
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
色が大きく変わる場合は
周囲の交通への幻惑を与えるとして
厳密に適用すると車検に通らない!という解釈もあります。
オートバックスは
今、ぎりぎりで
車検認証工場を得ている
非常にやり玉に挙げられやすい工場で、
・・・まあ、車検非対応の商品を
そうだとひょうきしていれば売って良い!とするレベルですので
コンプライアンスに欠けているという考え方もできます。
=いつでも違法改造を行える環境にある工場。
しょっちゅう国土交通省の査察を受けます。
ですので、
車検合致状況の入庫について非常に神経質です。
本当にわずかな違法改造車でも
「入店はOKでも、入庫はお断り」するという不思議な対応をします。
ある意味、いまや、
ディーラー車検よりも違法状況に厳しい工場です。
=ある意味、日本一厳しい車検解釈を会社ぐるみでしている工場です。
ですので、
今回の対応を
スタンドにしてもらっても
全く問題にされません。
認証工場を持つ販売ディーラーでやってもらっても
たぶん片方だけでOKと解釈します。
日本一厳しい改造お断り工場に頼んだので
今回の対応は至極当たり前です
=わずかにグレーであることも拒否。
ましてや、
自社の売り上げにマイナスになることではなく
プラスになることですから。
すっごくあたりまえの対応でしょう
オートバックスとしては。
No.7
- 回答日時:
>新しくつけたものとでは、色が変わってしまうので・・という、理由だった
であれば、道路車両運送、及び、関係する国土交通省令(保安基準)により、
左右同時交換が必須となります。
No.6
- 回答日時:
片方で問題ないですが
自分としては、基本的には同じ時間点灯させてるので、切れていない方もそろそろ寿命と考え
切れた方のみを、このタイミングで交換しても、又すぐ交換していない方が切れる可能性が有る
自分としては一度にやったほうが面倒でないのでセット物は両方同時に交換します
テールランプ、車幅灯、ナンバー灯など
中には2個セットで買ったほうが安い場合もあるので
特にヘッドライトに関しては色々な色が出てるのでもともと付いていた物が何色?バルブは青いけど何ケルビン?なので左右で違う色は許せないので両方同時期ですね
No.5
- 回答日時:
目で見て左右の色が異なるならまずいですが、明るさについてはそれぞれ基準内ならOKです。
推測ですが、左右の色が異なるため法令に違反すると言われたのではないでしょうか。
バルブは使い込むと徐々に明るさが減衰し、最終的に切れます。
バルブの寿命には個体差がありますが、品質管理されて製造していますので大きな差ではありません。
通常左右とも同時に点灯して使うものですので、片方が切れたら両方同時に交換すれば当面切れることはありませんので安心です。
もし、色に差が無いということなら、今回両方交換した際に生きていたバルブが残っているなら、応急用にストックしておかれてはいかがですか。
以上のようなことで、ワイパーも同様のことが言えますね。(フロントとリヤ同時ではなくていいと思いますが)
No.3
- 回答日時:
同じ物なら片方だけでもOKです。
が、 カンデラ数が違っていたり、メーカーが違っていたり、実際に色が違っていたり。
は、困ります。
色が違うと法令違反なのは本当です。
理由は、二輪車の併走と紛らわしいから。
バイクと思ったら自動車だった。又はその逆とかね。
交換した物が同じなら、全く問題は有りません。
私なら両方交換して、残った1個はスペアとしてグローブボックスに入れておきます。
どちらかが切れたらすぐに交換できますので。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
片側だけでも問題は一切無いですよ。
極端に色違いは問題ですが・・・
1個販売で無く、2個セット販売が主流だし、1個と2個と価格も無茶変らなかったのでは?
確かに片側だけ交換は、古い球か切れ易いですが、嘘の対応はマスイですね!
「同時交換が長持ちします」が、普通の応対ですね。
No.1
- 回答日時:
メーカー純正品なら片方ずつ交換できます。
オートバックスなんかで売っているランプは当然道路交通法内の物ですが2個セットで売られている場合がほとんどです。確かに片方が黄色っぽい色で片方が青っぽい色なら整備不良で注意か、違反切符をきられます。
微妙な色の違いならそんなことは無いのでしょうが、メーカー社外品のヘッドランプに交換する場合は両方同時にやらないと色味がやはり違ってくるでしょう。それと先ほども書きましたがヘッドランプ類は2個セットで売っているからという理由も大きいでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス ZE2インサイト ヘッドライトレンズ価格 1 2022/08/23 19:07
- 運転免許・教習所 片側2車線以上の一般道で、車線変更せず追い越したら違反? 1 2022/08/20 23:09
- 車検・修理・メンテナンス パワーウィンドウのモーター故障、交換必須? 正規品は生産終了+在庫切れ 私が所有している以下の車両に 7 2023/05/26 19:59
- 車検・修理・メンテナンス ヘッドライトが片目で走ってる車を見かけます。気付いてないのでしょうか? フロントライトで気付いてない 4 2023/03/28 08:30
- 環境・エネルギー資源 停車中の自動車のヘッドライト点灯 23 2023/03/01 10:14
- バイク車検・修理・メンテナンス ドラッグスターのヘッドライトが付きません 3 2022/09/23 19:14
- Excel(エクセル) 【Excel】複数シートがあるエクセルデータで片面印刷と両面印刷設定がシートごとに入 1 2023/03/10 15:25
- 会社・職場 エレメント交換について 人によって基準が異なるので困っています。 7 2022/04/21 16:32
- 憲法・法令通則 道交法についての質問です 3 2023/01/16 14:17
- 車検・修理・メンテナンス jkラングラーアンリミテッドスポーツ2015年式のフォグランプが点灯しない 2 2022/07/17 11:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイクのウィンカーが折れた!...
-
アドV100のライト
-
HID暗い
-
スバル お客様感謝デーについて
-
原付の外見…
-
T20ダブルLED化
-
フォグランプUnit内に水が侵入...
-
フロントバンパーをぶつけてし...
-
プロジェクターライトのHID化
-
mh23sスティングレーのライトに...
-
バイクのメーター球をLEDに...
-
タイミングベルト交換で。
-
ハイビームにするとロービーム...
-
ヘッドライト交換は両方一度に...
-
アルファード 後期 フットレ...
-
レガシィタイミングベルト交換費用
-
車のヘッドランプバルブの交換...
-
プリメーラ(HP11)の異音
-
ロレックスの龍頭の緩みについ...
-
プジョー406ブレークのドラ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイクのウィンカーが折れた!...
-
車のヘッドランプバルブの交換...
-
レガシィタイミングベルト交換費用
-
TRDのサスとKYBのサスの違いは?
-
「ポン付け○○」って・・・
-
電動格納ドアミラー故障、修理費
-
ninja250Rセルモーター不調
-
車 テールランプ大破 修理代
-
ソニカのライト光軸
-
ヘッドライトのバルブは古くな...
-
ワゴンRのホーン交換について
-
ダイハツ車のステアリングの互換性
-
バルブのコネクタが溶けた!?
-
原付のライト交換の値段
-
ショックとサスを交換しました...
-
シートベルトのバックルが壊れ...
-
ヘッドライト交換は両方一度に...
-
シャワーとカランの切り替えが...
-
ステージアのホーン交換
-
マツダ・デミオのサンルーフの...
おすすめ情報