
モーターに関しては素人の会社員です。
シンクロナスモータというモータについて
仕事上で知る必要が出てきてしまいましたが
どのようなものかよくわからなくて困って
おります。
少々調べましたが、AC電源を使うということが
一般的なステッピングモータと違うところなの
でしょうか?(スッテッピングモータはDCだけ?)
また、お詳しい方がいらっしゃいましたら、
シンクロナスモータとステッピングモータの
比較を
(1)トルクが大きいのはどちらか(同じ電力で)
(2)価格が安い方はどちらか(同じトルクで)
(3)小型化できるのはどちらか(同じトルクで)
(4)音がうるさいのはどちらか(同じトルクで)
についてどうぞおしえてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
シンクロナスモータとは、交流電源の周波数に比例した正確な回転速度で回る交流用電動機です。
ステッピングモーターは、入力したパルスのパルスレートに比例した回転速度で回転し、また入力したパルスの総数に比例した角度だけ回転します。
比較については、システムの設計上の問題ですから、使用目的や条件によっての調整や妥協で決まるもので一概に言えません。
(1)(2)(3)については、色々な製品が有り、極数なども特に多いものもありますから、細かい仕様を決めないとなんともいえませんが、本質的には差が無いと思います。
交流電源があり、ただ一定速度で回転すればよいだけなら、シンクロナスモーターに分があるでしょう。
実を言うと生産数の桁が違うと値段がだいぶ違います。
(4)についてはシンクロナスモーターが正弦波で回転させるのに対し、ステッピングモーターは矩形波のパルスですので、経験上でも音はうるさいです。
総コストの比較ならば、電源や制御回路を無視できません。
電源が直流であるときは、シンクロナスモーターを回すためには、正弦波の交流を作る回路が必要になります。
正確な回転数や停止精度が必要なら、パルス数やパルスレートを制御する必要が有りますから、制御回路やパルス制御のためにステッピングモーターを選ぶでしょう。
結局使用目的や生産台数、蓄積技術・経験、設計のし易さなどで選定されます。
詳しいご回答ありがとうござます。
当方も生産台数を何台ととらえるかで
いつも判断の岐路に立たされています。
過去のご回答をみるところからエアコン業界の方ですか?
いづれにしてもとても参考になりました。
No.1
- 回答日時:
シンクロナスモータと言うのは交流の同期電動機の事です。
交流の周波数に基づいた正確な回転数でまわります。
ステッピングモータも外から与えたパルスによって正確に回転しますから、
若干似ているとはいえます。
同期電動機は原理的には永久磁石と交流電磁石を組み合わせたものです。
連続的に動かすのが同期電動機で、間歇的に動かすのがステッピングモータと言う感じですから比べる事はあまり意味が無いでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(自然科学) 直流モータのω-τ曲線につきまして 1 2022/09/10 18:46
- バッテリー・充電器・電池 AC-DC電源モジュールの選択について教えてください 3 2022/04/24 11:44
- 物理学 この問題における抵抗r1とxってどのように考えれば良いのでしょうか?トルクはT=P2/ωsなのでP2 1 2022/06/19 18:46
- 国産車 テスラモデル3のトルクが375N.m 最大出力211kW 電気自転車のトルクが60N.m 出力250 3 2023/08/12 13:47
- その他(自転車) 自転車と自動車のトルクはどうして出力に対する比率が大幅に違うのですか? 自転車のrpmが極端に遅いの 3 2023/08/12 18:53
- 物理学 教えてください。 二次入力が5615wになります。 問題は、定格出力7.5(kW),定格周波数60( 1 2023/04/12 17:15
- 工学 電気自動車のトルクについて 下記諸元表のトルクは315Nmになっていますが、モーターの軸棒の径が1c 4 2022/12/11 22:18
- 物理学 自作モーターのトルク計算 自分でモーター作りました。軸から10cmの位置でバネばかりをかけてトルク量 1 2023/06/20 19:17
- 物理学 トルクは仕事(エネルギー)? 8 2023/08/22 20:41
- 国産車 スズキスイフトスポーツ 軽量化されていてパワー トルクもありスポーツカーなのですか 2 2023/05/25 17:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
丸い水槽中で砂粒が中心に集ま...
-
動いている自動車の車輪が止ま...
-
衝撃力と安全率の計算
-
シンクロナスモータとはどのよ...
-
HDDの回転は時計回りか反時計回...
-
コマの回転数の測り方
-
何故ティーパックが上昇してくるか
-
子供がダイニングテーブルの回...
-
構造計算等の自動車荷重で、T-2...
-
人間が出力できる力?
-
ラテン語で「天使の羽」とは?
-
飛行機 自動運転というのがあり...
-
無限
-
優先真空状態と訳すのかどうか...
-
古代エジプトとか今の世界より...
-
理科の力と圧力の問題です。 質...
-
地震が発生したときの飛行機
-
真ん中にある物を左右からはさ...
-
G について
-
人間が輪廻転生してまた地球に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供がダイニングテーブルの回...
-
モータの逆転発生について
-
シンクロナスモーターの回転方...
-
シンクロナスモータとはどのよ...
-
縦運動を横運動に変換する機構...
-
丸い水槽中で砂粒が中心に集ま...
-
流体力学でルアーの動きを解析...
-
衝撃力と安全率の計算
-
1番上の十円玉を残して一円玉と...
-
HDDの回転は時計回りか反時計回...
-
ジェットエンジンって最初どう...
-
扇風機の羽根に関してです。
-
DVDドライブの回転方向は
-
気体分子運動論 2原子分子 3原...
-
トラクター耕運時のエンジン回...
-
3次元箱型ポテンシャル
-
高速で回転するホイールが逆に...
-
デュアルディスプレイ対応の画...
-
回転軸のボルト締めで回転軸が...
-
三相VR形ステップモータと誘導...
おすすめ情報