
知子の情報で、履歴とか、パスワードとかいろいろなものを管理しています。しかしいよいよXPパソコンも動作緩慢で我慢ならなくなりWin7 64bitを買ったところです。ところがテグレットによると、32bitでは動くけど、64bitでは動かないし、64bitは不要でしょ・・といった書き込みがあるだけで将来も動かないままでほおっておくの?と不安になります。もしそうならXPの動くうちに何かほかのソフトにデータを移さないといけないし、思いつくのはfilemakerくらいしかないけど、高いしなーっ!ということで悩んでます。同じ思いの方も多いと思うけどどうしようとしているか情報交換してください!!!!
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
知子の情報を20数年使っているものです。
Windows7,8の対応について <http://www.teglet.co.jp/theme.php?nSec=5>
私はWindows 7のXPモードで使っていたのですが、
上記のテグレットWebサイトに、次の記述をみつけました。
----(引用)----
Windows7,8でテストしたところ、下記の結果となりました。
・32bit OSのインストールプログラムは動作する。
・64bit OSのインストールプログラムは動作しない。
・「知子の情報」本体は動作した。
----(ここまで)----
64bitのWindows 7 直接起動できるようになりましたよ。
参考URL:http://www.teglet.co.jp/theme.php?nSec=5
No.4
- 回答日時:
私も知子の情報がWindows7で動かなくなり困っていました。
それでとりあえずファイルの内容を確認できるよう,ViewerをJavaアプリケーションとして作成し,それを利用しています。
ブログで公開していますので,もし機会がありましたらご活用ください。
よろしくお願いいたします。
参考URL:http://maruuo.cocolog-nifty.com/marumaru/2013/10 …

No.3
- 回答日時:
知子の情報からエバーノートにデータごと移行してはいかがでしょうか。
もし、移行する情報が多いようならエバーノートへの移行ツールがあるので、
それを利用すれば、簡単に移行できるようです。
エバーノートは、有料版以外に、無料版でもストレスなく
利用できるので便利ですよ。
私は、エバーノートに、バックアップファイルとして、
office関連ファイルやメモ、WEBサイトのブックマークとしても使っています。
参考URL:http://cinemashino.com/tool/
この回答への補足
私としてはテグレットさんの対応が見られることを期待してましたが、対応が見られず、やはり知子は消滅するみたいですね。わたしも検索性のすばらしさからEvernoteがいいという記事をどこかで見ました。onenoteは検索性が劣るとも書いてました。個人情報などの含まないファイルはevernoteでもよさそうですね。私の場合、現在は知子テキストに変換して、editorの検索で検索しています。
簡単にevernote二移行できるURLのご紹介ありがとうございます。でも知子の情報本体に比べて高くて二の足を踏んでしまいます。
No.2
- 回答日時:
とりあえず、の対処ですが
http://w7.vector.jp/softrev/detail.php?s_no=70374
とか
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4663990.html
によれば、互換モードで動作するみたいですよ。
No.1
- 回答日時:
ウインドウズ7(Professional、Ultimate)ならば、ウインドウズXpモードが標準装備。
ウインドウズXpの製品版パッケージをお持ちならば、ウインドウズ7ホームプレミアムでもウインドウズXpモードが使えます。
ウインドウズ7からウインドウズXpを起動し、7上で稼働するウインドウズXpに知子の情報など旧Xp時代のソフトをインストールすれば、問題なく旧ソフトが動作できます。
なお、ウインドウズXpモードを使用するにはメモリは4GB程度搭載していたほうが快適です。
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/prod …
この回答への補足
残念ながら私のWin7パソコンはプロフェッショナルでないし、プロフェッショナルのWinXモードもX自身のuptodateが必要とのことで、xの消滅の肯定が明らかとなった現在現実的ではなくなってきました。
補足日時:2013/05/25 19:31お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) VBAでArrayListを使う為の「mscorlib.tlb」の参照設定について 3 2022/03/23 19:45
- 英語 英文和訳についての質問です。 2 2023/06/23 06:38
- 教育・文化 高校生です。将来政治家になって犯罪率を0.0%代にしたいのですが、可能だと思いますか? ㅤ 大まかな 8 2022/08/27 18:51
- ノートパソコン 電気を通さず、長期間放置したビスタ 5 2022/05/13 08:30
- Excel(エクセル) 【エクセル」 特定のセルで条件抽出した列を、別シートに上から詰めて表示したい。 8 2022/04/08 16:00
- BTOパソコン できるだけ安く、デジタルホーダーに合うオーダーメイドパソコンを買いたいです。 6 2022/11/20 07:46
- デスクトップパソコン ん~…分からん 7 2022/06/10 10:47
- CPU・メモリ・マザーボード BIOS画面で固まる(メーカーロゴの画面) 4 2022/08/03 17:41
- Android(アンドロイド) Googleのファミリーリンクの危険性に気付いてしまったのですが、皆さんの感想を教えてください! 2 2023/05/09 10:01
- 賃貸マンション・賃貸アパート 不動産屋さんの個人情報管理 7 2023/05/16 22:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
データバックアップ フリーソフ...
-
Windows7 を Windows10へのアッ...
-
Windows7の初期化をしたら見れ...
-
スリープ中でもOSのアップデー...
-
ウィンドウズ7
-
お気に入りの処理について。
-
現在の入力モード(日本語、英...
-
パソコンの引っ越し作業につい...
-
Windows11が非対応のi7-3500番...
-
Windowsで、画面の上部の「ファ...
-
AL-Mail32とWindows11
-
全画面にした時の比率が最近変...
-
PCのエクスプローラーの表示が...
-
【至急】8番出口でlow level fa...
-
Win7 のOSを搭載したPCは、Win1...
-
Windows 7 SP3更新
-
api-ms-win-downlevel-kernel32...
-
Windows 7 Starter
-
サイバーパンク2077はこれ以上...
-
IEから文字をコピー。エクセル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USB Audio CODECがない
-
2023年05月03現在Win7sp1か...
-
知子の情報は消滅するのか????
-
Generic Host Process for Win3...
-
Vistaに8-1いれています win10...
-
ウィンドウズ8 購入検討中!
-
古いパソコンですが、活用出来...
-
iPhoneExplorerについて
-
NEC複合機マルチナα1800等の最...
-
Windows7Professionalについて
-
ウィンドウズは更新すべきでし...
-
なぜウィンドウズでsモードがか...
-
マウス、キ-ボ-ドの認識が遅い
-
ウィンドウズXP?
-
大谷のエリートジャージを買い...
-
spi 順列組み合わせ問題で碁石...
-
最近、大谷選手のニュースばか...
-
碁盤の手入れ
-
使わなくなった碁盤・碁石の処理
-
碁盤の目の間隔は何ミリ?
おすすめ情報