アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

I-Oデータの標記HDD(HDL-GT1.0)を所持しています。
購入当時、1TBの容量は大容量でしたが、現在は単体で1TBを遙かにしのぐものがでており、いささか中途半端でもてあまし気味です。
そこで、4台内蔵しているHDDをすべて1TBx4に交換したら、そのまま4TBのストレージとして利用できないものかと思案中です。
それとも、ファームウェアや電子回路が異なるなどでムリなのでしょうか。
ご存じの方や○○らしい・・などお心当たりの方、ご教示下さい。

http://www.iodata.jp/product/hdd/businessnas/hdl …

A 回答 (4件)

正規の動作では容量を変更することは出来ません。


領域の構成が同じ形で、4台のRAIDが組まれるため、その製品が持っている正常動作の範疇にある機能では、同じ容量以上のHDDを利用し、同じ容量のNASとしてしか利用することは出来ません。

したがって、「腕に自信がない。責任を自分で取れない、ユーザーサポートを受けるつもりがある、保証を受けるつもりがある、故障時に修理してもらうつもりがある。」以上の要件に当てはまるようならそのまま使う必要があります。製品使用として正規のものではないですので、メーカーは面倒を見てくれなくなります。担当者の判断によって、筐体側の故障については修理を受けられる可能性がありますが、HDDは交換された非正規品であり、その製品のものではないですから、当然保証外になります。
これは純正カートリッジであっても「使える対象RHDシリーズではない」為に同様です。

ファームウェアの機能の例外として自分の容量を見失った場合、HDDの容量を基準に新たにパーティションを再構成する初期化の仕組みが存在しています。
その仕組みによって、HDDの入れ替えによって、実現する方法。
情報を書き換えることによって認識させる方法が存在していますが「手順を間違えると本当に起動しなくなります」ので、斜め読みして適当に作業をするくらいなら何もしないほうがいいです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=0/SortID=89 …
前者はこのあたり、後者は別の方が書かれていますが、前述のとおり「いい加減に実行すると起動しなくなる」ので、どうしてもされるというのなら、その辺りの覚悟が出来てから、試されるとよろしいかと思います。後者の場合は、情報を書き換える手段を必要とします。

ハードウェア的には、HDL-GTRも含め、一部のパラメータの違いと、パーティションのきり方、HDD内にある機種情報くらいしか違いはないです。

ですので「可否からいえば可」だが、「間違いなく改造行為にあたるので、メーカーサポートや、修理を望む可能性がある」ならやめておくべきで、設定された「製品仕様」としては不可。
が答えになります。

なお、シングルドライブのほうが、最近の機種では仕掛けが複雑になっていますので、「ヘタに交換して電源を入れると元のドライブですら起動しなくなります」ので保証外の行為も覚悟を持って程ほどに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見をありがとうございます。
もともと規定外のことを考えていたので、その時点でメーカーサポートは考えてもいませんが、何よりも思っていたよりやっかいなことが分かりましたし、挑戦された方がおられるという情報も大変参考になりました。
安くなったとは言え4台分のHDDへの出費と、その可否を考えながら、一旦締め切らせていただきます。
他の皆さんも、ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/13 20:35

補足します。


前の回答ではメーカーが許す範囲での話です。
メーカーのサポート(保証・修理)などが受けられなくなっても良いなら方法が無い訳でもありません。
下記のブログみたいに改造すればできるみたいです。
http://blog.livedoor.jp/nekoshin1/archives/52136 …
ただし、内蔵のファームウェアやOSはLinuxをベースにしているので、
その知識が必要ですし、不用意にいじくるとNASが起動しなくなり、
更にメーカーでも改造したと言う理由で修理も拒否される可能性があります。
そのようなリスクの高い自己責任ですので、あまりお勧めではありませんね。

ちなみにRAID機能が無い1ドライブのNASなら仕組みが単純ですので、
比較的容易にHDDの換装や容量アップができるみたいです。
http://d.hatena.ne.jp/tissi/20081214
    • good
    • 0

その型式とは違うのですが、前にI・Oデータ機器に聞いた事があります。


容量の大きなHDDには交換できるけど、そのモデルの容量に制限されているそうです。
それは将来その容量のHDDが市場から無くなった時にも新しいHDDに交換できるようにとの措置で、後から容量を増やせる設計にはしていないと言っていました。
そうでないと、最小モデルを買って後からHDDだけ交換して容量が増やせるなら、大容量モデルが売れなくなりますものね。
そういう事をしたければ玄箱など、元からユーザーが自由にカスタマイズできるNASにしないとね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。もっともなご意見だと思います。
> 交換できるけど、そのモデルの容量に制限されているそうです。
このあたりがファームウェアに関連するものではないかと勝手に思っているのですが。.
> 最小モデルを買って後からHDDだけ交換して容量が増やせるなら、大容量モデルが売れなくなりますものね。
たしかにそうなんですが、ユーザーにソレが出来る数がどれだけあるのかと疑問に感じますよね。
現在でも同社の4TBーNASって、結構な値段設定ですから、自分でUP出来たらと、密かに思っている次第。
発売当時から「玄箱」があったかどうか、記憶にありません。

お礼日時:2011/12/08 12:10

同一のものを利用しています。


HDDをすべて1TBx4に交換し、初期設定からやり直せば可能と思っています。

この回答への補足

実は、購入まもなく不具合があって全くと言っていい程使っていなかったのです。
その後HDDの不具合が判明し、メーカー修理で戻ってくることになっているのですが、今さら1TBでは・・・という思いがあるのですね。

補足日時:2011/12/08 11:02
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。
「可能と思っています。」ということは、4TBへのアップは未実施ということでしょうか。
私もイケルのではと思っているのですが、さすがに4台の一気投資には勇気がいります。

お礼日時:2011/12/08 11:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!