
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
逆格子マップという言葉は初めてです。
逆格子、逆格子空間、逆空間などという言葉なら知っています。もし散乱波の逆空間における強度分布という意味ならば、
Guinier:"X-ray Diffraction"(1963)Freeman and Company
の本があります。理学電機から、翻訳本もありました。
理学電機:『X線結晶解析の理論と実際」のタイトルだと記憶しています。
逆格子マップという言葉は本当ですか。
なお逆格子を実体験するには、電子線回折がてっとり早いです。また若者より
高齢の研究者に聞くのもよいかと思います。
回答ありがとうございます。この件に関しては暗中模索をしており何から手をつけてよいのかわからなかったため解決へのキーワードを教えて頂きありがとうございました。大学の図書館に回答にある
X線結晶学の理論と実際 / アンドレ・ギニエ〔著〕 ; 高良和武〔ほか〕共訳
がありましたので借りて読んでみます。
>逆格子マップとう言葉は本当ですか
はい、英語では(Reciprocal space map)です。そしてこれがなになのかまったくわからないく理解しようと思ったのですが、詳しく書かれているサイトも本もあまり見当たらなかったため質問しました。
No.3
- 回答日時:
「逆格子マップ」は不可解な日本語で理解できませんでしたが、英語のreciprocal space map(ping)なら理解できます。
Guinierの本はそんな研究の原典ともなる貴重なものです。
#2の方の説明を繰り返せば”着目した逆格子点周辺の逆空間の散乱強度分布測定”が真意で、
当世の専門家は間違った業界用語の「逆格子マップ」を使用しても、平気で無頓着なのでしょう。
これでは新規参入者には理解できないのは当然です。
No.2
- 回答日時:
材料研究でX線回折(XRD)を良く使っている者です。
逆格子マッピングとは、逆格子の強度プロファイル測定です。
通常のX線回折測定は、回折ピークが出る場所(角度)とそのピーク強度、せいぜいそのピーク幅を測定する程度で、試料の同定や格子面間隔、結晶のサイズなどの情報が得られます。
逆格子マッピングとは、その回折ピークを詳細に測定して、逆格子空間で回折点(逆格子点)の2次元的or3次元的な強度分布を調べる(マッピングする)ことです。
逆格子マッピングによって、主に試料の格子歪みや格子の配向に関する情報が得られます。
あまり、学生向けの参考書には出ていないような話かも知れないので、ネット検索した方が有効かも知れません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宅地建物取引主任者(宅建) 未経験・知識ゼロからの宅建取引士勉強方法について 2 2022/06/10 14:38
- 大学受験 自己推薦書の添削や意見・アドバイスお願いします 2 2022/08/27 19:34
- その他(形式科学) すみません。急いでます。理解できたらすぐにBA付けます! ヒストグラムについて、100本のシャフトの 3 2022/11/29 22:58
- C言語・C++・C# C#の基本文法が詳しく書かれている教科書的な本ありますか 2 2023/02/11 03:48
- その他(メンタルヘルス) 「自己啓発系サイトや本を読むコツ」 自己啓発系サイトや本を全体的に把握できなくても、理解できるコツが 4 2022/12/14 20:29
- 中途・キャリア さて、社会人になってから13年目。 今まで、機械設計、機械製品の品質管理、部門の経営企画をやってきま 4 2023/07/17 08:59
- 電気工事士 絶縁測定について質問です。 100V排水ポンプの絶縁測定、線間測定についてですが、 ポンプ本体に付い 3 2022/10/08 21:48
- 財務・会計・経理 法務・経理で必要な知識の学び方 質問です。 本社がある企業の事業所で 今年夏から事務で働いています。 3 2022/12/12 13:02
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士試験の行政法についての質問になります。 行政法の行政法総論についての質問になります。 問 地 1 2023/08/09 17:19
- 工学 変圧器の短絡試験を行ったのですが、誤ってインピーダンス電圧を測定し忘れ、その他諸々の計算値が出せない 6 2022/07/03 01:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
人の行動を干渉してくる人の心理。
-
xrd
-
確率波とは何ですか?
-
弾性散乱=干渉性散乱?
-
XRD:回折したX線の強度[cps]に...
-
シリコンのXRDデータから面指数...
-
身の回りにある光の回折の例を...
-
回折格子により干渉じまができ...
-
光の回折はなぜ起こる?
-
シングル・ダブルパスとは?
-
X線逆格子マップ測定について
-
モアレと光の干渉とは何か関係...
-
レンズのフーリエ変換作用
-
マイケルソン・モーリーの実験...
-
二重スリット実験について
-
指と指の隙間にできる謎の影の...
-
透過型電子顕微鏡のカメラ長の...
-
薄膜による干渉
-
モアレとフーリエ変換の関係に...
-
x線解析のバックグラウンド
おすすめ情報