アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お世話になります。
うつ病を会社の上司のパワハラで7年ほど前に最初に発病して、休職と復職を3回ほど繰り返していて3年ほど前に一旦は復職出来たのですが、妻が勤めていた職場を辞職して派遣社員になるという事から家計が回らなくなくという過剰な不安から2年半ほど前に再発して、現在はとある病院のうつ回復プログラムへ参加しており、ようやく回復の糸口が見えてきました。

ただ、うつから躁へ状態へ行きつつあるようで今はデパケンRと睡眠薬で気持ちの波が上がり過ぎないようにコントロールしています。
その為、落ち着いていますが以下の点で昨日2011年11月11日(金)に実家の母と口論になりました。

(1)実家から車で3分ほどの場所に住んでいるが、過剰な心配をする母なのでここ2ヶ月から3ヶ月は、月に2回以上は顔を出していた。
だが口下手な私のせいもあり2011年(今年)には復職のめどをつけるようにしていたのが、傷病手当金が2012年6月まで支給されるのもあり会社も病院も慌てずに来年の2月から4月をめどに復職したほうがいいと言われており(まだ、復職できる状態じゃないと判断されている。)いう意味で、「復職が延びた。傷病手当も来年の6月まで支給されるし。」とだけ伝えたら、ショックで母から「あんたがいつまでも働かないから、私は心配で心配で夜も眠れない…。」と泣かれてしまった。

(2)躁状態の為に、介護で悩んでいる名古屋の叔母の家にアポなしで行ってみたり(私は北陸在住です。)実家で使っている車の洗車やメンテナンスの手配をしてみたり(15年以上前ですが、県内の自動車ディーラーに勤めていて今でも車は三度の飯より好きです。)と動きが変だと思われて、母が過剰な心配をしてしまった。

(3)今週に妻が職場の人間関係から、適応障害(簡単に言えばうつ病の一歩手前)が悪化して、私が大事を取って一ヶ月の休職の診断書を主治医に出してもらい、休職する事となった。
その事を敢えて母には心配させたくないので、結婚して別々に住んでいる姉に話したら「なんで一番最初に私に話さないんだ!!」と母は憤慨してしまい、昨日も議論ではなく口論となり一方的な感じで話し合いが終わってしまった。

実家には父も居ますが、過剰に心配する母をフォローするのではなく嫌味を言い、かえって不安をたきつける状態で父には頼れません。
かといって、結婚して今年で6年にもなる夫婦がマザコンのように今日はこんな状態でこんな事をしてと毎日ではなくても携帯メールでいいから連絡しろと言われても…。妻もあきれて母とは連絡を取りたくない(敢えて距離をおきたいと言っています。)とぼやいていました。

こんな母も、8月に祖母の介護の事や自分の病気休職のことなどで悩みがつのり3回目くらいになりますがうつを再発しました。その通院に付き添ったのですが電子カルテを使いながら画面を見つつ診断するドクターの態度が気に入らないと言って、2ヶ月くらいで主治医を変えて服薬も止めてしまい自分では「私は治ったたんだ!あんたが治らないのは気力の問題だ!」うつ病患者に対しては禁句のような事を昨日も腹立ち紛れに言っていました。

もう、どうして接したらいいのか正直分かりません。もっと親として木の上に立ってみる。(親という漢字を分解するとそのようになりますね。)そんな風に心配しつつも冷静なる自分を持って欲しいのですが…。子供は何歳になっても自分の子供ですが一人の人間として認めていないような気がして…。
心配だ~!心配だ~!と過剰に心配して、心配が心配を生むみたいな感じに見えるのは私だけでしょうか?

長文になりましたが、皆さんのお力をお貸しいただけませんか?もっとアサーションを使って冷静に応対できるようになりたいです。(怒ったら負けのような気がするので。)
正直、勝手に心配しすぎる母に疲れているのが本音ですが…。

A 回答 (4件)

回復プログラムでまた何かあったら話聞きますよ


何か変化があるといいですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼とベストアンサーをつけるのが遅くなって申し訳ありませんでした。
家族会で母も少しは新しい視点が見えたようで若干ですが落ち着きました。
今後も一ヶ月に一回は家族会があるので定期的に参加を促してゆきたいと
考えています。
自分のほうは回復プログラムに毎日参加していて、来年から復職に向けた
会社とのやり取りを病院を通じて開始して、2012年4月ごろには戻れるように
愚直に毎日進んでいます。
今回は本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/12/18 18:15

お母さんは奥さんのお母さんからの言葉がプレッシャーのようですね



まずはあなた自身次にあなたの家庭それがきちんと出来ればお母さんは心配することはなくなり
あなたもお母さんにそんなに気にしなくて平気だからって言えると思うんですね
今度の回復プログラムでも何か掴めるといいですね

この回答への補足

回答ありがとうございました。
おっしゃるとおり、妻は2年ほど前にきつく母に「私達夫婦に干渉しないで下さい!!」と
言った手前、お互い腹の探りあいのような感じに今現在もなっています。(仕方ないです、娘になったといっても義理の娘ですし…。)
私がしっかり復職したら、少しは母も安心すると思いますのでそうなるように今は一歩一歩進んでいくしかないかな…。自分を振り返りながら、回復プログラムに参加しています。
そんな状況を来週の26日(土)には家族会があるので、母にも少しは伝わる事を期待しています。
まあ、プログラムの担当者である精神保健福祉士の方から言わせれば「期待は裏切られる。」という
良くも悪くも名文句を残していますので、過度な期待はしないようにします。その期待の反動がくる
のが辛いですし。
本当に、回答ありがとうございました。

補足日時:2011/11/19 10:34
    • good
    • 0

今補足に気付きました


今時間がなくて内容わかってません
また後でよく読みますね
まだまだ相談乗るよ(^-^)b
    • good
    • 0

あなたの鬱は回復に向かっているならそれでいいと思います


鬱からそうへ行きそうだというのも
あなたの鬱が治りかけてるからじゃないでしょうか
車が好きなら(2)のようなことはそうになったというより鬱が治ってきたってことだと思います

お母さんは鬱なら心配をかけるようなことは言わないことです
せっかくあなたは鬱が治ってきたというのに
健常者でも鬱の人との付き合いは気を遣い難しいところはあると思うんですね
あなたにはちょっと無理じゃないかな(m(__)mなさい)
奥さんの言うように少しお母さんとは距離を置き
お母さんは専門家に任せるのがいいと思います
あなたには家庭がある
そっちをもっと大切にしてもいいんじゃないですか
あなたにはお姉さんがいるのだからお姉さんに相談するなり奥さんに相談がいいと思います
(解読力不足なんですが、適応障害を持っているのは奥さんですか?)
いろいろ不安になり考えてしまうんでしょうが
とりあえずは生活出来ているならそれでいいじゃないですか
何か起きたらその時考えればいい
まだ何も生活出来ないようなことにはなってないでしょ

何か不安だったら私も話聞きますよ

この回答への補足

返信ありがとうございました。
適応障害を持っているのは、おっしゃるように妻でして昨日は実家に二人で帰りましてたわいも無い話をしたりしましたが状況は落ち着いています。

実は、今月11月26日(土)に私が通ううつ回復プログラムの家族会というものがありまして
そちらに母とおそらく父も行ってもらえる事になりました。
それまでは適切に母にも連絡し、姉や妻に相談しておこうと考えています。

また、回復プログラムの担当者にも精神保健福祉士の資格を持っている方にフォローしてもらっているので今週中に面談してもらい、何かきっかけの糸口を探そうと思います。

とりあえず、生活できているのですが実家の母は妻の実家から「何か私が鬱で休職中に生活に困るような事があったら、面倒を見てほしい。」と言われているのがプレッシャーのようです。
あまり、母が気負う事はないと思うのですが…。

また、進展したら相談させてほしいので宜しく御願い致します。;
ありがとうございました。

補足日時:2011/11/14 04:06
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!