
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
呼吸法を実践してみてください。
何時でも何処でもタダで出来る最高の自然治癒です。
調和道丹田呼吸法、正心調息法がおすすめです。
実際には呼吸は肺ですが、息をヘソ下(丹田)に溜めて、ヘソ下から吐き出すつもりでやります。これにより横隔膜を動かすので、内臓への刺激にもなるし、普段の浅い呼吸では取り込めないほどの、多くの酸素を取り込んで、二酸化炭素を吐き出すことになります。血中酸素量も増えるし、体内の血流も活発になるし、いいことしかありませんので、是非やってみてください。
すぐに出来る簡単な方法は、まず全部息を吐ききってしまいます。この時に前かがみになって残ってる空気を全部吐ききるように、腹を完全に凹ませます。みずおちまで凹むのであればなおいいです。
次に姿勢を戻し、下腹の力を抜きます。かけていた腹圧を解くのですから下腹に自然と息が入っていくと思います。
下腹に入ったらしばらく息を止め、腹圧をかけながら、また吐いていきます。この繰り返しです。
吐く息に意識を集中することが大切です。
お試しください。
参考URL:http://www.shunjusha.co.jp/book/71/71041.html
No.6
- 回答日時:
私も集中力ないほうで、たまにやる気がなくなる事もあります。
ただ興味がある事にはのめり込めるので、興味のきっかけ=小さな楽しみみたいのを見つけてみてはどうでしょう?分からなかったカラクリが解けると楽しいじゃないですか。
やる気がない時は、とことん流されてみるのもいいですよ。最終的にやらざるを得ない状況になって、目の前の小さな事から片付けていくと案外生活リズムも良くなっていたりします。
自分談ですが、参考になれば・・・。
でも、やる気を起こすには?と思える自分がいると言う事は第一関門クリアでは?
ちなみに最近の私は女子バレーを見てやる気と元気もらいました。(^^)
No.5
- 回答日時:
病的な場合もあるでしょうが、そういうのを厭世観とか虚無感と言います。
世の中にある存在に、権威やあらゆるものに意義が感じられない、どうでも良い、これが症状です。大きな挫折を経験すると、人は虚無感を抱いたり厭世的になったりすると言われています。もしかして、何か大きな挫折でもされましたか?
端的に言ってしまえば背骨です。背骨というのは、自己の内部にある確固とした価値観のようなものです。世の物事に対して価値を認められるようになれば、自ずと自分も価値を手に入れようと踏ん張る気になるのでしょう。また、自分の存在に対して意義を認められるようになれば、自分を大切に思うようになりますので同じような気持ちになれると思います。ただ、個人的にはこのような考え方は好きではありませんが。
案外、何も考えずにスポコンのノリで現状の価値観を自己の内部に取り入れてしまえば楽に生きられます。お金が全てです、社会的地位のある人はえらい人です、みたいな。妄信的に現世の価値を信奉することは一種の麻薬中毒のようなものですので。
ただし、そういうもの(世の人々が振り回す価値観や常識)に疑問を感じていて、それでやる気が起きないのであったり、色々な事がどうでもよく思われるのであれば、やはり、時間をかけて自分なりの考えを見つけていくしかないと思います。
まず、自分にとって何が大切か考えてみてください。世の中で起きている事について、自分がどう感じるのか、きちんと整理してみてください。その積み重ねで、自分にあった世界観や価値観を構築する事が可能だと思います。
No.4
- 回答日時:
koraka12さんの今現在の状態がどうなのかわからないのですが、もし、今しなければいけない事があるのにやる気がおきないのなら、マインドコントロールが必要ですが、そうでないなら、たまには焦らず、何もしないでいる時間があってもいいんじゃないですか?
そのうち、無気力な自分に疲れを感じて、何かせずにはいられなくなってきますよ。まあ人によっては、長い時間がかかりすぎて、日本の社会のリズムではついていけないという事も生じますが。。。
住まいの環境にもよるんですが、いつもの環境とと違う所に行って、そこで3~4日好き勝手な時間を過ごしてみると、何か自分の中で新しいものが生まれたりする事もありますよ。
No.3
- 回答日時:
同様の質問に、以前も答えたことがあります。
まず、食生活や睡眠時間など健康面を見直すのが
いいと思います。
運動(散歩ぐらいでも良い)も大事です。
やる気を出すには、好きなことや、目的のある
ことをするのがいいと思います。
あと、やる気があって何かをするという形だけでなく、
やっているうちにやる気が出てくることも多い
ということです。
つまり、「やる気がなくてもやる。」のも大事です。
他には、一気に多くのことをやろうとするのではなく
少しずつやるという方法もあると思います。
No.2
- 回答日時:
ドウでもよく、ドウスレば、起こすコト
わざとこう入力するには結構集中力がないと打てないと思いますが・・・
何に対しても、やる気が出ません
こんな人がここで質問されるとも思えません。
普通じゃないですか?時々誰でもそんな気分になる時もありますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性がやる、仲間外れってどこ...
-
もう辞めたい、誰も幸せになら...
-
努力を惜しんでしまう性格
-
性格が良くないのに、ちやほや...
-
相手によって遅漏から早漏にな...
-
神経質で気が小さいのは治らな...
-
年齢詐称したままで付き合いだ...
-
彼女が他の男に抱かれることに...
-
男性はおっぱいが大きい巨乳の...
-
彼女に嘘をついてしまった
-
知人がエステティシャンのエス...
-
付き合って1週間の彼氏に年齢詐...
-
常に目が合うと喧嘩を売られて...
-
アスペルガー疑惑のある彼。 別...
-
論点のすり替え 人格否定
-
ディーラーマンにコロっといき...
-
職場でオドオドしてしまう性格...
-
相手を傷つけておいて悪気はな...
-
彼が怖くて嘘をついてしまうのです
-
鬱の友達からのドタキャン
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
老化が本気で怖いです
-
女性がやる、仲間外れってどこ...
-
20代後半何だか疲れました 最近...
-
人生がどんどん悪い方向へ、過...
-
性格が良くないのに、ちやほや...
-
アルバイトを3度も無断欠勤し...
-
人をランク付けしてしまう 自...
-
たまに全てを放り投げて、逃げ...
-
仕事で上司に怒られた時ってす...
-
おはようございます。 今日は晴...
-
良いところがない。
-
自分が嫌い。人生が楽しくない...
-
色々うまく行かなくてつらいで...
-
妥協ばかりの人生だった自分・・・
-
前任者の責任の押し付け
-
もう悩むのは止めてみようかな...
-
働いていけない…、どこに勤めて...
-
人と関わることができなくなっ...
-
皆さんはどういう人が可愛い、...
-
自分が嫌でたまらない。 いなく...
おすすめ情報