この人頭いいなと思ったエピソード

こんばんは。中高の国語の教師を志している中学2年の女子です。

きっかけは今通っている学校の先生に強く憧れを抱いて、「自分もあの立場に立って皆に国語の素晴らしさを教えてあげたい!あの先生のようになりたい!」と思うようになったからです。
国語は教科の中で一番得意で、教師になりたいと思う前から「将来国語で得た知識が役立つような職業に就きたいなぁ~」と思っていました。

今回それに関していくつか疑問が湧いたので質問させていただきます。

・教育学部の方が文学部より採用に有利だということは本当ですか?

・最近は教員の採用が厳しくなってきているということですが、そうするといわゆる「コネ」というのはやっぱり重要ですか?

・社会系(公民や歴史など)、美術の教員採用の倍率はとても厳しいと聞きました。国語の教師も倍率は厳しいですか?

・国語科の場合、司書教諭の免許を教員免許と併せて持っていると有利というのは本当ですか?

中2なのにこんなことを聞いちゃっていいのだろうかと思っているのですが、この気持ちはこれからもずっと変わらないと思います。先生になるためには何でもするつもりです。
先生に相談しようかと思ったのですが、まだ中学生だし、今は高3の方が忙しそうだと思ったので相談するのは高校に上がってからか、話す機会が出来たら話すつもりです。

色々図々しく申し訳ありません。どうか宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

 こんばんは。

某県で小学校の教師をしている者です。中学勤務経験はわずかしかありませんが、国語科免許を所持していて、現在、国語主任をしています。Lillyさんの助けになれるか分かりませんが、私の経験から回答致します。

>教育学部の方が文学部より採用に有利だということは本当ですか?
 学部による有利不利は無いと思われます。現場で求められることは、教育への情熱と、子どもを理解し育てようとする心、そして自分を向上させるための努力です。私は教育学部でしたが、採用試験、そして現場に出てからも学部がどうのということが話題になったことは一度もありませんでした。
 教育学部では、より教育に特化した内容を学習しますし、採用に関する情報も入手しやすいです。採用試験までに教師としての資質を高めることに集中したいということであれば、教育学部の方がよいかもしれませんが、採用の際に気にすることではないと思います。

>最近は教員の採用が厳しくなってきているということですが、そうするといわゆる「コネ」というのはやっぱり重要ですか?
 昔はいろいろあったようですが、今は(少なくとも私が勤務している自治体では)重要ではありません。前述のように現場で求められる力がないと、迷惑するのは第一に子どもたちであり、職場の同僚たちです。採用が厳しくなっているというのは、単に採用人数が少ないということだけでなく、教師に求められることが多くなってきていて、生半可な覚悟では勤まらないということもあるのです。だから、新卒にこだわらず、力のある人を採ります。
 私の同僚に、遠方の県の出身で、こちらには親族も知り合いも誰もいないという方がいます。まだ20代前半ですが、初任者とは思えないほどしっかりしています。
 ですから、コネがないと無理ということはありません。

>社会系(公民や歴史など)、美術の教員採用の倍率はとても厳しいと聞きました。国語の教師も倍率は厳しいですか?
 社会や理科など、高校だとさらに細分化される教科に比べると、倍率は多少低いです。ただ、何人退職されてどのくらい空きができるかということは年によって差がありますので、一概には言えないと思います。
教員の人数が多いのは、40代半ばから50代前半の世代の方々ですので、少子化に歯止めが掛かれば、Lillyさんが採用試験を受ける頃には採用が増えているかもしれません。

>国語科の場合、司書教諭の免許を教員免許と併せて持っていると有利というのは本当ですか?
 試験官が最後に迷っているときに、持っている方を採るかもしれない、という程度です。どちらかというと、現場に出てから役に立つものだと思います。私も、免許を取る課程で得た知識や経験が、授業や指導の際に役立ったことが幾度かありました。

 Lillyさんのような情熱をもった方が教師を目指しているということを、とてもうれしく思います。同時に、我々現職にある者たちも、教師としてあるべき姿に向かってさらに努力しなければならないと、身が引き締まる思いがしました。
 人間を相手にする以上、教師も人間としての経験や力が問われます。中学・高校・大学でいろいろな挑戦をし、友達やご家族、先生方と人生の経験を重ね、子どもたちを育てる者として教壇に立てることを願っております。
 長文失礼しました。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

またまた教師の方が!本当にありがとうございます!回答を下さったことをとても嬉しく思います。
大学については考えるのはまだ早いと思いますので、保留とさせていただきます…でも教育学部の方が同じ夢を持った人達が集まりそうでいいなあと思っています。でも国語をじっくり研究したくなったら変わるかもしれませんね(汗)。

コネは必要ないということに安心。昔の方が結構凄かったんですね。
その初任者のように私はなれるでしょうか…頑張ります!

今の教員の方々はベビーブームの世代(?)の人達が大勢いらっしゃるということなのでしょうか。というか教員って何歳くらいになったら退職するパターンが多いんでしょうか…私の学校(私立中高一貫)は定年を迎えても働いている方が何人かいらっしゃいますし…。採用が増えていたら嬉しいです。実は…欲を言うと母校に戻れたらとっても嬉しいです(笑)。

司書教諭の免許をとるかどうかはまた大学を選ぶ時になって考えようと思います。でもとれたらいいなぁ。

>Lillyさんのような情熱をもった方が教師を目指しているということを、とてもうれしく思います。
ここに一番ビビーンと来ました。というかこちらこそ嬉しいです!今から情熱を持ってしまって大丈夫なんでしょうか(笑)。国語の教師目指して一直線!で頑張ります。
一応接客業なんかを一回経験してから教師になれたら本望ですね…。これから色んな挑戦をし、色んな経験を積んでいきたいと思います。
まずは質問文にも書いた通り、国語の先生に相談できる機会があれば相談してみます。ですがもちろん、回答して下さった2名の方の回答も参考にさせていただきます。

また何かあれば質問するかもしれません。その時はまたお世話になるかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。

お礼日時:2011/11/23 09:03

現職の教員です。

民間会社から転職しました。

公立の教員になるのならば、学部は一切関係ありません。
免許を持っていて、採用試験に受かるかどうかです。
ただ、教育学部だと、同じく教員目指す人は多いでしょうから、情報交換ができたり、関連するサークル活動などがより盛んな点はあると思います。
また、大学側の指導も、よりきめ細かいでしょう。
ですが、だからと言って教育学部が圧倒的に多いかというと、そんなこともないと思いますよ。

コネは、私個人では感じません。まあ、ある人もいるのかもしれませんが。
毎年採用される教員の数というのは多いですよ、その誰もがコネがあるわけはありません。
気にする必要は全くありません。
むしろ、それより売りになるのは、指導できる部活があるかどうかだと思います。運動部ならなおよし。

教科ごとの倍率は、各都道府県で毎年発表になっています。
ネットでも調べられると思いますよ。なにか、教育委員会などを通して調べてみてください。
しかし、国語は数学英語などと比べると、比較的高めの傾向にあると思います。

司書教諭を合わせてとる人は多いですね。
各学校に司書教諭を持っている人が必要なので、持っていたほうが有利です。
国語教諭をめざすならそんなに難しくなくとれますよ。
書道の免許などもあるといいですね。

いきなり教員を目指さなくても、民間会社でいろいろ経験積んでからでもいいと思いますよ。
出版社とか、書店とか。
基本的に教員採用に年齢制限はほとんどなく、最近は社会人経験ある人が多く採用されます。
ただ、教員免許更新の話などもありますので、大学に入ってから状況確認したほうがいいと思います。

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます。

私は私立の教員になりたいのですが、あなたが仰っていることは公立でのパターンでしょうか?
私立だとどうなるのかも分かれば教えて頂きたいです。すみません…。

なるほど~。接客業なんかだと良いそうですね…。やっぱりコミュニケーション術はある程度必要なんですね。

私の部活は文化部で地味~な感じな部活なのですが、県大会では毎年優勝したりしていて全国大会進出するような程度の実力はあります。結構強い方だと思います。これでも売りになるといえばなりそうですが(笑)。

これらを踏まえたうえでもう一度補足としての回答が是非頂戴したいです(実際の教師の方のようですから色んな意見が聞きたいというのもあります)。
宜しくお願いします。

補足日時:2011/11/22 22:04
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません、補足は無視して下さって結構です(笑)。欲張り過ぎましたね…。

教育学部と文学部で有利不利は無いという事で安心しました。
詳しくありがとうございます。

書道はすこーし得意ってだけであって、飛びぬけて出来るのはやっぱり国語(後は歴史なんかも)…でも書道の教諭の免許もとれたらとりたいです。


民間で色んな経験を積んだ方が日本の社会の現状なんかも見えてきますし、やっぱり社会人を一回経験してから教師になれたらいいです。「井の中の蛙大海を知らず」にもなりたくありませんし。

回答ありがとうございました!!

お礼日時:2011/11/23 09:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!