
「あなた」って、漢字で書けば「貴方」「貴女」ですよね、当然、会話をする場合、相手の名前を確認
して相手の名前で呼ぶ、これはマナーです。名前を知っているのに「あなた」と呼ばれれば、
何故か、相手との距離感を感じます。だから「あなた」という言葉は敬語ではないと教える日本語
教師がいます。これは本当でしょうか。わたしは「あなたはどうする」と聞かれても嫌な感じはしません。確かに「○○さん、どうしてあなたは○○なんですか」などのフレーズを聞くと批判的な感じを
受けることは歪めません。しかし敬語ではないと言われた時、どうしても納得できないので
どう判断すればいいのか教えてください。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
「あなた」は、文法上は敬語です。
しかし、これは、特に「尊敬」の意味を持ちません。社会の潤滑剤としての敬語であって、初対面の人、関係が希薄な人、事務的関係にある人に対して、一般的な「礼儀」として使うものです。これより下の表現をすれば、明らかに相手を下に見ていることになります。
上司が部下を叱るときに使う「あなた」は「事務的関係の<あなた>」であって、もちろん尊敬用法ではありません。
また、場合により「あなた」と呼ぶことが失礼に当たることもあります。しかし、適切な敬語がないとき「あなた」が十分に礼儀に適った用語である場合もあります。
黒柳徹子が自分の番組に皇族を迎えたとき、終始「あなた」で通したのは歴史的なことだったと思います。批判する人もいますが、私は彼女の見識だと見ております。
ご回答ありがとうございます。そうですか、黒柳さんがそのような言動をとりましたか彼女とわたしの
認識が同じだったとは意外でした。文化庁が最近だした文書にも「あなた」で統一すると書いてあったそうです。
(二人称敬語)これでスッキリしました。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
下記辞書では「対等または目下の者に対して、丁寧に、または親しみをこめていう」のような解説が為されています。
また、「現代語では敬意の程度は低く、学生が先生に、また若者が年配者に対して用いるのは好ましくない」という注釈があるようです。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%8 …
「対象限定丁寧語(敬語)」とでも言えるのかもしれません。
少なくとも「お前・君」などよりは丁寧ですし。
幼稚園ぐらいの子に「あなたはどうする」と聞かれると、やはり違和感は覚えるでしょう。また、
「○○さん、どうしてあなたは○○なんですか」を批判的に感じるのは、「どうして~なんですか」という構文のせいだろうと思います。
ご回答ありがとうございます。最近の文化庁の決定では二人称の敬語の使い方は「あなた」に統一された
ということです。「あなたはどうなさいますか。」などだそうです。
No.3
- 回答日時:
こんにちは!
お礼ありがとうございました。
気になったので少し調べてみました。
http://www.jp-guide.net/businessmanner/business/ …
これの一番下見てみて下さい。
確かに貴女であります。
敬うということですので、やはり尊敬語かな?と思いました。
貴い、という意味ですので、尚更そうかなって今は思います。
久し振りに勉強させて頂きました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
「あなた」は「貴様」などと同様、昔は敬語だったものが、時代とともに変化し敬語ではなくなった言葉です。
「あなた」の定義としては、丁寧に若しくは親しみを込めて使う言葉ですが、
呼びかける対象が、対等か目下の者となっています。
決して、悪い意味の言葉ではありませんが、敬語とは言えません。
実際、職場などでも、上司やお客様から「あなた~」などと言われたことはありますが
部下や、自分が客の立場になる取引先などから「あなた~」などと言われたことはありません。
>「あなたはどうする」と聞かれても嫌な感じはしません。
とのことですが、質問者さんの後輩や、もっと若い人から言われたらどうでしょうか?
何となく生意気な印象を受けませんか?
また「○○さん、どうしてあなたは○○なんですか」については
それ程親しくはない、先輩や目上の人から「○○さん。あなたはどこの出身でしたっけ?」を聞かれたと想像して下さい。
それ程嫌な気はしないのではないでしょうか?
ちなみに、明確に敬語として使いたいなら「あなた様」が適当だと思います。
No.1
- 回答日時:
こんにちは!
「あなた」という言葉は代名詞です。
敬語か敬語ではないか?
と聞かれたら、・・・・・難しいですね。確かに先生の言う事も、もっともだなと思うし、逆に「あなた」ではなく「おまえ」や「あんた」などからすれば、立派な敬語だと思います。
要はその「あなた」という言葉を使用する場面場面で変わってくるのではないでしょうか?
例えば、質問者様がいってらっしゃる、
>わたしは「あなたはどうする」と聞かれても嫌な感じはしません。確かに「○○さん、どうしてあなたは○○なんですか」などのフレーズを聞くと批判的な感じを
この部分です。
「あなたはどうする」よりもやはり「○○さんはどうする」のほうが自分はいいと思いますし、実際職場でも名前で呼びます。
基本的には自分はここで「あなた」という言葉をよく使わせてもらいます。性別が分かれば(貴女・貴方)ですし、わからなければ(あなた)です。
実生活ではまず使わない言葉ですね。相手が分からないサイトや勧誘や連絡などの相手が分からない電話などでは良く言います。
ですから、自分の考えとしては、敬語でもなく尊敬語でもない丁寧語だと思ってます。
あまり役に立てなくてすいませんでした。
ご回答ありがとうございます。なるほど、丁寧語ですか。しかし、丁寧語というのは、敬語のひとつですよね。
もし、「あなたは、どうなさいますか。」この場合はどうでしょうか、わたしは完全に敬語としてのバランスが
とれているので、「あなた」は敬語としての働きをしていると思うのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「おっしゃっていただく」は正...
-
「余計なお世話でしたらすみま...
-
お伺いできますと幸いです。 お...
-
敬語の問題
-
敬語:他のスタッフから聞いた...
-
送り迎えをすることを「送迎」と...
-
敬語の使い方 立て替えていた...
-
願います。って敬語?
-
「お運びいただき」と「お越し...
-
敬語について教えて下さい
-
「聞いたと思うけど」の敬語
-
「人を訪ねる」の敬語
-
「満喫されてください」ってOK...
-
「お承ります」は正しい?
-
「愛用してくれたらうれしいで...
-
「受諾」の使い方を教えて下さ...
-
「ご変更される」は敬語として...
-
「お忙しくていらっしゃる」の...
-
女という生き物は自分より格上...
-
楽しまさせていただきました。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「おっしゃっていただく」は正...
-
文章力が無くて申し訳ないので...
-
敬語の問題
-
敬語:他のスタッフから聞いた...
-
敬語の使い方 立て替えていた...
-
「余計なお世話でしたらすみま...
-
送り迎えをすることを「送迎」と...
-
お伺いできますと幸いです。 お...
-
「お運びいただき」と「お越し...
-
至急 教授にメールを送りたいの...
-
「人を訪ねる」の敬語
-
「愛用してくれたらうれしいで...
-
「何をされてらっしゃるんです...
-
売っていますを丁寧に言うと
-
「ご変更される」は敬語として...
-
電話で「受け付けているか」を...
-
こんなときの敬語表現。。。教...
-
楽しまさせていただきました。
-
「お聞きしておきます」は正しい?
-
「受諾」の使い方を教えて下さ...
おすすめ情報