dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今シーズン、ニトリレディスで初優勝した笠りつ子さんのことで質問です。
あるゴルフ雑誌の中で彼女が大きなタオルを胸の前から両脇に挟んで落ちないようにしてスイングする練習をしている記事を見ました。両脇の締まりを意識した良い練習方法だと感心したのですが、これって、もしかしたら、胸が発達している女性用の練習方法なのでしょうか?

練習場で片方の脇に普通のタオルやヘッドカバーを挟んでスイングしている人を見かけることはたまにあるのですが…。

A 回答 (3件)

胸が発達している女性用の練習方法ではありません。


両脇を締める練習です。

脇の締め方は力の限り強固に絞めつけます。
両腕は出来るだけ寄せ合うわけですから
乳房を挟むようにと説明することも有ると思います。

正しいトップを作るには両肩が両腰を回す様にバックスイングします。その時に腰は肩より遅らせて動きます、その時の遅れが肩と腰の間の筋肉を張りダウンスイング時に役にたします。もし肩と腰が一緒にバックスイングしたらこの緊張感無くなるため強いダウンスイングは生まれません。両脇を締めていなければ肩だけがバックし胴体を回すことはできません。

ダウンスイングは腰の始動から始まり連鎖で胴回りの筋肉が両肩を回し出します、
両肩は両腕を引き下ろします。
その時に両脇がしっかり締まっていないと腰の動きに両腕がついて行けなくて遅れてしまいます。
結果そのままスイングするとスライスになるし、手で戻すとフックになったりします。

インパクトでは左手が外転してハンドファーストになります、その時に両脇が締まっていないと
正しく強いインパクトはできません。

よってスイングの終始、脇は締め続けます。

ドライビングレンジではタオルは使わない方がいいです。
使うのであれば素振りで使用します。
図のように両腕を柱時計の振子のように強直したままで身体を回転させ、
バックスイングのほぼ半分まで両腕をスイング・バックし、それからフォロースルーの終りの高さの半分くらいの前方へスイングする。
後ろへ前へ、後ろへ前へ。これをつずけてやっていると、スイングを腰でやっており、胴体がクラブをスイングしている感じか得られ、両脇の締め付けが大切なのが分ります。
このときにタオルを使用すると良いと思いますが無くても全く問題ないです。
「笠りつ子プロの練習方法」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。             〉「脇の締め方は力の限り強固に絞めつけます」

この表現の仕方は少し微妙な感じはしますが、
インパクトではハンドファーストの形で両脇をしっかり締めるつける必要があることは同感です。

この練習方法を何度か試してわかったことはバックスイングで少しでも右サイドに軸が傾いて流れるとトップで右脇が空き、タオルが落ちてしまいます。
背骨を腰にしっかり乗せ右に傾むかないように、その場で回転するように上げると上手くいきました。

お礼日時:2011/11/18 23:33

脇を締めるトレーニングとしては


左脇にタオルか似たようなものを挟む方法は
これまでにも一般的に見てきました

短時間の繰り返しなら効果がありますが
大体、1-2球打つとリラックスしてしまいますね
タオルが落ちても、何度でも挟みなおせば良いのですが

両脇に挟むのも何度か見たことがあります
しかし、これは面倒ですよ
お話にある、「胸が発達している」女性なら
直立してリラックスしてもタオルが引っかかるかもしれませんね
ただ、挟んだ脇からは落ちてしまうでしょうね
結果的には、わずらわしいと思います

これまで試した方法では
両脇を締めて(何も挟まずに)
クラブシャフトを地面と並行に浮かしてヘッドの重さを感じながら
グリップが斜めにならないように(アドレスで構えた形をそのまま)
腰の動きと合わせて大きく崩れないように振るトレーニングが
一番生きたように思います

参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、この状態でドライバーをフルスイングするのは難しいですよね。

練習というよりも脇を締める感覚を確認する方法かなとも思いますね。
回答有難うございました。

お礼日時:2011/11/18 22:45

同じかどうかわかりませんが私が読んだ雑誌では本人談(記事文中)として「単なる思いつき」と書いてありましたよ。



ただ掲載写真のタオルが契約メーカー(ツアーエッジ)のモノでしたんで「宣伝」の意味もあったのでは?と言う気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「単なる思いつき」なのですか。
それは知らなかったです。
契約メーカーの宣伝は、なるほど可能性はありますね。
回答有難うございました。

お礼日時:2011/11/18 22:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!