dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

(1)Dem heutigen Menschen ist vieles bekannt, was seinen Vorfahren verborgen war.

(2)Die Wissenschaft, begrundet auf Mathematik, hat ihm eine bewundernswerte Einsicht in den Aufbau der Natur und in den Zusammenhang ihrer Erscheinungen und Wirkungen erm(o)glicht.

(3)Die Technik, die auf der Wissenschaft ruht, hat ihm gewaltige Kr(a)fte in die Hand gegeben.

(4)Es bedarf nur noch eines Fingerdrucks, und Maschinen leisten in wenigen Stunden eine Arbeit, zu der fr(u)her Tausende von Menschen viele Wochen oder Monate gebraucht h(a)tten.

(5)Aber unter Umst(a)nden bedarf es auch nur eines Fingerdrucks, um ganze St(a)dte zu zerst(o)ren und Zehntausende von Menschen zu t(o)ten.

(6)Die technishe Beherrschung so gewaltiger Kr(a)fte, wie sie die moderne Wissenschaft und Technik erm(o)glicht hat, kann ein Segen ober ein Fluch sein; sie kann den einzelnen Menschen und den ganzen V(o)lkern zum Gl(u)ck oder zum Ungl(u)ck werden.

自分で訳したところ、
(2)数学を築いた学問のお陰で、自然の構造と、現象と作用の繋がりにおける素晴らしい理解が可能となった。
(3)その学問における技術は人間の手に大きな力を与えてきた。
(4)技術によってただ指で押すだけで、以前は何千人もの人と、多くの週、月を必要とした仕事を機械は少しの時間で果たす。
(5)しかし事情によっては、完全に街を破壊し数万の人を殺すのにも、ただ指で押すだけでいい。
となりましたが、(1)(6)はわかりませんでした。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

(1)Dem heutigen Menschen ist vieles bekannt, was seinen Vorfahren verborgen war.



現代人には、先祖たちには知られていなかった多くのことが知られている。

関係代名詞 was は etwas など不定代名詞や数量詞を先行詞とします。

(2)Die Wissenschaft, begründet auf Mathematik, hat ihm eine bewundernswerte Einsicht in den Aufbau der Natur und in den Zusammenhang ihrer Erscheinungen und Wirkungen erm(o)glicht.

数学を築いた学問のお陰で、自然の構造と、現象と作用の繋がりにおける素晴らしい理解が可能となった。

→数学の上に築かれた・・・begründet は過去分詞で前に関係代名詞と sein を補って考えるとよいです(die auf Mathematik begründet war)。
→その(=自然の)現象と作用・・・一般的な現象と作用に取られるので ihrer を訳出した方がよい。

(3)Die Technik, die auf der Wissenschaft ruht, hat ihm gewaltige Kr(a)fte in die Hand gegeben.

その学問における技術は人間の手に大きな力を与えてきた

→その学問を基礎とする・・・auf etwas ruhen「~を基礎としている」

(4)Es bedarf nur noch eines Fingerdrucks, und Maschinen leisten in wenigen Stunden eine Arbeit, zu der früher Tausende von Menschen viele Wochen oder Monate gebraucht hätten.

技術によってただ指で押すだけで、以前は何千人もの人と、多くの週、月を必要とした仕事を機械は少しの時間で果たす

→以前は何千人もの人が多くの週、月を必要とした仕事は、技術によってただ指で押すだけで機械がしてくれるようになっている。
・・・zu der 以下の関係文で、Tausende von Menschen が主語。

(5)Aber unter Umständen bedarf es auch nur eines Fingerdrucks, um ganze Städte zu zerstören und Zehntausende von Menschen zu töten.

しかし事情によっては、完全に街を破壊し数万の人を殺すのにも、ただ指で押すだけでいい

→○

(6)Die technishe Beherrschung so gewaltiger Kräfte, wie sie die moderne Wissenschaft und Technik ermöglicht hat, kann ein Segen ober ein Fluch sein; sie kann den einzelnen Menschen und den ganzen Völkern zum Glück oder zum Unglück werden.

そのような巨大な力の技術的な支配は、それが現代の科学と技術を可能にしのと同じように、祝福に呪いにもなりうる(ober → oder ?)。(つまり)それは個人と世界の全民族にとって幸福にも不幸にもなりうる。

wie の節が挿入。sie は動詞が hat, kann と単数なので単数女性名詞を受ける。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全てに解説と訳がありとても参考になりました

oberはご指摘通りoderを打ち間違ってしまっていました…



本当にありがとうございました!

お礼日時:2011/12/11 20:31

感想と思って下さい。



(2) Die Wissenschaft, begrundet auf Mathematik, は数学に基づく科学、すなわち数学で表現された科学/数式で表された科学と訳した方がよいのではないかと思いました。

(3) Die Technik, die auf der Wissenschaft ruht, も同様です。科学に支えられた技術では如何ですか。ruhen は休むというのが原義ですが、屋根が四本の柱の上に休んでいる。すなわち支えられているというように使われますので。

直訳をするか、ある程度の意訳をするかは、目的によるでしょうが、(5)などは、指で押すだけでよいと訳すより、.....だから大変危険だというのが筆者の気持ちでしょう。

部分的回答でお許し下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス参考になりました

部分的であっても回答うれしいです

ありがとうございました!

お礼日時:2011/12/11 20:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!