
現在24歳で、社会人3年目です。
憧れの化粧品会社に一般事務で入社しました。
もともとは製造に強く憧れていたのですが、当時は製造の求人がなく
苦手意識があるけれど仕方ない…と一般事務に妥協して入社しました。
(事務の仕事をしている人に対して悪い印象を持っているわけでは決してありません。自分がやるとしたら、という意味です。)
就職できただけでも有難いとはじめは事務を真面目にこなしていましたが
新人研修で製造部の経験をした頃から、本望であった製造部の方へどんどん魅了されていきました。
いつしか「製造部で働きたい!!」と強く熱望するようになり、上司もそんな私の気持ちをわかってくれて、今は忙しい時期になると製造部のお手伝いをしています。
基本的には本職である事務仕事をしなければならないのですが…
人と接するのが苦手とわかっていたのに、案の定、接客や社員との会話でとても苦しんでいます。
お客さんが来るたびに、電話が鳴るたびに体中が痛くなります。
同期がいたら負担は軽減したのですが、みんな退社してしまい
残った後輩1人である私がすべてやることになっています。
デスクにいる間は何もなくても常に恐怖で、体がキンキン痛んでいるので、つまり勤務中は休みなしで緊張感が続いています。
視界が真っ白に感じることもあり、社員に話しかけられると笑顔がひきつります。
先輩とも仲が悪く常に冷戦状態です。
対等に話せる同期がいなくなってしまい、とても辛いです。
かなり重い肩こりが常にあり、体の痛み、めまい・吐き気は日常茶飯事で
肉体的・精神的苦痛がそろそろ限界に達しそうです。
少しでも楽になれるよう工夫はいくつもしてきたのですが、何をしてももう嫌だとしか思えません。
こんなに体と心を痛めてまで無理する必要はない、と思い転職も考えていますが
ずっと大好きだった会社の憧れの製造部に対する思いや、私を理解して製造部を手伝わせてくれる上司がいることを思うとこのまま転職してしまうのは惜しいとも思います。
(先輩以外では社風はかなり良いです)
上司に体調のことを話し、製造部へ異動したいと話したこともあったのですが
人手が足りていることや知識・経験のない私をすぐに異動するのは難しいそうです。
化粧品の勉強をコツコツしていけば道は開けるかもしれません。
ですが、家に帰るとどっと疲れてしまい、そもそも何かをやるエネルギーがわいてこないのです・・・
疲れていても勉強するエネルギーを持つ方法
少しでも過度のストレスを軽減する方法
について、みなさんからアドバイスを頂きたいです。
その他なんでも、客観的な意見を聞きたいです。
長文になってしまいましたが最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは!
はじめに、少しきつい回答になってしまう事お詫びいたします。
逃げてませんか?仕事から。確かに苦労なさってるのは質問からよく分かります。
でも、事務だって製造だって同じ会社の仕事ですよね?
自分も専門の事務職ですが(経験は40すぎのおじさんですから長いですが)毎日が緊張の連続です。いまだに来客の方があれば緊張するし、電話が鳴ればドキっとします。(事実です)
製造に行けば・・・のように仰ってますが、製造はいわば貴社様の大事な製品を製造されてる(当然ですが)いわば心臓部です。
流れ作業なのか、専門的な仕事なのかは分かりませんが、製品にミスが生じた場合、すべての責任がかかってくるのも製造だという事を忘れないで下さい。
ストレス解消など探せばいくらでもありますよ。好きな本読んだり、CD聞いたり、レンタルでDVD借りたり。上司様のお言葉では、今すぐの配置転換は・・・というご内容ですよね。
でしたら、今の事務のお仕事をまずは完璧な人間などいませんから、せめて人並みにこなせるように頑張って下さい。そうすれば「事務もいいかも」って思えるかもしれませんし、「そろそろ製造に」とお声がかかるかもしれません。
今の質問者様の考えでは、恐らく製造にいますぐ行かれても、きっと今の事務で言ってる事と同じ悩みというか愚痴(ごめんなさい)にぶち当たるのは目に見えてます。
まずは、今自分に与えられた仕事をしかりと頑張って下さい。今のこの世の中、仕事をしたくても出来ずに探してらっしゃる方々は沢山います。その方々からしたら、質問者様の悩みは随分贅沢な悩みだってきっと思われると思います。酷い回答ですいませんでしたが、頑張って下さい。
きつい回答と最初に書いてあってドキッとしましたが、悪意ではなく優しさから言ってくださっているのが伝わってきました。
全然酷い回答ではないです。ありがとうございます。
私よりも経験を豊富に積んでらっしゃる方からの意見は、とても納得できますし参考になりました。
一つレベルアップして、またがんばりたいと思えました。
回答ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
それは、「あこがれの」製造部に行っても同じだと思います。
一人で物事やっているわけではないですから。
お客さんは勤務時間中の一部しかあなたと接しませんが、
社内の人とは、接する機会が多いですよね?
特に製造は外部との接点が少なく、顔をつきつけて仕事をする割合は高くなります。
順調ならいいですが、ちょっとした拍子にバランスが崩れると、
逃げ場がない感じは今以上になると思います。
なので、専門の勉強より先に、
今の状況に応じられる方法を自分なりに探すことをされてはどうでしょうか?
新しい視点で、改めて考え直すことができました。
今の私のままで異動してしまう前で良かったと思います…。
回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
転職してすぐ異動願い
会社・職場
-
転職して間もないですが部署異動希望を出すのはヒンシュクかいますか。鬱っぽいです
子供・未成年
-
入社して2週間で部署異動のお願いはわがままでしょうか?
会社・職場
-
-
4
異動した仕事が合わなく前の部署に戻りたいと思っています。 だけど自分が受け入れた異動だからすぐに元の
退職・失業・リストラ
-
5
新卒社会人です。会社で放置されすぎて辛いです… 7月から事務職として働き始めたのですが、教育係もおら
新卒・第二新卒
-
6
新人の異動希望
新卒・第二新卒
-
7
新入社員の分際で異動願い・・・
就職
-
8
異動の希望がうまく通るような言い方はありますか?
会社・職場
-
9
有能で信頼している部下が異動の希望を出しました。おそらく通ります。 現部署も嫌いではなく、私のことも
会社・職場
-
10
一緒に働いている上司や部下が嫌だからと言う理由で、異動希望を出すのはNGですよね?
会社・職場
-
11
人事異動の希望を出しました。今の部署でのあり方と、希望部署へ異動できる可能性。
その他(ビジネス・キャリア)
-
12
試用期間中に異動命令されました。
中途・キャリア
-
13
半年前に異動して半年後にまた異動…これ普通じゃないですよね⁉️ 数年経過してから異動させるとかならま
会社・職場
-
14
前の部署への出戻り
会社・職場
-
15
部署異動したいのに出させてもらえない。どうすれば?
その他(ビジネス・キャリア)
-
16
中途入社一ヶ月で異動お願いしたら、人事に呼び出されました。 これクビになるのですかね?
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事は全く出来ない人間なのに...
-
遅刻扱い?
-
バイトで始末書を書くレベルの...
-
職場の掃除機は新人がやるもの?
-
面接官だった責任者の人に入社...
-
苦手な上司からの頂き物を断る...
-
職場で他人のことばかり指摘し...
-
自分は頭がおかしいのでしょう...
-
仕事に責任を持たない人及び職...
-
人間関係で悩んでいる友人がいます
-
お金や給料以外の事で、魅力が...
-
カフェインを飲む、飲まないで...
-
職場で後輩の指導をしています...
-
研修のグループワークについて
-
「『医者が まだ仕事をしないよ...
-
性格が悪過ぎて自分でも嫌にな...
-
トリプルチェックあっても間違...
-
非常識なうるさい上司の対応に...
-
至急! 今日から個別塾でバイト...
-
お礼の伝え方教えてください 職...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
消費期限日の計算方法
-
アキュムレータ への 増圧器に...
-
今の部署が合わず、異動を希望...
-
プリン製造の営業許可の種類
-
パンのレシピに、著作権・・・?
-
下請法に該当しているのか?
-
タバコや葉巻は個人で作れますか?
-
医療機器製造承認番号と医療用...
-
日本の都市のパン消費量
-
JTしか煙草を作ってはいけな...
-
賞味期限は、中毒さえなければ...
-
昨日スーパーで喧嘩しました。2...
-
小樽市忍路にあるパン屋エグヴ...
-
宜しくお願いします!!レジ打ち...
-
高圧ガスに関してですが、次の...
-
最近中国通販サイトのSHEINのサ...
-
医療機器構成部品の製造業認可
-
輸出入と特許侵害の関係について
-
カバンの法定耐用年数
-
定価以上の価格で売ることについて
おすすめ情報