dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンの増設メモリで交換をしようと思うんですが、
静電気への注意がいっぱい書いてありますよね?
実際静電気があるとノートパソコンのメモリ交換のときにどのように壊れるんですか?
また静電気を完全におきないように自分がなってるかどうかはどうすればわかるんですか?

A 回答 (5件)

本当に慎重な作業するマニアは、お風呂場でシャワーを出しながら湿度100%にした横で、全裸で作業しますよ。


空気の乾燥と衣類の摩擦が原因なので。

壊れるときはショートですので、電源入れるとBIOS認証で止まってしまいます。
触れる直前にPCケースの金属部分などに触れることで、火花飛ぶほどの静電気は消費されてしまいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2011/11/27 11:56

車のドアなどに下車したときに触ろうとして痛い位にバチッと音がしてでた経験は有りませんか・・・


あのような現象がパソコンのパーツや内部に質問者の指先から・・・当然小悪と思いますよ。
私は内部パーツを触るときには出来るだけ静電気を発生しない服装で(多いのは風呂上がり等の時)手を洗った直後などに触るようにしています。

もしくは静電気を手首部分から逃がすような物を見たことも有ります(名称は知りませんが)その様な対策も良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱかしつきですかね

お礼日時:2011/11/27 12:41

静電気によりメモリが破壊されると、メモリがパソコンで認識されない状態になります。


極端な例では、私は自作パソコンにSSDを取り付けた際に、やはり冬のこの時期、静電気でマザーボードが破壊されて起動しなくなってしまい、マザボを買い換える羽目になりました。苦い経験ですね。

静電気は人体に帯電している場合は、メモリをパッケージから取り出す前に、適当な金属(窓枠でもメタルラックでもある程度の大きさの金属のもの)に触れることで、放電されますから、金属に触ってからメモリ交換すると良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2011/11/27 11:55

>実際静電気があるとノートパソコンのメモリ交換のときにどのように壊れるんですか?



ほんまの、壊れますよ。


>また静電気を完全におきないように自分がなってるかどうかはどうすればわかるんですか?

化繊入りの服で無く、綿の服して地面から出てる金属触って下さい。
完全放電します。


頑張ってね!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2011/11/27 11:54

メモリを触る時にパチッと静電気が飛ぶと、メモリが死にますね。


メモリに触れる前に金属に触れて、静電気を放電しておけば問題ないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2011/11/27 11:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!