
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
家も猫を5匹飼っています。
最初に2匹その後2年おきに1匹ずつ増えていきました。
新しい子猫が来る度に、
威嚇して「シャーシャー」言うので、
必ず、声がかれてしまう猫がいます。
でも、だいたい1週間~10日くらいで
もとの鳴き声に戻りますので、
体調が悪そうでなければ、大丈夫だと思いますよ。
初めての時は、ビックリして病院に行きましたが、
先生に
「人間が大きな声を出し続けたりすると声がかれるのと同じですよ~~」
と言われました。
ちなみに、今回5匹目の子猫を引き取った時は・・・
4匹とも声がかれて「ヒャーヒャー」鳴いていました(^^)
さすがに4匹共となると、聞いていて痛々しく感じましたけどね!
でも、1週間で元に戻りましたよ。
まったく、子猫相手にどんだけ威嚇してるんだぁ~~?
とも思いました・・・(^^)
No.1
- 回答日時:
単独生活の動物を多頭飼いすると、すぐに病気が発生しますね。
。。「ネコ風邪」=カリシウィルス感染症、ヘルペスウィルス感染症、クラミジア細菌感
染症などは、たやすく発症しますが、共にワクチン接種済みであるなら「声枯れ」く
らいで治まることもよくあります。
咽頭・喉頭部の腫瘍もありえますが、タイミング的には「子ネコから軽くもらってし
まった」のではないかと推測します。
いつ頃から枯れたのか不明ですが、カスレ声だけなら、今のところ気にしなくて良い
でしょうね。
ただし、自前の「抗体」で病原体を死滅させているのではないので、免疫機能は長続
きしません。
生ワクチンなら数年、不活性ワクチンなら1年くらいで効かなくなりますので、多頭
飼いにおいては、特に定期的な接種と予防に心がけてくださいね。
>怒る鳴き方が多い為に声が枯れてしまったのでしょうか
成ネコ同士の本格的な威嚇や、発情声はかなり喉を痛めることもありますが、そこまで
のものでなかったなら、これが原因ではないように思えます。
成ネコが、ときどき子ネコを舐めたりしているのでしょう。
>先住猫はよく怒っています
怒りますね。
子ネコのほうは無邪気なもんですが、成ネコはけっこうストレスを溜めますので、ご注意
下さいね。
(元 飼育屋)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
先住猫が子猫を押さえつけて噛...
-
先住猫が新参の子猫をいじめて...
-
先住猫が悲鳴をあげる子猫にし...
-
子猫が先住猫に噛みつきまくる
-
新入り猫と先住猫が仲良くなる方法
-
子猫と先住猫の相性について
-
子猫用のケージに、先住猫が入...
-
先住猫にちょっかいを出す新参...
-
先住猫の威嚇がなおりません
-
先住猫♀3歳と 子猫♂3ヶ月が仲良...
-
どのトイレでも使う新入り子猫...
-
先住猫が子猫を叩きます
-
子猫が先住犬に威嚇します
-
猫の乳首がとれそうです
-
里親に出した子猫を必死に探す...
-
母猫が死んでしまった子猫を諦...
-
突然消えた子猫、考えられる理...
-
親猫が子猫をくわえて行き、親...
-
新入り猫と先住猫の合流について
-
ノラの子猫がいなくなりました...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
先住猫が子猫を押さえつけて噛...
-
先住猫が悲鳴をあげる子猫にし...
-
子猫用のケージに、先住猫が入...
-
猫の乳首がとれそうです
-
子猫が先住猫に噛みつきまくる
-
先住猫が新しくきた仔猫を強く...
-
先住猫が新参の子猫をいじめて...
-
先住猫♀3歳と 子猫♂3ヶ月が仲良...
-
成猫と子猫の多頭飼い
-
先住猫が新入り子猫を噛みます。
-
先住猫にちょっかいを出す新参...
-
昨日、子猫を縁あって譲り受け...
-
先住猫の威嚇がなおりません
-
先住猫が子猫を舐めた後に噛みます
-
子猫と先住猫の相性について
-
子猫を拾いました(すでに家に...
-
新猫が・・・
-
ニャンがいる家庭にワンを迎え...
-
猫エイズ陽性の子猫
-
子猫と先住猫を仲良くさせるには?
おすすめ情報