dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よくテレビとかで家宅捜査が入るとか、家宅捜査に入る様子を中継していますけど、
あれだと家宅捜査される側は、前もって証拠を処分してしまうのでは?
抜き打ちで入るならともかく、以前から不思議でした。教えてください。

A 回答 (4件)

>今話題の大王製紙の家宅捜査で思ったのですが、する前にテレビで言ってたものですから・・・


なるほどね、大きな事件の場合は会社等での資料で立件ができていますから、自宅のガサは形式的なというか儀式みたいな感じでします。
会社での金の流れに応じた「通帳等」が目的ですから、それがあればいいだけです。

まだ、法人税法違反でのマルサの方が怖いくらいに徹底的に調べます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
たしかにマルサのほうが怖いとおもいます。

お礼日時:2011/12/04 06:34

ガサ入れでは、予告をする場合も多々あります。


これは、本人が逮捕勾留中で同居親族等がいる場合のガサ入れでは予告をします。

一度知り合いが覚せい剤を使用しており、説得に応じ麻薬取締官へ自首したときは、検査の結果が出るまでの3日間逮捕はなく、電話で「翌日」の予告があり、子供が学校に行くまで開始されませんでした。

予告は、その時の状況でされる場合とされない場合があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今話題の大王製紙の家宅捜査で思ったのですが、する前にテレビで言ってたものですから・・・
まだしっくりこないのが本音です。

お礼日時:2011/12/03 05:54

あれは、逮捕状を裁判所に請求した時点で、家宅捜査令状もも同時に裁判所に請求します。


逮捕すれば、同人の家宅は勿論のこと、重要人物やその者の家宅又は犯罪現場の証拠を押収しなくてはならないです。
これらは、逮捕前に令状もないのにできません。
そのようなことで、逮捕と同時に、全国一斉にするもともあります。
従って、事前に通知などあり得ないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
本人が不在でも身内の方が関係書類とか処分出来るのではと
つい思ってしまいます。

お礼日時:2011/12/03 05:57

抜き打ちですよ、


問題がないと判断すれば予告もします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
まだまだ勉強不足ですみません。

お礼日時:2011/12/03 05:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!