
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
古代ギリシア哲学のミレトス派のタレスが万物の根源は「水」だと考え、
その考えからタレスは宇宙は水で満たされていると考えていました。
近代になるまで、このギリシア哲学が継承され、
宇宙は水でできていると考える人が多かったんです。
実際に西洋では第二次世界大戦以前はこの教えが教科書に載っていたそうです。
以下憶測です
宇宙が水でできているとの考えから、水の中を進むので船と表現されたと思います。
船の表現が使われた始めたころは潜水艦はなかったんだと思いますよ。
No.4
- 回答日時:
天空を「海」に見立てたり、たとえたりすることは、昔から広く行われていました。
例えば万葉集には柿本朝臣人麿歌集にあるとして次の有名な歌が載せられています。天の海に 雲の波立ち 月の船 星の林に 漕ぎ隠る見ゆ (巻七)
これは天を海に、雲を波に、天体の月を船に、星を林にそれぞれ見立てていますが、これは中国の考え方(漢語の造語法)が背景にあります。また古代の日本語では天も海も同じ「あま」と言いました。
またギリシア神話では、夕方太陽は世界を囲むオケアノスという大洋(または大河)に沈み、黄金の大杯に乗って夜の間に東に渡って、朝再びこのオケアノスから昇ると信じられていました。
こうした古代からの考え方に慣れ親しんだ人たちが、近代になって天空を飛べる乗り物が誕生したとき、これを船にたとえたのは極めて自然なことで、気球のことを飛行船(airship)、飛行場のことを空港(airport)と呼ぶようになったのだと考えます。宇宙船(starship)もこの流れで理解できると思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/03/03 18:53
ありがとうございます。
no.2様の回答をベストに選ばせていただきましたが、こちらの説も捨てがたいです。洋の東西を問わず、昔の人が空を海と考えたとは不思議な感じがします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宇宙科学・天文学・天気 宇宙の外側を、世界初、理論と数式で、発表する。 3 2023/03/05 12:26
- 数学 経路を教えてください。 6 2023/06/09 20:10
- 宇宙科学・天文学・天気 宇宙はパラレルワールドで無数か複数存在し宇宙船で他の宇宙に行ける入り口のブラックホール 1 2023/04/27 02:10
- 転職 宗教と天文学・宇宙物理学の宇宙観について 3 2023/04/07 19:26
- 物理学 ループしている世界で光の思考実験。 3 2023/02/05 07:35
- 物理学 宇宙船の速度を教えてください。 7 2023/04/11 13:20
- 宇宙科学・天文学・天気 宇宙についてのおおいなる勘違い 8 2023/05/30 14:32
- 物理学 真実の宇宙とは何か 4 2023/05/30 09:22
- 作詞・作曲 TVアニメ『キャプテンハーロック』の主題歌は来月起きる大災害を予言しているようですが、どうかな? 2 2023/03/30 19:03
- 宇宙科学・天文学・天気 宗教と天文・宇宙物理学の宇宙観について 6 2023/04/13 11:36
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
E=mc2の [光速の2乗をか...
-
輝面率が100%になる満月は存在...
-
神様は何処にいますか?
-
動物、植物、鉱物、岩、山、惑...
-
最強の兵器
-
宇宙を英語で言うと?(univers...
-
一気圧では100度で水が沸騰しま...
-
ビッグバン以外の、科学的な宇...
-
ラテン語で四大元素
-
高い所から落ちるのは、引力に...
-
(宇宙と時間)の理論と数式で...
-
時間は無限ですか?
-
理論の意味を分かりやすく説明...
-
「この世(宇宙)のすべては、...
-
高校地学について質問です。亜...
-
人類が宇宙の果てに到達したら...
-
平行線は交わる、交わらない?
-
35人の中の1%は存在しますか?...
-
大日如来は超越者だが、万物と...
-
見えないけど存在するものは沢...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「存在がある」って文法的に間...
-
宇宙を英語で言うと?(univers...
-
非線形代数というものもあるの...
-
輝面率が100%になる満月は存在...
-
E=mc2の [光速の2乗をか...
-
「はてな」って漢字は存在しますか?
-
理論の意味を分かりやすく説明...
-
相対的存在とは・・・?
-
森羅万象の意味なんですが;;
-
虚数空間という概念について
-
サンスクリット語で「心地が良...
-
「無限空間」「絶対空間」って...
-
体系的と系統的の意味がいまい...
-
ラテン語で四大元素
-
時間は無限ですか?
-
南方熊楠さんの言葉の意味
-
数学に従わない自然現象ってあ...
-
見えないけど存在するものは沢...
-
最強の兵器
-
4次元空間の球体がイメージで...
おすすめ情報