAです。あなたの設 7 2022/09/15 23:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
BSA溶液の作り方。
-
mock細胞とは?
-
遠心分離の際の回転数の決め方
-
パーセンテージで得られた結果...
-
グリセロールストックについて?
-
RAW264.7マクロファージについて
-
生理食塩水の0.85%と0....
-
Cell LineとPrimary Cellの違い
-
予定運命と発生運命の違いは?
-
PCV(Packed cell volume)とは何...
-
FBSの保存温度について
-
細胞をさいぼうとさいほうに読...
-
ヒトが飲食できる最高の温度は?
-
Image Jでの細胞面積の測定につ...
-
DNAの細胞内質量は
-
細胞培養について
-
線維化とは
-
細胞の遠心分離について
-
細胞の生死の判断
-
限界希釈法について
おすすめ情報