
30代の主婦です。
今年7月、六年間正社員で働いた会社を退職しました。
表向きには寿退社となっていますが、
本当は先輩からのパワハラにより不安障害を発症し、
主治医から退職(転職)を勧められたため辞めざるを得ませんでした。
一月から半年間求職しましたが、
復帰しても元も黙阿弥かと思い退職に踏み切りました。
そして八月から午前中だけのパートに出ているのですが、
今朝どうしても行く気になれず、
休んでしまいました。
パートを休んだのは初めてです。
このところ、色々な手続きや手配が重なり、
少し疲れていたところに加え、
旦那とちょっとした喧嘩をし、気分が滅入っていました。
パートの職場自体には、全く不満はありません。
ですがそれだけに余計、
罪悪感に苛まれています。
今は通院も終わり、安定剤の断薬にも成功しました。
元々メンタルがあまり強い方ではないようなのですが、
これからは極力仕事を休みたくありません。
下らない些細なことで会社に行けなくなる自分への自己嫌悪で胸がいっぱいです。
強靭な精神を身に着けたい、動じない人になりたい、
そうずっと願っていますが、中々強くなることが出来ません。
皆さんは、私のように仕事に行きたくない時、
どうされていますか?
ご自分なりの気持ちの乗り越え方などがあれば、
教えて下さい。
出来るならもう二度と、ずる休みはしたくありません・・・。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
56歳、正社員の兼業主婦です。
職場には「連絡」されましたか?
無断欠勤ではないですね。
きっと、それなりの理由を付けて、お休みされたと思います。
(*^_^*)
貴女は。
ご自分は「元々メンタルがあまり強い方ではないよう」だから、前日までに色々と有ったから、今日「ずる休み」をしてしまった・・・とお思いですか?
メンタル面で強い私でも(笑)、「休みたい日」は何度も有ります。
又、本当に当日「適当な理由」で休む事も有りました。
きっと「誰でも」だと思います。
ただ一点、違う事は
<下らない些細なことで会社に行けなくなる自分への自己嫌悪で胸がいっぱいです。
強靭な精神を身に着けたい、動じない人になりたい、
そうずっと願っていますが、中々強くなることが出来ません。>
この様には、思わない事です。
確かに、他の方に迷惑を掛けますので「悪かった」の思いは有りますが、ちゃんと職場の方に「突然ご迷惑をお掛けしてすいませんでした」と一声掛けられれば良いと思いますよ。
もっと「肩の力」を抜きなさい。
今日「ずる休み」をしてしまったなら、明日、一生懸命働けば良いです。
(*^_^*)
<強靱な精神>なんて、一体、誰が持っているんでしょう?
みんな「自分の弱い所」は見せないだけ。
長い人生、適当に生きる事も「必要」だと思いますよ。
そんな自分でも・・・これでも頑張ってるんだっ!って褒めてあげても良いのでは?
ご回答ありがとうございます。
今日は、始業時間の一時間前に職場に連絡を入れ、
お詫びと、対になってお仕事をしている方によろしくお伝えください、と伝言をお願いしました。
明日は皆さんに、お礼とお詫びを申し上げるつもりです。
以前の職場でもそうだったのですが、
きちんと社会人として仕事を全うできない自分がとても情けなく、しんどいことがあっても休まずに働いている他の方と比べて、私はなんて劣っているのだろうと考えてしまいます。
仕事や、働くこと自体は、とても好きです。
出来ることなら毎日笑顔で、精一杯頑張りたいと願っています。
でも、そう出来ない日がやってきて、
とても苦しくなります・・・。
貴女様のご回答を読んで、涙が出ました。
午前中、たったの三時間ですが、
明日は今日の分まで一生懸命頑張りたいと思います。
もっと自分を労わってあげられる、
そんな女性になれるように、少しずつ前進出来ますように・・・。
本当に温かいお言葉、ありがとうございました。
とても嬉しかったです。
No.3
- 回答日時:
労使関係も信頼関係で成り立っています。
そこに正社員もパートもありません。
当然来てくれて、仕事をしてくれる。
それに対して賃金を支払う。という関係性です。
だから行きたくないから、での欠勤は
自分で自分の信用を落とすことです。
自分で自分を傷つけることです。
そして「当然来て働いてくれる」と思ってる
同僚の皆さんに対しても
予期せぬ負担を強いることになります。
周囲の方にはそういう感じで迷惑をかけるだけですが
一番損をするのは御自身です。
>このところ、色々な手続きや手配が重なり、
少し疲れていたところに加え、
旦那とちょっとした喧嘩をし、気分が滅入っていました。
色んなことをいっしょくたに考えないことです。
すべて別々のことで原因も結果も違います。
どうしたらいいのかも。
>強靭な精神を身に着けたい、動じない人になりたい、
そうずっと願っていますが、中々強くなることが出来ません。
頭で思うことは大切ですが
実際行動に移して体感していかないと身につきません。
そして今質問者様は状況をみながら
ゆっくり進んでいらっしゃるので
最初から最終目的地ばかりをみていては
息切れしてしまうでしょう。
できることを少しずつしていけばいいのです。
今日できること、明日できること、そういったことの積み重ねで
自分なりのリスクマネジメントができていきます。
ご自分の事も
旦那様の事も
大切になさってください。
ご回答ありがとうございます。
確かに、休んでも気が晴れませんでした。
以前のようにどんどん会社に行けなくなったらどうしよう・・・と恐ろしい気持ちでいっぱいです。
ですが些末な出来事でも一度に重なると、
心が弾力を失っていって、ひどく落ち込んでしまうのです。
以前のように、眠れなくなり、食べられなくなり・・・といった悪循環に陥らないように、自己管理をしっかりして、
今の生活を維持できるよう努力したいと思います。
No.2
- 回答日時:
自分が休んだら他の人に大変な迷惑が掛かっています。
私の会社もギリギリの人数でやっていますので、当日欠勤は他の人がきつい状況になっています。
そのため、他の会社も同じだと思いますが、出勤シフトの変更は1カ月前提出となっています。
ましては、病気や事故などではなく気分的に出勤が嫌で欠勤なんて持ってのほかです。
欠勤理由を何と報告しているのかわかりませんが、病欠にした方がいいですよ。
自分が休んだら他の人が代わりにやらなければならないと頭に浮かべて、私の場合は出勤しています。
確かに休みたい時もありますが、そこは我慢して公休日を待ちながらがんばっています。
今の職場に不満はないとの事であれば、なおら休みたい時も我慢我慢、他の人の事を考えて出勤しましょう。
他の人に気遣うという行為は人間独自のものですからね。
ご回答ありがとうございます。
もっての外、と心底理解しております。
今日は家族の急病を理由にお休みを頂きました。
明日、ご迷惑をお掛けした職場の皆さんに、
お礼とお詫びをお伝えしたいと思います。
次回は安易にお休みしないよう頑張りたいと思います。
No.1
- 回答日時:
たまには、気晴らしもするさ(^^
あまり、気にしないようにね
ずる休みして、やる事ないなら、お散歩しておいで、
ちょっと、肌寒いけど天気だよ
空を見て、寒さを感じておいで、そうしたら、嫌な事なんて
忘れるよ・・・寒くてね
そうしたら、お腹が空いて、ご飯を食べて、寝れば・・また、あしたが来るからね
ファイト!!
ご回答ありがとうございます。
気晴らしの散歩・・・ではありませんが、
用事があって外に出ました。
今日は秋晴れで気持ちがいいですね。
いつもは冷凍したごはんで簡素な昼食をとるのですが、
温かいものが食べたくなって久しぶりにラーメンを食べてきました。
体が温まって、少し、元気が出た気がします。
暖かい応援コメント、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パートをすぐ辞めるのは甘いですか? パートを始めて半年です。それまでは10年専業主婦でした。子も昨年
アルバイト・パート
-
ミスばかりするパートは辞めてほしいですか?
飲み会・パーティー
-
パートを始めたばかりですが、行きたくないです
会社・職場
-
-
4
パートでも休んじゃいけない??
子供・未成年
-
5
パート 入社2週間 当日欠勤→早退→当日欠勤について
アルバイト・パート
-
6
パートを今すぐ辞めたいです
会社・職場
-
7
スピードが必要な仕事(パート)で 「仕事が遅くてついていけないので辞めます」 は通用しますか?仕事が
アルバイト・パート
-
8
子持ちママ もうパートに行きたくないです。 理由は、 子供の風邪で休みすぎて行く気力なくした。 仕事
会社・職場
-
9
バイトの相談です。 先日、体調が優れなくて店長に「早退したい」と休憩中に告げました。そしたら店長は「
アルバイト・パート
-
10
月1で仕事を休む人をどう思いますか? 私は26でパートで働いています。入社して10ヶ月目ですがすでに
会社・職場
-
11
パートなのに、この厳しさ。 出勤が怖い。
アルバイト・パート
-
12
パート初日、1時間で腰痛に…。続けられるか不安。できるだけ続けたいです。
頭痛・腰痛・肩こり
-
13
パートを辞めると決めました。 3か月やって仕事が合わないと思い、優しい方が多いですが何人かと合わず、
アルバイト・パート
-
14
仕事が難しすぎて向いていないのかも
知人・隣人
-
15
職場の先輩になにか聞くと「前に教えましたよね?」と言われてストレスです、、、
アルバイト・パート
-
16
パート従業員が仕事を休む時に、休みすぎだなと思う【休みの頻度】はどのくらいでしょうか?週に一回とか、
会社・職場
-
17
仕事を毎月必ず1日は休む人ってどう思いますか? 事前休ではなく突発休です。
会社・職場
-
18
仕事覚えられず辛い。週3のパートなんだけど、毎回何かしら怒られる。 もう、三ヶ月なんだよ!?てキレら
アルバイト・パート
-
19
40代前半、資格なし 週2~3パート主婦です。 今の職場の人間関係が面倒で 辞めようか悩んでいます。
会社・職場
-
20
今の職場にパートで入って半年が経ちましたが、細かいミスを繰り返してしまい、辞めようか悩んでいます。
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
職場で全然しゃべらない人
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
休日明けの月曜によく病欠する部下
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
妻の体調不良で自分(夫)が欠...
-
会社支給のPCを破損、、、
-
2〜3ヶ月に1〜2回仕事休む人。 ...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
中1日、中2日ってよくわからな...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
目が痛くて病院いくだけで仕事...
-
求人募集って言葉はただしいの...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
職場で全然しゃべらない人
-
今の職場にパートで入って半年...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
52歳女性 独身 無職の孤独と絶望
-
休日にクライアントにメールを...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
事務パートで採用され3日目の主...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
会社支給のPCを破損、、、
おすすめ情報