dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妻の父が他界しましたが家族葬(香典等辞退)にて兄弟身内親族のみで葬儀終えました。妻(三女で別居)と同様に私の親族・知人にも喪中挨拶状(年賀辞退)を出すべきでしょうか? ご教示ください。

A 回答 (4件)

ここにも度々同様のご質問がありますが、


法律ではないので、「絶対」はありません。

ただし、1親等以内は服喪が一般的です。
奥さんのお父様ですから、別居であっても
あなたから見ると義理でも1親等です。
一般的には服喪=年賀欠礼 と成ります。

因みに、2親等は同居時のみ服喪が一般的です。
3親等は同居でも喪に服さないのが普通です。

ただし、冒頭にも書きましたが、それぞれの
縁の深さや事情でお決めになれば良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。
有難うございました。

お礼日時:2011/12/12 10:33

No.3の回答者様と同意見です。


喪中のお知らせは「年賀欠礼状」であり
「年賀状辞退」ではありません。
くれぐれもお間違いなく。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
参考になりました。

お礼日時:2011/12/12 10:28

同居・別居など関係なく


奥様のお父様=あなた様の(義理でも)お父様なので出した方がいいかと思います。

あなた様の親族なら、奥様も親族ですから
知人も出した方がいいと思いますが
会社関係で、上司や同僚など近い方は出した方がいいと思いますが
取引先関係なら、出さなくてもいいかと思います。

難しいですよね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。
有難うございました。

お礼日時:2011/12/12 10:32

正解はないと思います。

個人個人の考え方ですね。
私も同じ立場になりましたが私の知人、親族、商売関係には出しました。
だって関係ないですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。
有難うございます。

お礼日時:2011/12/12 10:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!