dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Le chien traversait la rue.
Le chauffeur a freine, mais il n'a pas pu l'eviter.
(アクサン記号は省略しています)

2つ目の文中の<eviter>の前にある<l'>は<le chien>を代名詞で受けたものだと思いますが、
この場合、
il ne l'a pas pu eviter.
とならないのは何故ですか?

<l'>はeviterの直接目的語に当たるから?とも想像しましたが、
複合形の場合、代名詞は助動詞(ここではavoirの活用形a)の前に置くと習いました。
pouvoirがあるから、ややこしいのかな?

分かる方いらっしゃいましたら、お願いします。

A 回答 (1件)

lotta119 さん こんにちは



ご指摘の通り、確かにややこしと思います
でも回答は、ご自身でお答えになってます

代名詞の文中での位置を、命令文かそれ以外の文か
それに、動詞+不定法の構文が如何に絡むかです

ご質問文は、命令文でなく、普通の文で
動詞(pouvoir)+不定法(éviter)の構成ですから
代名詞の直接目的語は、動詞と不定法の間におかれると

同じような語順では、vouloirがありますね

● Vous voulez éclaircir cette question?
  Oui, je veux l'éclaircir.

無論、お読みのなる文章が18世紀頃であれば
上記の文は、Vous la voulez éclaircir? と
書かれていますね

これらは多くの例文を音読して、唇に耳に、暗記させるしかありません
でもでも、日本語の動詞・助動詞などの活用にくらぶれば、容易いです

御懸念が解消であれば
ワンコを早く病院に
連れてつれて下さいね。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

anapaultoleさん、こんにちは。
早速の回答ありがとうございます。
eviterやpouvoirがあるからかな...?と想像はできても、自分ではそれを明確にできなかったので、これでスッキリしました。
声に出してみると、il ne l'a pas pu eviter.ではゼッタイおかしくて、
il n'a pas pu l'eviter.という音にしかならないのですが、どうしてかが分からなかったのです、ありがとうございました。
ちなみに、これは問題集の1問で、複合過去と半過去の使い分けの練習でした。私はそれよりも、この<l'>の代名詞の方が分からなかったのです。
ワンコ、かわいそうですよね...。

お礼日時:2011/11/24 16:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!