dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大阪(地下鉄)から
東福寺(バス・電車・徒歩)まで
一日フリーチケットを使用して行きたいと
思います。

JRや地下鉄・バスなどいろいろフリーチケットが
あり迷ってしまいます。

京都エリアフリーチケットの場合
京都駅近辺に行くのに不自由な気がします。
梅田から烏丸まで行きそこから地下鉄に乗り換え

もしよい方法・チケットがありましたら
情報よろしくおねがいします。

A 回答 (2件)

大阪からJR利用でお越しの場合、チケットショップで売られている京都-大阪間の昼間割引切符を利用され、それに奈良線分を足すのが一番安価かと思われます。


先にも回答されておられますが、その後にいかれる場所にもよりますね。稲荷などですと、東福寺から20分ほどがんばれば(笑)歩けますし、清水あたりなら京阪か市バス利用が便利です。市バス利用で京都駅から東山方向に出るという手はありますね。
東福寺から泉涌寺へも徒歩圏内。
ちなみに、市バスの1日乗車券は割合便利(500円)ですが、観光地のただ中では渋滞して動かない場合もありますので…。
ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大原まで行こうと考えていますが、
何かいい方法ありますでしょうか?
もしご存知でしたら
お教えください。

お返事ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/27 22:21

 東福寺に行った後は京都観光をなさるおつもりなのでしょうか? 


京都1dayチケットが発売されている期間であればよいのですが
そうでなければフリーチケットを使っても余りうまみはないと思います。
梅田から烏丸まで行き、四条から東福寺まで行くルートでは730円ですが
梅田から河原町に行き、四条から京阪電車で東福寺まで行けば540円で
所要時間もずっと短縮になります。
早さを重視すれば、大阪駅からJRで向かえばいいわけです。
もしあちこち乗り降りするのでなければ、
普通に切符を購入された方が安上がりなのではないでしょうか。
乗りかえなどについては参考URLが便利です。
もし乗り降りする予定がおありでしたらお答えの仕方も違ってきますので
どのあたりで何を利用するか、教えてくださいね。

参考URL:http://ekitan.com/kansai/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なお返事ありがとうございます。
関西の梅田まだ270円の地下鉄を使う予定です、
東福寺以外の紅葉スポットなども訪れることが
できればっと考えています。
今いいところはないかと考えている所です。
またお聞きするかもしれません。もしよろしければ、
お話聞かせてくださいね。
よろしくおねがいします。

お礼日時:2003/11/26 03:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!