dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

愛猫15才が腎臓機能障害と言う病気になりました。
肺にも影があるそうです。
食欲が落ちて、日に日に痩せていってます。
キャットフードをいろいろ試してますが、
食べてくれません。見寄りのない未亡人のわたしには
大事な大事な家族です。一日も長く生きてほしい
。どなたか、猫喜ぶご飯を知りませんか?
どうか助けてください。

A 回答 (3件)

>一日も長く生きてほしい



老齢ネコにとって「腎臓疾患」は避けることができない病気ともいえますが、
飼い主さんのそうした願いは、切なるものでしょうね。。。
日に日に痩せてゆくとのことですから、見ていて大変お辛いことと思います。

>猫が喜ぶご飯を知りませんか?

ここ数日の様子からすると、体力の消耗がかなり大きなものと思われますので、
なるべく早く、獣医さんに診てもらってください。
すでに肺にも異常が見られるとのことですから、食べ物を受け付けない状態に
なっているかもしれません。
こうしたときは、食べること自体が苦痛になりますので、何を与えても自分から
食べることは期待できないと思ってください。

すでに診てもらった上で、「好きなものを食べさせて下さい」と言われたので
あれば、臭いや味の濃いめのものに反応することがあります。
(味覚・嗅覚が衰えているため、通常のフードでは無味無臭に感じてしまう)
卵の黄身やカツオブシなどを少量加え、少しだけ温めると良いでしょう。
衰弱を防ぐことが第一ですので、この際、多少の栄養バランスは無視しても
構いません。
自分から食べられる程度に回復したら、老齢ネコ用のフードに戻してください。

水分補給は特に需要です。
注射器タイプのものを使い、強制的に飲ませてください。
老齢・腎不全ネコにとって「脱水症状」は大変危険ですので。。。

室内を暖かくするのも良いですね。
ただし、長時間コタツに潜っていると、かえって体力を消耗させますので、温度
は上げすぎないよう、ご注意ください。
また、体調が悪いときは、構いすぎるとストレスになることもあります。
(ネコが自分から寄ってくる場合は別です)

その他
・けいれん、下痢、嘔吐、脱力などが見られた
・壁沿いにしか歩けない、家具の裏に潜り込んで出てこれなくなる
・著しい性格変化
・過剰な食欲
などがおきたら、すぐに獣医さんに連絡なさってくださいね。
高齢・腎不全ネコの場合は「認知障害」もおきやすくなりますので。

お大事に。。。

(元 飼育屋)
    • good
    • 0

輸液(点滴)、投薬、貧血対策などはしていますか?



具合が悪かったり、貧血で気持ち悪いときに無理に食べさせるのではなく、治療をして体を楽にしてあげながら食欲を出してもらうと良いと思います。

うちは
輸液を毎日
増血剤の注射
増血作用サプリ、チニック
フォルテコール等の血圧抑制剤
コバルジンなどの吸着炭
食欲増進剤

をあげていました。

腎不全用フード(キドニーケアなど)を食べてくれているうちは助かったのですが、食欲が落ちてからはありとあらゆる物を試しました。

フィーメールケア、銀のスプーン、シーバ、などのカリカリ各種

パウチのスープを少し暖め各種試し、缶詰も各種試し、ササミを茹で冷凍して毎日解凍したり、カツオブシをまぶしたりしました。

それでも更に食欲が落ちてからは、鼻や首元に流動食のチューブを入れてもらいました。

猫本人、獣医さんとよく話し合ってみてください。
食欲アップしますように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。残念ながら、先月23日に
亡くなりました。三日間泣きました。辛かったです。

お礼日時:2012/01/10 01:23

腎臓が悪い時は、とにかく水分をとる事が命です。



すでに試されてるかも知れませんが、

特に老猫ちゃんという事なので、ペースト状やスープ状の猫用フードが食べ易いはずです。噛まずに飲み込みやすいご飯をあげてみて下さい。手作りも、すり潰したりトロミをつけたりすると良いです。

うちも腎臓疾患の時、食事が一番悩まされました。食べなくて痩せる一方で、毎日何種類も試して試行錯誤してました。

心配ですね。痩せていく猫ちゃんを見ているのは辛いですよね。

とにかく、根気よくいろいろ試すしかないです。
一度食べてもすぐに飽きると思うので、いろいろな種類のご飯を日替わりになるかも知れません。

うちは、お皿に出すより指で一口づつ食べさせると食べてくれました。
一度に食べられないので、少しづつ一日に5~6回に分けて。

最終的には、病院で売ってる腎臓病用の流動食を強制給餌になると思います。
それは猫ちゃんのストレスになる事もあるので、医師に相談してみて下さい。

頑張って看病してあげて下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。残念ながら23日に亡くなりました。
三日間泣きました。とても辛かったです。

お礼日時:2012/01/10 01:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!