
No.2ベストアンサー
- 回答日時:

No.1
- 回答日時:
あの輪の中はコイルです。
その中を電流・・測定する電線が通過することにより、コイルに電流が流れるのりでそれを表示するだけです。自作では、測定電流によりコイルのターン数を変更したり、温度電流の補正をするので色々と面倒で、正確な測定も大変です。
通常はAオーダーの電流を測るもので、それ以下は微小抵抗を直列に入れるなど、他の手を使いたいです。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/11/22 11:46
早速のご返答ありがとうございます。
電線に電流を流すとその電線が磁界を発生して
クランプメーターが磁界を電流に変換する、
という、直流も交流も基本的に同じということなんですね。
電線(コイル)は磁界さえあれば電流を流し続けるのか、
という疑問がありました。
「微小抵抗を直列に」
これはシャント抵抗の両端電圧を測定する方法ですよね。
確かに精度は良いと思いますが、
簡易的ではない上にコストがかかりますので。。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
⊗ (○内に×)記号の意味
-
半導体レーザー 自然放出について
-
電流はなぜIntensity(強さ)な...
-
変位電流ってなんですか!!!...
-
電池をつなぐと電流が流れるの...
-
直列回路で抵抗を通るのになぜ...
-
キルヒホッフの法則
-
融点を超えた金属に電流は流れ...
-
電位差計について
-
SEM観察時のカーボン蒸着について
-
電流について根本的な質問です...
-
フォトカプラの飽和
-
物理と見せかけて日本語の質問です
-
感電について
-
物理の理解の深い方にキルヒホ...
-
断線している回路で電流が流れ...
-
導線を流れる電流
-
磁位について今電磁気学を学ん...
-
ホイートストンブリッジについ...
-
切れた電線の端まで電子は移動...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
⊗ (○内に×)記号の意味
-
蛍光灯の電源は、AC(交流)を使...
-
断線している回路で電流が流れ...
-
リチャードソン定数について
-
物理 負の電流 -電流 について
-
導線を流れる電流
-
等電位線の境界について
-
ホイートストンブリッジについ...
-
変位電流ってなんですか!!!...
-
太い線と細い線の接続
-
水中ポンプの過電流について
-
電圧計を回路に直列につなぐと...
-
立方体の導線の電気抵抗
-
電流の向き、電位差、電子の移...
-
物理と見せかけて日本語の質問です
-
円電流と直線電流の間にはたら...
-
直線電流と円電流との間に働く力
-
電子はなぜマイナス?
-
直列回路で抵抗を通るのになぜ...
-
半導体の伝導型判定の方法
おすすめ情報