dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東芝TX65Cユーザーです。
一日平均3~4時間くらいPCを使います。
最近、画面がよく映らなくなりました。
といっても真っ暗でなくて、
立ち上げたととき
(1)画面に線がいっぱいです。
(2)画面は明るいです。
(3)HDDインジケータはつきっぱなし。
こわごわ、電源を切っています。
最近は、自動的にチェックディスクが動いたこともありました。

もうPCが限界でしょうか?
とれともクリーンインストールすれば治りますか?
OSがVISTAなので、サポートも危ないので
PCが大丈夫なら、7に入れ替えをすることも考えています。

でも、だめならK53TA K53TA-SX0A6
でも買うしかないかと考えています。

オフイスは別途でもっています
本当は決算期まで粘りたいのですが
PCがだめなら考えたいと思っています。

当方、ネット閲覧が主で、その他筆王とかを入れていますが
PCゲームとかは特にしておりません。

買い替えの場合のおすすめ機種もふくめアドバイスをお願いします。

A 回答 (3件)

こんにちは。



気になる項目はこの2項目です。
>東芝TX65Cユーザーです。
>(1)画面に線がいっぱいです。

画面に線がいっぱいという現象は下記のリンク先の2番目の
写真のような状態でしょうか。

http://dynabook.biz/trouble/reader/index.html#ac

さらに、下記のリンク先を見ていただきまして、該当する
トラブル項目はありますでしょうか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/00200715687/

上記のトラブルの主な症状としましては、

・電源を入れても起動しない場合がある。
・頻繁にフリーズが起こる
・ACアダプタを外しバッテリー駆動にすると症状が若干
 改善する

などです。

これらが当てはまるようですと、致命的な故障(マザーボード故障)
の可能性が非常に濃厚になります。メーカーに修理に出した場合、
4~7万円程の修理費がかかるとおもわれますので、残念ながら
買い換えたほうが良いかもしれません。

ウチで使っておりましたTX/66Cも似たような症状で故障しまして
電源は入るが起動しない状態になっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。

お礼日時:2011/11/23 19:03

画面に線が出る場合は


(1)液晶の故障
(2)グラフィックチップの故障
(3)グラフィックドライバのバグ
のいずれかです。

(3)かどうか確認するため下記のサイトの方法で確認して下さい
 http://dynabook.com/assistpc/selfcheck/data/disp …
そこでも同じなら修理依頼をするしかありません。

もしBIOS設定画面で問題なければ(3)の可能性が大きいためTX65Cのドライバーを再インストールして下さい。
TX65Cのチップセットは945GMなので下記のHPからDLできます。
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。ドライバーを入れ替えたのですが症状は改善しません。一度リカバリするしかないかと。

お礼日時:2011/11/23 19:01

>とれともクリーンインストールすれば治りますか?


問題の切り分けのためにも、必要なデータをバックアップしてからリカバリーしてみるのがいいんじゃないでしょうか。

>PCが大丈夫なら、7に入れ替えをすることも考えています。
メーカー製のノートPCの場合、OSをアップグレードする際にはドライバーの提供がされているかを確認しておくことが重要です。
また、仮にドライバーの確保が出来たとしても、メモリの増設は必須ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
メモリは4GまでUPしてあります。
必要なデータのバックアップはなんとか取れました。

お礼日時:2011/11/09 22:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!