

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
付き添いをしたことがありますが、
ある病院は夏でも夜冷房が止まるので、自分でミニ扇風機を持ち込んでいました。気温が何度以上だったかだと夜中でも冷房がかかってましたが、朝、暑くて目が覚めたこと何度もあります。汗びっしょりになったこともあります。
別の病院は、部屋にエアコンがついていて自分たちで調節してました。ここは、いろいろな面で、患者にとって快適な環境をつくってありました。
患者のためと言うより、経費の問題かと思いました。
ご回答ありがとうございます。
すべての病院というわけではないようなので,やはり経費の問題のようですね。
>患者にとって快適な環境をつくってありました。
これこそ病院として当然のスタンスだと思うのですが,違う病院が多いのは由々しき問題ですね。
No.3
- 回答日時:
関係者です。
まず一番あることは、経費節減が一番です。ついこないだまでは、24時間空調をしている病院は少ないと言うのが実態です。
細かく分類すると病室等の状況により異なりますが、空調の要因は1.空気をきれいにする2.温度管理をすることが大切です。
ですが、温度管理をするためには冷凍機やボイラー等の運転が必要で、経費がかかります。
空気をきれいにする運転は継続していても、温度管理に関する運転を止めている病院が多いです。
病院もその母胎(公立関係・私立等)により相当考え方が異なります。
単なる空調機の運転にしてもその根っこは相当複雑な要因があって、とみに今の医療はすべて経理とのバランスがとれていなければ運営できません。
全体的には、環境関係においては病院はホテル等よりも劣っているのが現実です。
空調と関係ないことになって答えにはなっていませんが、そのような要望を大きな声にしていただいて、すべての病院で改善できるようにしてゆきたい。
ご回答ありがとうございます。
やはり経費ですか。
>環境関係においては病院はホテル等よりも劣っているのが現実です。
これは由々しき問題ですね。そういえば待ち合いの椅子もあまり患者のことを考えていない感じがしました。
病院の存在理由を考え直して欲しいですね。
No.1
- 回答日時:
おはようございます。
多分,すべての病院にいえることでは無いと思いますよ。少し前(夏場です。)に検査入院で1週間ほど入院しました。別に特別な部屋ではなく,大部屋でしたが,一晩中エアコンが入っていましたよ。少し寒いくらいでしたので,看護婦さんにお願いしたら,少し下げてくれましたよ。
温度管理はされていると思いますので(多分),寒ければその旨,おっしゃらればよいと思います。
ご回答ありがとうございます。
すべての病院というわけではないようですが,私の知っている病院はほとんど切れたと記憶してます。(3~4か所ですが。)
先日の病院も強制的に切れるようで,スイッチ自体が効きませんでした。
毛布をもらうしかないようですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
胃瘻すると口からものを食べさ...
-
救急車で病院に搬送されて救命...
-
摘便は家族がやるの?? 高齢の...
-
体位交換の仕方
-
胃ろうチューブの管理方法
-
協会けんぽの療養費払い支給申...
-
キーパーソンにならなきゃいけ...
-
世帯分離について
-
世帯主に関して質問です ウチの...
-
一人暮らしの親について近所か...
-
病気の父、民生委員を辞めても...
-
回覧板が1ヶ月以上来ず…お隣に...
-
同居家族いるいないで介護認定...
-
S状結腸ストーマの身体障害者...
-
作家の山崎豊子さんのスケール...
-
世帯主について教えてください
-
母に先立たれた父の今後について
-
『乳父』の読み方は?
-
今年はどんな年でしたか?
-
「吸引」と「吸入」の違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
親の介抱が原因で別れを切り出...
-
救急車で病院に搬送されて救命...
-
看護師への苦情は、どこに言え...
-
看護補助に受かったのにクビに
-
差額ベッド 全室個室の場合 ...
-
身元が不明な人が入院した際
-
DPC方式の支払いによる弊害(流...
-
摘便は家族がやるの?? 高齢の...
-
入院中に介護ヘルパーを利用で...
-
病院のエアコンについて
-
職場の介護施設に、 年配(40代...
-
救急車を呼ぶと費用はいくら掛...
-
救急車に乗りましたが・・・歩...
-
医療事故!!!
-
習い事の高齢の先生が入院しま...
-
胃瘻すると口からものを食べさ...
-
医師の指示無しで、看護師の薬...
-
入院時の付き添いの費用について
-
高齢の母のケアマネさんについ...
-
付添婦について
おすすめ情報