
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>簡単に取り付けられるのでしょうか。
他にも回答がありますが、質問者さまの知識・能力次第です。
ラジオの組み立てが出来れば、工具があれば何ら問題ありません。
AM/FMラジオ・VICS・TV・ナビも、受信機に過ぎませんからね。
電源区別・アンテナ区別・プラス端子・マイナス端子・アース端子など「各種記号・意味が分かる」場合は、1時間程度で取り付け可能です。
取り付け後、AM/FMラジオ・VICS・TV・ナビが、正常に動作しているのか否かの確認ですよね。
各機能に不具合があっても、何が原因か突き止める能力も必要です。
取り付け方法が間違っていたのか? 中古ナビ事態に不具合があったのか・・・。
質問者さまの場合、自分での取り付けを考えている様ですね。
最低限の受信機知識があると思いますから、工具さえあれば簡単ですよ。
解体車両から取り外したナビが、故障していない事が前提です。
取り外しも、正しく凸凹コネクターが付いているのか否かも重要ですが・・・。
この回答への補足
早速の回答ありがとうございました。
私は知識がないので、取り付けは知人にお願いするつもりです。
簡単にというのは取り付け作業もですが、
メーカーオプションなので、
純正ナビを取り付けるためのコネクター類が
付属してないのではないかということも心配事項です。
この辺もご存知ならお教えていただきたいです。
No.2
- 回答日時:
あなたが、どれ程の技術を持っているかは知りませんが、
ここで質問するぐらいだから、あまり技術がないと仮定して回答します。
トヨタ車なら10Pカプラが電源関係:4Pがリアスピーカー:5Pが車速センサーとバック電源とパーキングです。
あとはGPSとラジオ線を接続すればナビとラジオはOKです。
VICSやビーコンがあれば接続する。
バックカメラを取り付けるなら4Pを接続、外部入力があるなら6Pを接続です。
基本的にはポン付けですので社外品より簡単ですが、
インパネ周りを外す方が、かなり技術が必要ですよ。
No.1
- 回答日時:
どのくらいの技術や経験を持った人が作業するのか解りませんが、メーカ婦ションが設定されている場合の多くはハーネス類もそれに対応しています。
ただしナビやオーディオが統合制御されているようなシステムの場合は、ハーネスやCANなどの通信路自体が異なる可能性があります。
まずは整備書(整備解説書や新型車解説書)を入手して調べることが先決でしょう。
整備書はディーラに注文すれば入手出来ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーナビのパーキングセンサは...
-
バックカメラが連動しない
-
ナビnszt-y64tで何処を探しても...
-
カーオーディオの不調
-
リアモニターが白黒に…
-
車載カメラの解像度について
-
カーオーディオで片方のスピー...
-
cx-8について 去年cx-8買いまし...
-
コペンのカーナビについて
-
スピーカーの+-逆だとだめで...
-
トヨタ純正ナビの再起動方法
-
電気回路のGNDとマイナスについて
-
カーナビ取り付け工賃が高すぎ...
-
カーステレオの、音が小さい。...
-
セパレートスピーカーのウーフ...
-
カーオーディオの電源が勝手に...
-
外付けHDDってパソコンにつ...
-
パソコンのスピーカーがラジオ...
-
ナビの後席会話サポートについて
-
純正の配線から何個か分岐して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ナビnszt-y64tで何処を探しても...
-
バックカメラが連動しない
-
ipadminiの6世代を車のナビの上...
-
カーナビのパーキングセンサは...
-
ウイッシュバックカメラ 映らない
-
ドライブレコーダーに、電源ケ...
-
カーオーディオの不調
-
バックカメラ
-
バックカメラが映りません。
-
車速パルスが走っても、車速なし
-
バックカメラが写らない
-
カーナビのモニター交換
-
リアモニターの画質について ヴ...
-
車のバックモニターについて
-
ヘッドレストモニターに映像が...
-
トヨタ純正のバックカメラ
-
リアモニター取り付け後のノイズ
-
テレビキャンセラーについて
-
カーナビにサブモニターを付け...
-
バックモニターが時々故障します。
おすすめ情報