プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は昔から人の好き嫌いが激しく、ちょっとしたことですぐ人を嫌いになります。

人を嫌いになるときは、「何となく合わなそうだから」と言う理由でなく、「この人は神経質すぎて嫌」「この人は自分が前に出ることしか考えていない」など、かなり明確な理由があります。
また、(私に非があっても)注意するときの口調がキツい人を即嫌いになってしまうなど、逆恨みのような感じで人を嫌いになることも多々あります。
先日、大親友と一緒にカラオケに行ったのですが、私が音を外すと親友がたまに首を傾げるのが気に入らず、マイクを叩きつけてやりたい衝動に駆られました(私は歌が上手くないので音程を外していると指摘されるのが何より嫌)。
普段はとても大好きな親友なのですが、そのときは一時的に親友を大嫌いになりました。

この好き嫌いの激しさが直らず、社会人になった今でも苦労しています。
どなたか人の好き嫌いを極力なくす方法を教えてください!

A 回答 (5件)

わかります、ついイラっとしてしまいますよね。




でももうすこし他人を許してあげることを考えてはどうでしょうか?いやなことがあってもすぐに「嫌い」というカテゴリーに分けないで。
ただちょっとだけ気に食わないことがあっただけでも、自分の中で「嫌い」というカテゴリーに分類してしまうことで本当に嫌いになってしまうように思います。


最近まで私も嫌いな人だらけだったのですが、こう考え方を変えてから嫌いな人はほとんどいなくなりました。「無理だ!」「そんなのストレスたまる!」と思うかもしれないですが、結果的には自分の心も楽になるし、友達も増えますよ^^気持ち次第で意外と変われると思います。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

我が家は短気の家庭なので、治るのに時間がかかるかもしれませんが、頑張ってみようと思います。

回答ありがとうございました!

お礼日時:2012/01/05 16:11

私もそうでした。


でも損ばかりしていました。

今は,違います。
それは人を信じることです。簡単なことです。周りの人は,自分よりも優れている,と思い,相手をそう認めることです。そういう姿勢でいれば,なんでもかんでも人に任せられます。なぜなら自分が劣っているから,と割り切っているから。

自然と歯車がかみ合って,お互い持ちつ持たれつの関係ができますよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

短気な割に低姿勢だと言われることが多いので、「自分が劣っている」と割り切ることはできるかもしれません。
やってみようと思います。

回答ありがとうございました!

お礼日時:2012/01/05 16:13

周りも貴方に苦労している可能性があるよね?


貴方が嫌だと思う相手に送る目線や感情は。
貴方自身「が」相手から送られている、
知らないうちに受け取っている感情でもあるんだと思う。
貴方は客観的に自分を受け止めてどう?
付き合いやすい?向き合いやすい?
難しいと思うなら、どの部分が難しい?
貴方は昔から貴方でしょ?
好き嫌いのアップダウンとも共に生きている。暮らしている。
貴方は自分に慣れている。
でも、
貴方を良く知らない相手からすれば。
知らないが故に貴方に振り回されてしまう。
さっきまで笑顔で、快活に向き合えていたのに。
急に下を向いたり、機嫌を損ねたり。
全体的な子供っぽさを感じてしまう筈。
気に入らない事があると直ぐに全体のバランスを崩す人。
一つの不具合が、全体のバランスに影響する人。
また始まったかと。
そう思える、そう感じられる位長く付き合えている相手なら
貴方を見捨てないし、
そういう貴方も貴方「そのもの」として受け止めてくれるけど。
貴方を良く知らない相手であれば。
その貴方の不安定さが一気に貴方の印象の「劣化」に
繋がる事はあり得るよね?
凄く付き合い難いから。
どの貴方が貴方なのかわからないから。
人は急には変われない。
ただ、「整える」事は出来る。
激しい好き嫌いは。
貴方自身を不安定にするだけではなくて、
相手の事も不安定にしてしまう。
貴方が好き嫌いでバタバタするのは別に構わない。
それは貴方の課題であり、貴方の問題だから。
ただ、
そういう自分が相手に強く影響を及ぼさないようにする「整理」。
それは「大人」として出来る事なんじゃない?
「激しい」好き嫌い。
激しい状態は極端。
極端さは周りを振り回す。
好き嫌いは構わないけど。
極端になる「前」に手当てしようと。する必要があると。
貴方は自分を「わかっている」んだから。
わかっている貴方として、
自分自身に声掛けしていく事。
いつもの好き嫌いで激しく相手を「見知ろう」とする時に。
イライラしている自分を感じた時に。
ちょっと待てと。
お前は相手の一部分「だけ」を強く強く意識していないか?と。
自分の気になる、気に入らない部分だけを
大きく大きく取り上げて。
その部分に激しい激しい感情を注ごうとしていないか?と。
それをやったら「いつもの」のお前だぞ?と。
その結果どうなった?と。
これまで苦労してきた自分を分かっているだろ?と。
自分を冷静に見つめていける自分自身を
貴方の中に創っていく事。
今までは感情の赴くままだった。
それが貴方の内側の抵抗力が働く事で。
一歩でも二歩でも踏み留まれる状態を創る。
それ自体が脱「激しさ」なんだよね?
イライラは消えないけど、
でも激しい状態は無い。
その分整える時間が短い。
冷静になれる時間が早い。
相手が貴方を見切る「前」に、
貴方自身が自分のバランスを立て直せるかもしれない。
簡単な事じゃない。
ただ、こうして書き込める貴方。
自分の中にハッキリした問題意識があるからでもある。
少しでも自分を変えよう、整えようと。
もっと気持ち良くコミュニケーションしたい、
無理なく楽しく、
木を見て森を見ないような自分からは卒業したいと。
相手の多面を、全体を感じられる自分を創りたいと。
心のゆとりを持って繋がっていきたいと。
「本気」で貴方がそう思って向き合おうとするなら。
それは必ず貴方にいい影響を与えていく。
少なくとも同じ流れは創らなくなる。
自分で踏んばれる力がついてくるから。
これからの貴方次第なんだと思うよ☆
    • good
    • 19
この回答へのお礼

自分の気になる、気に入らない部分だけを
大きく大きく取り上げて。
その部分に激しい激しい感情を注ごうとしていないか

↑まさしくこの言葉の通りです。
自分なりに少しずつ頑張っていこうと思います。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2012/01/05 16:17

好き嫌いは、無くしちゃダメですヨ。



そもそも嫌悪感って言うのは、自分が相手を受け入れられないって言う気持ちでしょ?
無理に受け入れたら、自分が傷付くとか、辛い目に遭う可能性を感じてるワケです。
だから一種の「危機感」「警戒感」「恐怖感」などであり、これらは人間にとって必要です。

動物とか食べ物の苦手意識とか嫌悪感も、理由があるんですヨ。
ヘビに嫌悪感を持つ人は、実際に毒蛇などが居るからです。
ゴキブリなどの害虫は、不衛生とか病気になる可能性があるから。
ピーマンとかハーブなど香りがキツイ食べ物なども、もともとは鳥や虫に実などを食べられない様に、香りや毒素を出してるんです。
そういうのを本能的に感じて、「嫌い」なんです。

だから「嫌い!」って感じるのは大事なコトです。
ただ、嫌いだから避けたり逃げたりするのか、それなりに折り合いを付けて生きて行くのかなどが大事だと思います。
極端に「ヘビを見たら、その日は外出しない!」みたいになっちゃうと、社会生活に悪影響を及ぼしますからね。

人間関係の場合でも、嫌悪感などを感じた際、大事なのは、自分の感情や表情、言動にどう表わすか?だと思います。
それだけの問題と言っても良いかも知れません。
だって感情などに出さない限り、相手には伝わらないですからね。

そんな中で、むしろ「嫌悪感を持つコトが悪い!」なんて感じておられる質問者さんなど、素直で性格・人柄が良いなぁと思います。
また、そういう感覚に敏感なのは、感性が豊かな証拠ですから、大事にして下さい。

私など嫌悪感を持つのは当然と思ってるし、そのせいか、行動などはもっともっと歪んじゃってて・・・。

私の場合、相手に嫌悪感などを感じたら、まずはいきなり「敵」と認定して、警戒モードや戦闘モードに入ります。
戦闘モードなどと言っても、あからさまに敵対しちゃうと戦争になって、自分も痛手を受けるでしょ?
だから自分の敵意などは、相手には絶対に悟らせません。

たとえば相手がエラソーで腹が立ったら、コッチはもっと下手に出て、相手の様子を伺います。
話してる中で、自分の誤解だったり、エラソーだけど悪いヤツじゃないな・・などと思えば、戦闘モードを解除すれば良いでしょ?

でも「やっぱりイヤなヤツ」のままだったら、下手に出続けます。
これで相手には敵意を見せずに、親しくはならず、距離を置く感じですね。
相手がイヤであればあるほど、自分は丁寧さを崩さず、むしろもっと丁寧に接します。

私は、その上で、チャンスがあれば仕返しする様なタイプです。
そもそも、この下手に出るコトからして、仕返しを始めてるんです。
相手はエラソーなヤツだから、私が下手に出るのを喜んで、ますます増長しますからね。
自分の悪い点を、自覚させたり反省させたりしないワケですよ。

更に第三者などが居たら、私の方は「あんなエラソーな人にも丁寧な対応して、偉い!」なんて思われるだろうし、相手はその逆と思われるでしょ?

そうやって、イヤな相手をさんざん付け上がらせて油断させおいて、ここぞ!と言う時に、裏切ったりするんですヨ・・・。

そこまでやれ!とは言いませんが・・・。
でも嫌悪感を感じるからこそ、警戒したり、その先の対応も出来るんです。
質問者さんは、ソレを感じられる人なんだから、質問者さんの豊かな感性を、もっと有効に活用して、自分なりの処世術を編み出して下さいネ。

でも逆に、親友などの味方だったら、「音を外すたびに首をかしげるのって、見てて感じ悪いヨ!」って教えて上げますヨ。

自分が相手に嫌悪感とか警戒感などを感じたら、それを教えるのが親切で、教えて上げないのは・・やや悪意が含まれてくると思いますから。
    • good
    • 37
この回答へのお礼

神経質すぎる人が嫌→神経質な人のせいで仕事が遅れ、上司からとばっちりを受けたことがある。
注意するときの口調がキツい人→私の小学校のときの教師がこのタイプで、この教師にトラウマを植えつけられた。
など、自分の過去の経験を元に人を嫌いになっていたことに気がつきました。
回答者様のおっしゃる「警戒感」「恐怖感」だと思います。

回答者様の『好き嫌いはなくしちゃダメ。折り合いをつけて生きていくのが大事』という言葉に感動しました!

回答、本当にありがとうございました!

お礼日時:2012/01/05 16:33

こんばんは。



あの…質問者様の気持ち、めっちゃ分かります。
私も似たような感覚ありますもの。

誰でも、正論だからと偉そうに攻撃的に言う人が好きじゃないです。
カラオケで音をはずして、首をかしげる人が好きな人も居ません。
どちらも気分が良くないんですよ。

まぁ、人って色んな側面を持っていますから。
この部分は嫌いだけど、ここは好き、が有りますから。
あまりに不愉快な思いをされたら、「●●は止めて欲しいの。」と
依頼の形で伝えてみては、いかがでしょうか。

好き嫌いが激しいって、いろんな意味で厳しいので。
質問者様が人に嫌われるのを恐れて、色々と我慢してるかもしれないです。
その反動が、有る時ドカンと来て、大変なことなっちゃったって…有りません?

私あるんですよ。
今、人生を勉強中です。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

大変になっちゃったこと……実際にあります。

とりあえず、相手の嫌な点ではなく、いい点を大きく取り上げてみるところから始めようと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/05 16:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!