
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ご自分で調整したり交換できるのであれば、やすりで削ってみてはどうでしょう?
最初の引っ掛かりの部分をうまく削れば入らないでしょうか?
受け金具の取り付け穴に余裕があれば、そちらを削って位置をズラすことも可能かと思います。
ただしやる前に、一度ドアを外してドアの下側とレール?部分の掃除はされた方が良いと思います。
ごみ等が原因でしっかり閉まっていないことも考えられます。
No.3
- 回答日時:
そもそも収まってたものが、おさまりが悪くなる・・・
建具の調整(戸車の調整)でうまくいけばいいですが、場合によっては枠が変形してる可能性もあります。
そもそも、おさまてったのなら、削ってあわせてはいけません。隙間ができて、隙間風が入ってきます。
調整で直らなければ、根本的な家の傾きなども調査したほうがいいと思います。
緊急避難であれば、とりあえず別の鍵をつけたらどうでしょうか。
No.2
- 回答日時:
左右の戸の立て付けを直せば、綺麗に締るようになります。
戸が少し傾いていると、起きる現象です。
これはコロの高さ調整でなおります。
戸が閉まる寸前の枠との隙間が、上下同じであれば、傾いていませんが、
違うようでは、コロの高さを調整する必要があります。
もし右上が下より隙間が多い場合、右のコロを下げるか、左のコロをあげるかしてください。
反対も同じ考えで調整すれば、受けの長さが今と同じでも締るようになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 専門店・ホームセンター ホームセンターで売ってる手すりについて 3 2023/02/11 14:26
- DIY・エクステリア シャワーの部品について 3 2022/07/22 21:10
- 防犯・セキュリティ 鍵屋さんか、鍵に詳しい人に聞きたいですが、 「クレセント錠をかけ、ロックした状態で、外からロックもク 4 2023/03/31 13:48
- 建設業・製造業 【鳶職の人に質問です】単管足場の長辺単管に対して短辺単管に取り付ける自在金具等の金具は単 1 2023/05/11 14:14
- その他(買い物・ショッピング) 壁掛け金具の内容について 1 2022/05/30 21:52
- 財務・会計・経理 仕訳の仕方を教えていただけませんでしょうか 2 2023/01/22 16:17
- エアコン・クーラー・冷暖房機 コイズミの古い窓用エアコンの取り付け方を教えて下さい! 延長取付枠を外した後、もともとどうやって下の 2 2022/05/28 17:55
- 照明・ライト 長方形の10畳ほどのリビングにシーリング一つ 食卓テーブルの上に照明も欲しい。 2 2022/07/08 21:54
- DIY・エクステリア 画像のようなネジ(?)の名称を教えて下さい。 ニトリオンラインショップで購入した椅子の足の部分と座席 7 2022/05/11 16:49
- 掃除・片付け バッグを2階の自分の部屋で保管してると合皮がだんだんポロポロとれてきたり、金具部分が変色します。服に 4 2023/01/22 04:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
上吊り戸を外したい
-
クローゼット折戸の外し方を教...
-
窓が2cmくらい閉まらなくなりま...
-
引戸の開閉について
-
動かないガラス戸の修理について
-
鉄製の窓枠が開かなくなりました
-
スキマテープの厚さを途中から...
-
シリコンスプレー 滑りを止める
-
玄関の外と内の呼び方
-
S.S.という略語の意味
-
ホタルスイッチのBとCの違いは...
-
家の隣にプレハブを建て母屋か...
-
タオル掛けの外し方を教えてく...
-
玄関先って…どこ
-
ナショナルインターホンVL-467K...
-
電動シャッターが勝手にあがっ...
-
レンジ扉の開閉音を静かにしたい
-
配線を傷つけてないか不安です...
-
浴室ドアの内付型・外付型って?
-
7mmぐらいの首のところが黄色い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
上吊り戸を外したい
-
窓が2cmくらい閉まらなくなりま...
-
クローゼット折戸の外し方を教...
-
外れてしまったクローゼットの...
-
システムキッチンの扉があかな...
-
木製引き戸の戸車のネジがぬけ...
-
スキマテープの厚さを途中から...
-
クローゼットの扉が外れたので...
-
雨戸の木質敷居の補修
-
シリコンスプレー 滑りを止める
-
完成後建具の仕様変更できます...
-
2室採光の建具
-
ポリカプラダンで作った玄関引...
-
動かないガラス戸の修理について
-
鉄製の窓枠が開かなくなりました
-
戸棚の引き出しの滑りをよくす...
-
ふすまの敷居のお手入れについて
-
外構工事、門扉レールなどに詳...
-
障子の外し方について
-
兆番のピンが折れるのですが
おすすめ情報