
現在中三の娘が、目下 受験勉強中です。住まいは川崎市の宮前区です。
中央大学高校や明大明治高校を目指していましたが、少しがんばれば早稲田も受かるかも!?ぐらいあがってきたようで、本人は4月頃から早稲田本庄を第一希望に勝手にしていました(泣)
最初は通えるわけない!と一掃していましたが、よく調べていくと新幹線通学をなさっている方が多いこと(今現在150人くらいいらっしゃるとか)、早稲田実業より大学進学の学部の枠が有利だということ、何より伸びやかな教育方針に私自身も惹かれました。
ただ定期代が我が家の家計的に大丈夫か目下不安ですが。。。
もし。。。なんですが、もし早稲田実業、早稲田本庄、明大明治、中央大学が受かった場合、進学はどこがいいと思われますか?
私自身、早実は見学に行ってもパンフレットを読んでも、教育のことがあまり書かれていない上、スポーツのほうに力を入れているのでは?くらい心配になってしまいましたが、やはりこの辺に住んでいる方は早実と本庄に受かったら早実なのでしょうか?
早稲田と明治に受かったら 早稲田なのでしょうか?
我が家が私立高校受験で附属を選んだ理由は、大学受験に自信がないことです。
私自身も公立から短大でしたし、主人も附属上がりで、周りの知人にも成功者がいなかったので(笑)
高校ではいろいろな経験をして視野を広めること、社交性(コミュニケーション能力)を身につけること、
机の上の勉強ではなくていろいろ学んで欲しいと思っています。
もし、本庄の場合は東京駅から新幹線の方が楽でしょうが、大宮経由もありなんでしょうか?
さらにはぎりぎり早稲田よりMARCH系に進んで、中で成績がよい方がいいのか。。。(将来の学部選定もありますし)
はたまた、昨今の高校生はお小遣いがいくらくらいあればいいのか。。。本庄は新幹線通学が多いくらいなのでお金持ちが多いのかな?うちは ついていけないかな?
などなどです。。。
づらづらといろいろ書いて申し訳ありません。。。
どんなことでもかまいません。ご意見、アドヴァイス、情報、頂けたらありがたいです。
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
公立中学→立教の付属校→慶應大学 出身の者です。
学生時代は塾の講師をしていた経験からアドバイスいたします。お子さんが大学進学を前提にしているのであれば早稲田実業をお勧めします。
就職試験や学内での友達においては早稲田は非常に恵まれています。私自身高校では素晴らしい友人が多かったですが大学の友人と比べるとやはり大きな差があります。就職試験でも早稲田に関してはシード権利があると思って差し支えありません。
本庄と悩まれていますが、金銭的な負担は勿論、高校生活をまともに送れない可能性があります。高校生活は何も学校にいて勉強するだけではありません。大学受験勉強もありますが、付属高校の場合、部活や課外活動がないと駄目になります。学校内の勉強が結構いい加減で(進学実績に関係がないことや外部受験する人のケアが不要なため)遊ぼうと思えばいくらでも遊べます。付属に入ったメリットは受験勉強しないで大学に入れることであり、その時間を有意義に送れることです。立教では大学の授業を高校生で受けることができ、それが大学入学後に単位として認定されていました。まぁ、私は大学受験してその恩恵はあまりありませんでしたが・・・。
学部選定に関してですが早稲田の政治経済学部等の人気学部でない限り通常は大丈夫です。付属に入ると勉強しなくなる人間が増え、普通にしているだけで成績は上がります。私は絶対に合格不可能といわれた立教に入学し卒業時には成績上位10%になってました。親御さんが 教えてgoo に投稿されるくらい熱心な場合はまず大丈夫です。(うちの親は大学入学式の日まで私の進学する学部を知りませんでした)
ご参考までに。
貴重なご意見ありがとうございます。立教から他大受験で慶応。とても参考になります。
やはり早稲田はすごいのですね。就職に関してもシード権。。。ありがたい情報です。(もちろん慶応もでしょう)
早稲田の方の人間性もほめていらっしゃいますが、私もそれは感じます。私は短大の学生時代、早稲田のサークルに属していましたが、皆さんそりゃあかっこよかったです。頭もいいのに遊び方もスマートで。。。偏差値の高い学校の方が 実は文化祭とか行事も盛り上がっている 元気だという評価をみたことあります。私もそう思います。
成績がぎりぎりだと心配でしたが、早稲田実業はもし受かったら第一に進学します。娘もそこを第一希望にしていますし。
ただ本庄と明治という選択になったら 迷ってしまいます。経済的には明治ですが、今のお話を考えるとちょっと無理してでも本庄に行かせたくなってしまいました。ひと月新幹線代が5万かかるとして(ざっくりです)5×12カ月×3年=180万 私が学生時代憧れていたあの早稲田にうちの子が入れるなら安いか!?(笑)と思い始めている自分がいます。
高校生活でどのくらい出費がかさむのか ちょっと考えてみます。うちは下の子が小6で続くので、きついのですよね。
あなた様の、合格不可能と言われていたのに、出るときはトップ10%に入っていたというのも驚きました。そんなこともあるのですね! うちはもれなく附属で遊んでしまう方に属してしまいそうですが。。。
本当に貴重なアドヴァイスありがとうございました。
追記ですが、お母様とてもおおらかで素敵だと思います!だからあなた様は附属でも成績があがり、しっかりしていらっしゃるんですものね。うちも徐々にそうしていかねば。。。と思っております。。。
でも今日もさっき駿台模試の受験票を忘れるとこだったんですよ!私が過干渉だからそうなのか、娘がぼやっとしてるから私が過干渉なのか。。。私をもう少しおっとりしたやさしいキャラにさせておくれ~という感じです。。。トホホ。。
No.4
- 回答日時:
というより 私なら早稲田本庄にいけないなら 公立にします。
なぜなら、言うまでもなく、明治・立教等の入試突破は難しく、実は私は早稲田大商学部に一般入学しましたが私でも、
明治高校・立教高校に入る自信ないです。でも入学すると、周囲のフインキが受験になく、
逆に卒業時には「どこの大学にも」受からなくなる危険性大です。これは付属校全般に
いえることです。そして世間の評価ですが、早稲田・慶応は就職時、東大・京大と同等に
扱ってくれるので早稲田・慶応の付属高なら(というか しか)行く意味ないですよ。
うーん 比較は難しいですが例えば立教高校クリアする学力あれば、大学受験時には
有名国公立大カタイのでは? もちろん、早稲田大・慶応大 かなり有力に狙えます。
一言で言うともったいないです。MARCHの付属高校進学って。
私ならダメモトで早稲田・慶応の付属高校受けまくり、付属高でない進学校か
いっそのこと 公立にします。
へんな言い方ですが、受験って結局、極端な逆転はないです。中学時、そこまで学力
あるならよほどのことがない限り、将来、いいとこに受かるはず。でも付属高校に
行ったら、そこで終わります。鉄の意志でもない限り。
ご回答ありがとうございます。
受験の結果が出始めています。
うちは早実がだめでした(+_+) チャレンジ校だったとはいえ、やはり落ちると悲しいですね。。。
本庄の二次面接は残っていますが、あとは豊島岡、明明の合格を頂きました。明明は特待合格でした。
こうなってくると、やはり明治ではなく早慶に行かせたくなってしまいますね。本人ももちろん早稲田への憧れ「大」!ですし。皆様のアドヴァイスを聞いて私もそう思いました。
本庄はどう考えても経済的にラクではありません。ただカリキュラムなどとても魅力的な学校です。のびのび育ちそうで最高です。
一方、豊島岡は思ったより学費が安く、月3万でした。本庄の新幹線代以下です。
豊島岡に行くメリットは国立や医科歯科系への可能性もひろがることでしょうか。ただ塾に行ったら本庄と経費が変わらなくなりますし、もし大学受験で早稲田に落ちたら、3年間また勉強漬けなのに、本庄に行けばよかったになりませんかね。。。
別に質問をたててご相談させて頂くかもしれません。
lusyferさん、皆様、ご回答ありがとうございました。
「マーチ系より早慶」という結論には至りました。
本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
現在中大の附属に2時間かけて通っております高校2年です。
akeshigsb様のような立派なことは書けませんが参考までに。
正直なところ私は今の高校への進学は失敗だったと思っています。
明治もおそらくそうですが、附属は本当に自由です。そして附属に入ってくる人というのはほぼ8割が天才型です。故に努力で踏ん張ってきた私にはカルチャーギャップもいいとこでした。
テストとかでも出来る人以外はほとんど一夜漬けですし授業でおよそ覚えて忘れないみたいですね。
質問者様のお子さんはどうなのか分かりませんが、附属で成績優秀になるのはどこに行ったとしても至難の業です。特に周りに流されやすい(私もですがw)人は苦労しかしないくらいの勢いです。
また私が最も今の学校で驚いたのはまわりの皆の金銭面のおおらかさです。
私は親が普通にサラリーマンなので大して裕福ではありません。なので買い食いとかも滅多にしませんが、その辺大分ギャップを感じました。今はさすがに慣れましたが。
前置きが長くなりましたが、
>住まいが川崎市ならば本庄はやめた方がいいと思います。上記のとおり私は2時間かけてかよってますが、電車で勉強するのって想像以上に大変です。同じ境遇の人がいると言っても所詮マンモス校での100余人なんていないのと同じですよ。
>私ならばその4つを選べるなら迷いなく実業です。なんだかんだ言っても一番レベルが高いですし。通える範囲ではあるでしょうし。
>高校受験で早慶狙えるなら大学受験でも同様に狙えると思います。
私は附属に来て本当に学力が下がったと思います。受験に自信がないとはいってもやはり私個人の考えとしては公立に行って実力で大学に行くべきだと思います。
>色々と悪いことばかり書きましたが無論利点もあるのです。
エスカレーターであるのは勿論のこと、資格試験や部活など自分の興味を広げられるのはありがたいです。私は現在簿記の勉強をしています。3級は受かったので大学に行くまでに2級を取ろうと思っています。
また、社交性を得たいということですが、私の場合1年の時にバイトをしていました。勿論学校にはナイショでw
そういうことも出来ちゃうのは強みだと思います。
>学部選択は成績上位者から決まっていきます。上記のとおり、よほど自分を強く持たないと成績は下がる一方です。最初は誰もが法学部などを目指し頑張りますが、半年、一年と過ぎるにつれて堕落する人がネズミ算式に増えます。出来る上位層は附属にいても予備校に通ってるくらいなので、学校の勉強だけ頑張ればそこそこ出来た中学とはわけが違います。
まぁその辺はお子さんが負けず嫌いか、流されやすいかにもよりますね。
>私のまわりの友達は財布に1万円は常備してる人が多いです。信じられません。
ちなみに私はいつも千円しか入れません。盗難とか普通に起きるので。
眠い中で書きあげたもんで文章が乱れまくってるかと思いますが、私自身やり直せるならやり直したいくらいですので失敗してほしくないと思い回答した次第です。
受験 頑張ってください。
ずっとパソコンを開いていなくて、お礼が大変遅くなって申し訳ございません。
本当にいろいろな角度からの体験者様のご意見は参考になります。ありがとうございます。
otikobore09さんは中央の附属ということで、中附なのか中杉なのか中大高校なのか気になりつつも、学校選びに関して失敗だとのご感想びっくりいたしました。一般的に見たら すごくいいと思うんです。恵まれていると思うんです。学校選びって本当に難しいですね。。。
白百合に娘さんを入れている知人からは 公立高校から大学受験は難しいのでマーチ系に入れるなら附属に行った方がいい!ともいわれました。その方の白百合からもマーチ系の大学は難しいそうです。
皆様が勧めてくださる早実。。。もちろん第一希望です。でも最近過去問がまったくできず、かなり可能性は低そうです。
本人は早稲田大学に行きたいらしく、最近では早実がだめなら併願校の学校へ行って大学受験すると言っています。受かるかわからないけど受かっても明治、中央は行かないと言い出しました。ひょえ~~~3年間この緊張感、私維持できませんけど(*_*)
otikobore09さんのご意見をふまえると、附属に行かないで大学受験もいいのでしょうかね。。。でも3年後うまくマーチ系に受かる保証はありませんけどね。
やり直せるならやり直したいくらいとおっしゃっていましたが otikobore09さんは資格もねらっていらっしゃいますし、中央大学には行けるんですよね?
入学当初の希望の学部に行けないくらいですよね? 就職では大学名がかなり有利に働くのではないですか? 全然いいと思うんですけど!!バイト経験の人間性成長もこれから有利に働きますよね!
附属進学なのかどうかも含めてまた うちは悩んでしまいましたが、本当に貴重なご意見ありがとうございました。高校生活お金がかかるというのも さらに分かりました。 うちは早実が無理なら本庄?と思ったりもしましたが、かなり経済的にリスキーですね(泣)塾に行かないで済ませると決めて新幹線代を出すか。。。またいろいろ考えます。
本当に皆様ありがとうございます。。。
No.1
- 回答日時:
要は高校でしっかり勉強するかどうかにかかってきますね。
挙げられた4校に合格できる実力があれば近場の公立高校へ行っても早稲田やMRACHへ進学できる可能性は十分でしょう。
要は高校でしっかり勉強することができるかどうかが、大学に入っても影響するところだと思います。
この回答への補足
早速のご回答ありがとうございます。
補足ですが、うちは志望を早稲田にあげた時点で3教科に絞ったため、公立の試験に対応できてません。もともと理社は苦手でした。
公立高校は大学受験への対応も、なかなかトップ校でないと無理ですよね。中高一貫校は高2で教科書を終わらせ、高3は受験対策に特化するらしいですけど。公立で浪人が多いのもこの為とか。
併願校で公立を探したのですが うちの子の理社では。。。トホホでした。
ご意見、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 法曹関係の仕事に就くためには、大学で遊んでいる暇はないでしょうか? 7 2022/04/08 17:49
- 大学受験 娘の大学受験について(指定校狙いですが) 2 2023/04/24 10:51
- 大学受験 父親が許せない。教育虐待までしておいて、結局日大・・・?私が父親を恨むのはおかしいでしょうか? 日大 11 2022/12/29 16:07
- 政治 日本の政治がダメに成ったのは、森喜朗のようなダメ人間が総理大臣に成ったりしてるからですか? 7 2022/09/20 06:43
- 大学受験 偏差値40の受験生です。 現在19歳バイトしてなく武田塾に通ってます。 1日最低12時間勉強していて 6 2022/06/12 23:52
- 出会い・合コン こんな自己紹介をする男性、どんな印象ですか? 6 2023/08/23 20:12
- 大学受験 早稲田国教と上智総グロどちらが良いでしょう? 現在高2です。 どちらも同じくらい行きたい大学で迷って 2 2022/05/04 11:30
- 大学受験 受験生の子供のケア 3 2023/06/22 10:16
- 大学受験 数学が苦手で社会が得意な場合は一橋よりも東大の方が受かりやすい、ということはあり得ますか? 3 2022/04/16 16:46
- 大学受験 青学の教育学科と早稲田の教育学部 9 2022/12/03 20:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
今年度、早稲田大学本庄高等学院をα推薦で受けようと思っている中学三年生男子です。 自分は、昨年、今年
高校受験
-
付属校出身者を優秀だと思ってしまうのですが、この感覚は一般的にずれてますか? 早慶附属の方々が優秀な
その他(学校・勉強)
-
埼玉県在住の中2です。 早稲田大学本庄高等学院にどうしても入りたいです。 北辰偏差値は3科69.6で
高校受験
-
-
4
2時間かかる早稲田学院高校(上石神井)
高校
-
5
高校進学先を迷っています。本庄早稲田か豊島岡か。
高校受験
-
6
MARCH附属が大学と違って優秀すぎる件について… どこの附属高校の偏差値見ても69〜73くらいで、
高校受験
-
7
開成必勝と早慶必勝 (早稲田アカデミー)
その他(教育・科学・学問)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教育実習時期について、怒られ...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
高校国語「ナイン」の問題を解...
-
合法JKについて。 18歳になった...
-
今どきの高校生で性行為してる ...
-
職場に同い年だけど自分より長...
-
高校生の間にセックスしてる人...
-
オナニーって、本当にみんなし...
-
高校生から付き合ってるカップ...
-
調査書と成績証明書と卒業証明...
-
高校数学の質問です。 点(3,-2)...
-
高校が別々になってしまった中...
-
物理の問題で「どちら向きに〜...
-
偏差値47の高校に受かるには何...
-
至急回答お願い致します! 最近...
-
カンニングについてです。 いま...
-
高校最初の中間テストで失敗し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教育実習時期について、怒られ...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
どんな事を書けば良いのかわか...
-
4月から高校生です。 先日、中...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
高校生活環境調査表の交友って...
-
高校生の間にセックスしてる人...
-
女学校とは、今で、いう大学で...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
職場に同い年だけど自分より長...
-
調査書と成績証明書と卒業証明...
-
入学手続き提出物「個人調査表...
-
高校生活が楽しいと感じられま...
-
大学の友達グループから抜けた...
-
高校の宿題で、高校生活への期...
-
今どきの高校生で性行為してる ...
-
作文の書き方がわかりません
-
高校生にもなって、子供の部活...
-
昼休み一人で食事する男の子
おすすめ情報