dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

航空祭での撮影用に、新しくレンズを購入しようかと現在検討中です。

カメラはNikon D5000
現在使用レンズは、キットレンズのAF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED

を使用して過去何度か航空祭で撮影してきました。
(年に1回か2回しか仕事の都合で参加できていませんが・・・)

新しいものが欲しくなった理由として
"単純に200mmじゃ物足りなくなってきて400mmクラスが欲しいけどお金ないので300mm前後"
というだけです。

現在使っている50-200mmの手ぶれ補正やAF速度に不満がないわけではないですが、もともとC-730UZというオリンパスのカメラで頑張っていたので、我慢できない不満ではありません。
(もちろん速い事に越したことは無いですが・・)
ちなみにまだまだ未熟なのでMFはたまに使う程度で基本AFに頼っています。

そこで新しいレンズへの条件として
"AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED"
のレンズの性能を下回らない事を考えています。(画質、AF速度、手ぶれ補正性能)

また撮影は機動飛行が主ですが、展示機もちょこちょことる予定です
(展示機は最悪キットレンズの18-55mmに交換してもいいかなーって思っている程度です)

現在検討中のレンズが

・Nikon AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
 
・TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)

・TAMRON 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008)

ちょっと価格帯がズレますが、

・SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO モーター内蔵
 ↑手ぶれ補正がついていないけど、どうせ1/2000位でシャッターを切ったりするのでいいかな?

・Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR

そのほか、お勧めのレンズがあれば教えていただけると助かります。

※添付画像はキットレンズで撮影した物をトリミングしたやつです。
  これでも画質は悪いほうなのかもしれませんが、個人的には満足です。

「航空祭での撮影(レンズの選定)について」の質問画像

A 回答 (6件)

私も航空祭の撮影しています。


まず挙げられたレンズの中で

・TAMRON 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008)
これは望遠レンズではありません。望遠でも撮れる高倍率ズームレンズですから、望遠レンズとして使うにはオススメできません。AF速度や操作性、画質は望遠専用のレンズより劣ります。

・Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
このレンズは55-200mmのステップアップとしてはよいかもしれませんが、店頭で見てみたところ、55-200mmより一回り以上大きく感じました。それでいて作りは入門クラスです。フォーカスリングも小さく、フルタイムMFにも非対応です。


私のおすすめは
・Nikon AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED 
・TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)

以上の2択です。
どちらのレンズもフルタイムMF可能で、手ブレ補正に超音波モーター内蔵とトレンドは抑えています。
フォーカスリングも大きく、距離指針もあり操作しやすいです。
画質も、TAMRONのこのA005はかなり気合の入ったレンズで、ニコン純正に勝るとも劣らない評判です。
あとは高くても安心の純正か、コストパフォーマンスの高いTAMRONか、このあたりは好き好きですね。


ただ…後々400mmクラスが欲しくなって来るとは思います(ニヤリ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます♪

・Nikon AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED 
・TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)
やはりこの2つのレンズになっちゃいまよね^^

製品的には、Nikonのほうが古くタムロンが最近作られたレンズですが、その辺はいかがでしょうか?いいレンズに新しい古いは関係ないのでしょうか?

あっ、確かに400mmできれば500mmクラスが本当は欲しいです(笑
でも2倍の値段じゃすまなく位高いので・・・。安月給に僕には・・。

お礼日時:2011/11/10 13:39

航空祭で機動飛行を撮ろうと思うと、いくらでも長いものが欲しくなりますね。


僕も最初に500mmを買って、次に600mmを買って、ついには800mmを買って、とどんどん長いレンズになってしまいました。
やはり300mmでは短くて、最低400mm、できれば500mmが欲しいので
廉価でオススメなのは、シグマの500mm(50-500mm or 150-500mm)ズームなのですが、少し予算オーバーでしょうか?
今撮られているのお写真である程度満足していらっしゃるなら、しばらくは今のままでいいんじゃないかな?とも思います。どちらの航空祭にいかれるのかわかりませんが、もうすぐ今年のシーズンも終わりで、メインシーズンはまた来年、ですから。

また、展示機は、広角レンズがあると便利です。一番前の列まで行けば、他の見学者やロープをフレームに入れずに機体が撮れます。
    • good
    • 0

この中では、


Nikon AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
でしょうね。

既に回答がある通り、300mmは航空祭には短いです。でも、私は35mmフルサイズで200mmで撮ってますよ。一応、300mmは持っているのですが、もともと用途限定で買った廉価版なのでピント合わせも遅いので、200mmまでのズームを使っています。F2.8なのでファインダーも見やすく、写しやすいです。慣れているので、チャンスをとらえやすいです。
200mmでは短すぎと思われるでしょうけど、結構写してますよ。もちろん離れた機は小さく写ってしまいますが、近づいたときに決めれば良いわけです。
私の場合、航空祭がメインではないので、普段の撮影には200mmまででほぼカバーできます。航空祭にしか使わない400mmに投資はできませんから。中途半端なレンズにも手を出したくないですし。

とはいえ、少しでも長い方が写しやすいのは事実です。300mmでも結構撮れると思いますよ。APS-Cなので450mm相当、私の倍ですから。
あと、展示機は24mmで撮ることも結構あります。 18-270mmがあればこれ1本で撮れますが、これはレンズ交換した方が良いでしょう。ここまで高倍率のズームになると相当無理があるでしょうから。

添付の写真は200mmです。若干トリミングはしています。
「航空祭での撮影(レンズの選定)について」の回答画像5
    • good
    • 1

No.1です。



>製品的には、Nikonのほうが古くタムロンが最近作られたレンズですが、その辺はいかがでしょうか?いいレンズに新しい古いは関係ないのでしょうか?


私個人的には、いくらTAMRONの評価が良くとも、純正を選びますね。
実は当方手持ちのTAMRONの17-50mm F/2.8 VCで信頼性の低さが露呈してしまう事象が多々あり、大切な撮影には使えないと実感しています。
とは言え、同じTAMRONでも十数年前に買ったSPAF 90mm F/2.8 Macroは全くトラブルはないので、当たり外れとは思いますが…。

古くても良いレンズはよいですし、ダメなのはそれなりです。

添付の写真は、2年前の百里基地での撮影です。
AF-S Nikkor 80-200mm f2.8/Dに2倍テレコンTC-20EIIを装着しての撮影です。
「航空祭での撮影(レンズの選定)について」の回答画像4
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり純正がお勧めなんですね^^

純正とタムロンの2機種では、航空祭りのようなシーンでのAF速度は違いがでるものなのでしょうか?

お礼日時:2011/11/11 21:49

・Nikon AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED


 
・TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)

このどちらかで決まりじゃないですか?私も基地祭に行ったことがあります。70-200F2.8に1.7倍テレコンを付けましたが、まあこういうときの望遠はいくらあっても足りないくらいですね。300mmなら400mmが欲しくなるし、400mmなら500mmが欲しくなります。
飛行機なら超音波モーターは必須ですが、タムロンのやつにもついていますしね。
あとはタムロンには独特の色合いがあります(赤味が独特に出る)ので、それを好むかどうかですね。私はタムロンのあの独特の赤があまり好きではないので、私ならニコンの純正にしますけどね。あとは70mmのときに絞りがニコンだとF4.5、タムロンだとF4になるのを評価するかどうかです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かに、その2機種で選ぶのがベストですよね。
もう少しじっくり悩んでみたいと思います。

お礼日時:2011/11/11 21:48

もう少し我慢してお金を貯めて400mmクラスを買ったほうが幸せになれますよ。



今無理して300mmクラスの望遠ズームを買って後悔するよりもいいと思います。


私は、対象は違いますが事前に300mmでは画角的に不利だとわかっていたので400mmの望遠ズームを買いました。実はその前に200mmF2.8のズームに2倍のテレコンを使用していたのですけどね。
本当は600mmクラスが欲しかったんだけど予算的に絶対無理だったので400mmという・・・



>また撮影は機動飛行が主ですが、展示機もちょこちょことる予定です
>(展示機は最悪キットレンズの18-55mmに交換してもいいかなーって思っている程度です)
「いいかなー」ではなくそれが基本。
「いいかなー」という中途半端な妥協は18-270mmのような高倍率ズームで機動飛行の方を我慢するときに使う表現です(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます♪

600mmって値段ぶっ飛びますよね・・・(^v^)

そうなんです400mm以上が欲しくなるのはすごくわかるのですが・・・
完全に予算オーバです。本当はタムロンの70-300mmでも予算オーバですが、
安くて手ぶれ補正もついていなくて、フォーカスも超音波モータじゃない300mmだともっと安いのですが、それこそ後々後悔しそうなので、頑張って今回の70-300にしようかなーっていう状況です。


ちなみに「いいかなー」ところですが、滑走路付近のほこりの多い所で、あまりレンズ交換をしたくなかったので、最悪展示機は撮影をせずに、機動飛行に専念するか、コンパクトデジタルを持って行って、そっちで撮影しようかな~って思っていました。

ちなみに400mmクラスでお勧めはありますでしょうか?

あと、D5000の入門機に、500mmレンズや4000mmレンズって、傍から見たら、バランス悪い(レンズでかいのに本体が小さい)な・・・・って思われたりするのでしょうか?(笑)

お礼日時:2011/11/10 13:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!