dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デジタル一眼レフの購入を検討中です。
ニコンD50、αSweetあたりを検討しています。

撮りたい写真はスナップ、ポートレートです。(被写体は子供です。)

撮りたい写真がポートレートなので、けっこうズームを使用すると思います。
(使用頻度が高いのは100mm~150mmあたり?)
そこで、Wズームキットで買うか、18-200mm高倍率レンズで買うほうがいいのかを悩んでいます。
旅行などのスナップメインになる時は軽いほうがいいし、
でもレンズの付けかえは面倒なので高倍率レンズ1本のほうがいいか。。。悩みます。

ご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

TPOで使い分けるのが良いと思います。



 旅行
  旅行の時は、シグマの18-200mmが小さくて扱いやすくて言いですね。標準のズームでも良いのですが、
  (タムロンより少し小さいです)
  撮影旅行でなく、家族旅行ならば趣味のレンズを多量に持って行くのは避けたほうが無難かと思います。

 ポートレート
  ポートレートは、撮影者の好みですから難しいですね。推奨は
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/ …
  銀塩カメラの時代から、ポートレートの定番です。デジカメでもニコンらしいボケを出します。

  http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/30_14. …
  なんて如何でしょうか。ただし30mmなのでボケ味は出にくくなります。

  http://www.tamron.co.jp/data/af-lens/272e.html
  私は、ボケが好きなのでこのレンズをポートレートにも使用してます。


因みに、コンパクトデジカメとデジタル一眼では、CCD(CMOS)サイズが大幅に異なりますから、画質はデジタル一眼には適いません。
しかし、プリントサイズがL版程度ですと大して差は出ませんね。

また、レンズもピンキリですから、まず最初は標準ズームを使用して、カメラに慣れ、標準ズームで何が足らないかを勘案して、次のレンズを購入されては如何でしょうか。標準ズームだけで満足ならば別に次のレンズを購入する必要はありませんね。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この質問をきっかけにいろいろ調べてみました。
車利用でない旅行はいっそのことコンパクトデジカメのみで割り切るのもありですよね。
gutoku2様のおすすめのように、18-200とポートレート用に明るい短焦点というのもいいなと思いました。
11月にコニカミノルタから18-200mmが出るようで、αSweet+純正18-200に心が傾いています。(個人的にMINOLTAというメーカーが好きなのもあります)
プラスお勧めしていただいている、50mmF1.4あたりのレンズで使うのはいいなと思いました。
ゴミについては、けっこう問題になっているようですが、これは仕方ないとあきらめて、清掃&定期的にメーカー送りを覚悟することにします。
実用としてのレンズを考えていましたが、以前から趣味としての写真にも興味がありましたので、せっかくの一眼を買うならば、実用として割り切るより、撮りたい写真にこだわりたいと感じました。
しかしレンズについて調べていくうちに、いろいろ使ってみたくなり、経済的なことも考えないと大変そうです。

お礼日時:2005/08/31 02:17

僕だったら、パナソニックのLUMIXのFZシリーズを薦めます。


これは、レンズ交換不要で、12倍光学ズームがあるし、手ぶれ補正もありますので。
基本的な機能はFZ5が良いと思いますけれど、新しいのが欲しいのであればFZ30と言うのがあります。

パナソニック デジタルカメラ http://panasonic.jp/dc/

レンズ交換を考えているのであれば、オリンパスEシリーズを薦めます。
というのは、画像素子のゴミ対策に関しては、オリンパスが進んでいます。

オリンパス デジタルカメラ http://olympus-imaging.jp/lineup/digicamera/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お勧めしていただいたので、LUMIXについていろいろ調べてみました。私の撮りたい写真のタイプがけっこうボケが強くでるようなポートレートの写真で、花や静物のマクロっぽい写真(?)にも興味あるので、やはりこのような写真を撮るには一体型のタイプは物足りないのではと思いました。CCDのサイズが小さいとボケの感じも小さくなるようです。

お礼日時:2005/08/31 01:47

回答にはなりませんが、最近のCMOS,CCDのゴミ付着のい件で18-200の装着理由が多く見ます。

何のための1眼なのか考え込みます。

これでしたら、各社高倍率レンズ付、手ブレ補正付のデジカメが一番良いと思います。

スナップですが、APS-Cサイズ補正無しで35mm~135mmあたりを多用するとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>何のための1眼なのか考え込みます。
これは、ゴミ付着を懸念するがゆえにレンズを変えないというのは本末転倒だ、という意味でよろしいのでしょうか?一眼レフのいいところはレンズをいろいろ選択できることにありますよね。

お礼日時:2005/08/31 01:40

お子さんを被写体にするとなると室内での撮影が多くなると思いますが、そうすると18-50mm近辺で明るいレンズを購入した方がよいと思います。

室内で100mm~150mmは長すぎます(^^;逆に屋外でポートレイトとなると70-200mmクラスがあった方がよいでしょう。

屋外でレンズ交換するとイメージセンサーにホコリが付いて大事な写真が台無しになることもあるので、高倍率ズームのがあるとよいと思います。

しかし、一眼レフの醍醐味であるレンズ交換を念頭に置くなら、広角ズーム、標準ズーム、望遠ズームの3本は揃えたいですね。
プラスして、旅行等で荷物を減らすために高倍率ズームを一本。
    • good
    • 0

>でもレンズの付けかえは面倒なので高倍率レンズ1本のほうがいいか。

。。悩みます。

面倒な他に、交換の際にCCDに付くゴミというもっと厄介な問題があるので、高倍率レンズを着けっ放しにするのがベストです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、レンズ交換をするときにはそういう問題も出てくるのですね。たいへん参考になりました。

お礼日時:2005/08/30 01:19

せっかくのデジタル一眼だったら・・・tpoに合わせてレンズかえましょうよ・・・


wズームのほうがいいと思います。

ちなみに自分の使用用途もそんな感じでなので・・・
18-55mmのレンズをメインでいろんなスナップ採ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。すぐに撮りたい時など、換えるとなると面倒かなぁと思ってしまいます。でもいろいろレンズをかえられるのが一眼レフのいいところですよね。

お礼日時:2005/08/30 01:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!