dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の友達は最近出産をして、赤ちゃんがいます。

彼女とは大学の時の友人で、今まで仲良くしてきました。

しかし、出産をしてから彼女からのメールや電話等に悩まされています。

具体的には、
・毎日子どもの写真を何枚も添付したメールを送ってくる
・夜中に旦那の愚痴やノロケ?子どもの話を永遠とする
・私に早く結婚をすすめる。(現在彼氏はいません)

この3つに悩まされています。私自身、今大きな仕事を任されていて自分に余裕がありません。なので、友達との距離を起きたいのですが、どうしたらいいでしょうか。

あと彼女はママになってから、やたらキャリアウーマンや働く女性について意見してきます(-_-;)女らしくないとか、独身で可哀想とか。。
はっきり言って、そういう言葉にも凄くイライラしてしまいます。
心が狭いんですかね…

A 回答 (10件)

その友達の女性は、


本当は質問者様のようになりたかったんじゃないでしょうか。
責任のある仕事を任され、バリバリこなして、
自分自身のキャリアアップを充実させて。
実は、そんな憧れが少なからずあるんじゃないでしょうか。

そして、結婚して出産したことで、
ほぼ「絶対」にそういうことができなくなったワケで、
そのわびしさというか、悔しさというか、そういう気持ちで、
「私の幸せは今なんだ!これでよかったんだ!」と、
あたかも自分自身に言い聞かせるように、
質問者様に、子供の写真を送ったり、旦那さんの話をしたり、
結婚を勧めたりするんじゃないでしょうかね。



・毎日子どもの写真を何枚も添付したメールを送ってくる
・夜中に旦那の愚痴やノロケ?子どもの話を永遠とする
・私に早く結婚をすすめる。(現在彼氏はいません)

この3点だけならば、現状の幸せをひけらかしたいという
気持ちだけなんだと思いましたけど、


>やたらキャリアウーマンや働く女性について意見してきます(-_-;)
>女らしくないとか、独身で可哀想とか。。

このぶぶんで、「ひがみ」という心境があるんじゃないかなと、
考えました。


心が狭いワケではないと思います。
誰でも自分自身が、自信を持ってやっている環境を否定されれば、
すごくイライラするはずです。
だって、その結婚して出産した友達に、
「結婚とか、出産とか信じられない!やりたいことできなくなるし!
私は後悔したくないから、結婚とか出産とか、まだいいや」
と言ったとしたら、その友達さん、絶対イライラすると思いますよ?

ですから、直接とは言わないまでも、
仕事の充実ぶりや、仕事の大きさ、社会から必要とされていることなど、
そういう話題を振っていくと、その友達さんは、ボロ(ムカっとする感情)が
出てくるんじゃないでしょうか。

まあ、やられたらやり返すじゃないですけど、
質問者様自身が、「私は今の現状にすごく満足してて幸せだ!」
ということを、ハッキリ伝えると、少し変わってくるのではないでしょうか。
    • good
    • 3

すごくひどい友人ですね。

あなたにもっていないものわたしはたくさんもっている という優越感にひたりたくて自慢したくて仕方ないわけですよね 感じ悪いからわたしだったら縁をきります。
    • good
    • 1

>心が狭いんですかね…



そんなことありません。
自分の価値観を考え無しに人に押し付けてくる人はけっこういます。
いい反面教師ではありますが・・・うっとおしいのがたまりません。

距離を置くには、相手の投げかけた話題をスルーしていればいいと思います。
そして貴女も、電話なら今手が放せないのでごめん切るね、と。
メールはお天気の話題くらいですませましょう。
話のキャッチボールに付き合っているとキリがないです。ガンバッテ!
    • good
    • 1

自分の選択を肯定したいんですよ(^_^;)


幸せと思いたいのです。
社会から切り離された感じがして不安なのかもしれないし
単純に脳内がピンクになっているのかもしれません。
表に出ていなかったかもしれませんが
もともとそういう人だったのが、表面化したんだと思います。

心が狭いというか
今はそういうのを「流す余裕がない」という感じ
なんじゃないでしょうか。
今後その余裕が出てくれば
「まあいっか」って思うかもしれないし
いよいよしんどくなるかもしれないしわかりませんが
現時点距離をおきたいのなら
置いたらいいと思います。

メールの返信をしないとか
電話に出ないとか
接触を減らすことはできるでしょう。
イライラしたまま関わっていると
要らないことをいって
双方いや~な気持ちになることが目に見えています。
どっちが優れているとかどっちが幸せって
比べられないものです。

ひっそりと彼女を
友達、から
知り合い、に
自分の心の中で格下げしたらいいだけです。
    • good
    • 1

そういうことを続けられるとイライラするのは当然ですから貴女の心がせまいと云うことは無いと思います。


はっきり言うと彼女の心理は『優越感』でしょう。
子供の写真を何枚も送ってくるとか旦那とのノロケを言ってくるのは、自慢したいからなのです。
良い方に考えると、貴女を羨ましがらせて貴女が早く結婚して幸せになることを願って・・・と云うことも有るでしょうが、その可能性は、非常に少ないと思います。

対抗措置としては、
>・毎日子どもの写真を何枚も添付したメールを送ってくる

貴女は、ハムスターか何かの写真を大量に送りつけて、「赤ちゃんも可愛いけどハムスターも可愛いわよね」みたいに同意を求めると、相手の人は自分の赤ちゃんとハムスターを同列に見られたとしてムカッとするでしょう。
またはネットで拾った可愛い赤ちゃんの写真を大量に送りつける。
そして「この赤ちゃんも可愛いよね」と言うのも効果的かと。
相手は自分の赤ちゃんのことを話題にしたいのに、赤ちゃん全般の話しに変えられてしまうと腰砕けになるでしょう。

・夜中に旦那の愚痴やノロケ?子どもの話を永遠とする

もし愚痴を言われたら、「酷い男ね。焦って結婚したからカスをつかんだってわけね」とか、「それは酷い。良く我慢してるわね。離婚したほうが良いわよ」とかで応酬する。
ともかく愚痴を言われたら、一応形だけ同情して「貴女って不幸ね。離婚したほうが良いわよ」と何回でもオウム返しに言う。
すると、その人に取っては愚痴もノロケのうちですから、ムカッとしてしまう。

・私に早く結婚をすすめる。(現在彼氏はいません)
「貴女の結婚を見ていて恐くなっちゃった。私は、駄目男を掴まないように慎重にするわ」と答える。
これで、かなりムカッとするでしょう。
あと、夜は電話を留守電にしておくか、携帯電話なら電源を切っておくほうが良いですよ。
インターホンを買ってきて、電話が長いと感じたら、自分でピンポーンと鳴らして「あっ誰か来た。じゃぁ、また電話してね。ガチャ」と切る。
・・・などですね。

タレントの水沢アキが、32歳ぐらいのときに、やっと結婚できたのですが、結婚した途端に「あの人は、○○だから結婚できないのよね」とか、「ある程度の歳になっても結婚出来ない人は、どこかしら欠陥があるんじゃないの」などの言葉を連発するようになって優越感丸出しになり、嫌ーな女だなぁと思っていましたが、数年で離婚してしまったので、あの人自身に欠陥が有ったようです。
貴女の友人も似たようなものじゃないでしょうか。
    • good
    • 1

ハッキリとは相手に言いづらいけど、離れたいのですよね?


よし。フェードアウトしましょう。
精神衛生上良くないです。
せっかく任された大きな仕事で失敗したらどうするんですか。

毎日写メとか、延々と一方的に話を聞かされるとか、そんなの誰だって嫌です。
返信しなければいいだけのこと。
しかし突然バッサリ切れば何言われるか分からないんで、徐々に減らす感じで。
それか、まずは大きな仕事で余裕がないので返信できない、電話も出られないから、などとやんわり言ってみますか?

結婚、出産した途端に独身を下に見たり、働く女性をけなす人ってたまにいますよね。
私は結婚後も働いてますが、出産して仕事を辞めた友人に同じようなことを言われ続けたので「仕事辞めたらそんなひねくれた思考になるならずっと働いとくわ」と言い返し、その人とはそれきりです。
私と彼女も長い友人だったのですけどね。
最近離婚をしたらしいと噂で聞きましたが、確かにご主人の愚痴をよく言ってました。
今思うと、誰かに評価して欲しかったのかなと少しだけ心が痛みます。
彼女は専業だったので、家事に加え、育児という命がけの仕事を頑張っても「やって当然」と思われて、会社の仕事のように褒めたり認めたりしてもらえない、だから独身や働く女性より自分を優位に置いて精神のバランスをとっていたのかな、と。
だからといってこちらが下手に出て相手を立てる義理はどこにも無いですけどね。

環境が変われば価値観も交友関係も変わるのは当然のことです。
こちらと相手の価値観が食い違い、そう簡単に修復できそうもないなら交流が途絶えても仕方ないですよ。
今後もどうしても仲良くしたいならきちんと言う、離れてもいいならフェードアウト、どちらかでしょうね。お疲れ様です。
    • good
    • 1

私は男性ですが、キャリアウーマンや働く女性は家庭に収まって家事を行っている女性よりも劣っているとは思いません。



逆に旦那の稼ぎでのうのうと暮らしている人より社会に貢献していると思います。

だからと言って専業主婦の方を非難したりもしません。
私自身、男手一つで子供を育てあげましたので、家事の大変さも知っているからです。

私も女性の立場だったら「女らしくない、独身で可哀想」なんて言われたら「ムッ!」とするでしょうね。

でも考え方を変えれば、「独身は旦那や子供に縛られる事無く自由がきくし、男も選び放題、遊び放題」と思えますよ。

結婚して子供ができると幸せな反面、行動が限られて自由が利かないというジレンマが発生する事が多いでしょう。

子供は確かに可愛いですが、夜鳴きやワガママには泣かされますよ。

おそらくその友人もそんな状況の中、結婚・出産で自由を失ってしまった事をプライドで隠し、さも「今、私は幸せ」と自分に言い聞かせ、それをあなたにアピールしているのだと思われます。

「早く結婚しろ」という言葉の裏側には、「あなたも早く結婚して自由を失いなさい」という感情があるのかも?(怖)

よく死の淵を彷徨っている人が、三途の川の向こう岸から「おいでおいで」をされるって話があるじゃないですか?
それに似た状況ですよ。

くわばらくわばら…。

だからあなたが彼女に何を言われても、「あなたも大変なのね~。」と心で笑っていればいいんです。

まあ、うざったいメールには、「仕事で大きなプロジェクトを任されて忙しくなるから、これからしばらくはメールに返信出来ないかも…。落ち着くまで許してね!」と伝えて、それでも来るメールはスルーしとけばいいんじゃないかな?

そうしている内に自然と彼女のメールも減って来ると思いますよ。
だって返信の無いメールなんて送っても張り合いないでしょう?

長くなりましたが、今は女性も第一線で働く時代!
仕事があるという事は、社会があなたを必要としているという事です。
堂々と胸を張って生きていって下さい。
    • good
    • 1

いずれ 自分が ママになるので あまり邪険にしてもね。




当たり障りのない 回答しかしないがいいね。


参考になるとこを 同調するかのように みせたら??。
    • good
    • 0

>やたらキャリアウーマンや働く女性について意見してきます(-_-;)女らしくないとか、独身で可哀想とか。



これに対して「私の人生を否定する人とは付き合えない」と言って縁を切ればよろしい。
基本的に人に意見するのは自由だと思います。ただ、言われた方にそれを受け入れる義務はないんですよ。
拒絶したからって心が小さいわけではありません。
誰でも自分を見下す人間なんて嫌いですよ。
友達は選びましょう。
    • good
    • 1

心は全く狭くないと思いますよ^^


逆に仕事任されてバリバリに働かれてること、私はかっこいいと思います!!(笑)

自分の子供が生まれて、浮き足立っているのではないでしょうか?
それまでは良好な友人関係を築かれていたわけですし…
しかし、夜泣きとかで大変ではないのでしょうかね?

とりあえず、文面からは「私はこんなにも幸せなの!!いいでしょ!!」
という自慢をしたいのと、「もう勘弁して…」という気持ちが伝わってきました。

メールは返信せず、見るだけでいいかと思われます。
電話は3本に1本出るペースで出ても、「ごめん明日も早いから」と話をぶった切るしかないように思います。
結婚は「今は仕事が楽しい」ということを逆アピールしてみたらいかがでしょう?(笑)
「仕事してると嬉しいこと楽しいこと沢山あるし、これを満喫してから結婚しても全然遅くないし^^」
などなど言ってみても、ご友人が「結婚、結婚」言うのであれば、
「まぁ価値観の相違だよね」
と突き放すのもありなのでは…
友人関係を壊したくないのであれば、これは最終手段ということで^^;

とにかく誰かに話を聞いてもらいたくてしょうがないのでしょう。
相手にしなければ、友人はあなたではなく別の人にシフトしてメールや電話をすると思います。
大きな仕事を任されて、そしてこのご友人と大変なことが重なりストレスも想像以上にかかっていることでしょう。
自分なりのストレス発散を見つけて、あまり溜め込みませんよう体調に気をつけて下さい^^
仕事大成功で終わるよう願っております!!
そして結婚結婚うるさい友人を見返してやりましょう!!

「私はこんなにも会社から、世間から必要とされてるのよ!!」って(笑)
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています