
私の子供と職場の先輩の子供が同級生です。2人とも男の子で、うちの子は地味で内気、先方の子はかなり活発で先生からはいつも指導をうけるほど目立つ子で、同じサッカークラブに所属しています。子供同士は何もトラブルもなく、先輩も私にとても良くしてくれるのですが、その先輩が時々私と職場のみんなの前で私の息子の悪口を言うんです。
例えば、「○○くん、シュートが下手だって子供たち皆が笑ってたわよ」とか「○○くん、けっこう性格キツイんだってね、みんながいってるらしいよ」など笑っていいます。
ささいなことですが、とても胸が痛みます。私が気にすると、そんな悪いことではないとなぐさめてきますが・・・・。他の母がそのような言動をすると「非常識な親」と批判するので、私が心を痛めているのはわかっていると思います。ずっと我慢しているのですが、どなたか同じようなことを経験した方はいらっしゃいますか?どのように対処するといいのか教えてほしいです。
小さなことかもしれませんが、積もり重なってとてもくるしいです。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
どこで言うかが問題だと思います。
ご質問では「時々私と職場のみんなの前で」とありますが、本人の○○君が聞いていない所なら、あまり気にしなくていいと思います。「先方の子はかなり活発で先生からはいつも指導をうけるほど目立つ子」とあり、先輩は自分の子が「指導」を受けているが、質問者さんのお子さんが「地味で内気」で、「指導」を受けていないのが妬ましいのでしょう。
口先では大きなことを言っても、後輩の子どもの方が人間が出来ている、という事実の鬱憤を変な方向に吐かせているように見えます。先輩は自分が感じている劣等感を○○君の攻撃で補っているのでしょう。
こういう場合同じレベルで反撃すれば(例えば、『うちのは、お宅の△△君のようにしょっちゅう先生から指導されてはいないので』とやりかえしたら)案外簡単に潰せるますが、低いレベルの喧嘩になってしまいます。
お母さんと○○君さえしっかりしていれば、劣等感を処理出来ないよその人の補正行動って、蠅がとまったようなもので、その犠牲になる必要は無いと思います。
ありがとうございます。なんだかとても納得したとゆうか、スッキリしました。
だからといって許せるわけだはありませんが、私地震の気持ちは少し楽になりました。そうだんしてみるもんですね^^ありがとうございました。
No.14
- 回答日時:
世の中にはなぜかそういう人がいるんですよね。
○さんがいってたよ。とかみんなが言ってるよって。
たいてい虎の威を借りたねずみです。その人の意見ですよ。
あなたの子供と先輩の子供仲が悪いのかな。
みんなの前で言うなら、あなたもみんなの前でこたえたらいいんじゃないでしょうか?
あまり言わないで。母親として傷つくって。
それでも無理ならしごと場で子供の話はやめてねっていえばいいと思います。
一言言えば 言い過ぎててあなたが気にしてることに気がつくと思います。
もしかすると、その方の息子さんのほうが、トラブルを抱えているのかもしれませんね。
そんな気がしますが、職場で子供の話は避けるが無難ですね。
あまりいうと、今後、学校行事とかいろいろと、一緒になる機会もあるのでしょ。
切り捨てるわけにいかない関係なら、かかわりを浅くすることですね。
ありがとうございます。
母親として傷つく、あまり言わないで・・といってみようと思います。
正直な気持ちを怒りではなく、傷ついてるからと言えば、先輩との空気も悪くならないようにおもいますし。
とても、参考になりました。
楽になりました。
本当にありがとう。
No.13
- 回答日時:
みんなの前で悪くいうなんて、本当に性格悪い先輩ですね。
子供のことを言われるのは、自分のことよりキツイかもしれませんね…。
でも気にしないのが一番ですよ。性格悪い人はどこにでもいますから。
私も独身時代なぜかお局に目をつけられ、何年もいびられました。
でもそれでストレス溜まって病気になったらソンだと思って堪えました。
ゴルフの打ちっぱなしに行ってボールをあの人だと思ってスコーンとかっ飛ばし(笑)
もう、ああゆう人間にはなりたくないわ…。って思うのが一番ですよ、ほっときましょう、周りはきっとわかってると思いますよ。
ありがとうございます。
ゴルフでスコーン・・・いいですね(^^)
周りはきっとわかってる・・・、そうですね!
ありがとう。
楽になりました。
No.12
- 回答日時:
子供の前で言うのでなければほっときます。
マトモな神経持った大人なら他人の子供をネタにこき下ろすようなことを言う先輩の方が馬鹿だ、
あなたは気の毒にね。って思うでしょうし。
そして、周りの人にさりげなくその先輩がいない所で「あんな風に自分の子供の悪口を言われるのは悲しいです…」
って同情誘うかな(笑)そしてその先輩を孤立させてやりますよ(^^)
あるいはその先輩と二人になったときにさりげなくあることないことでっち上げて「あなたが人の悪口をネタに
話題作りするのみっともないよね、ってみんながいってるらしいよ」って同じように言ってやります。
そして「そんなこと言うなんてひどい!」って言ったら「あら~、気にすることないんじゃない?そんな悪いことではないわよ。あなただって私の子供のことを同じようにみんなに言うでしょう?」ってツラっと言ってやるかなー。
その先輩が言ってることをそのままその先輩に返してやるんですよ。
どれでもお好きな方法でどうぞ。
ありがとうございます。なんだか私が何もしていないのに、めちゃくちゃスッキリしました(^^)不思議です・・・。
チャンスを待って先輩にお返ししようかな^^
でも、今、何年間かの嫌な気持ちが晴れました~~(^^)
No.11
- 回答日時:
息子さんが指導を受けるほど活発なのは多動性障害傾向かもしれません。
先輩が無神経なのは、そのコンプレックスがあるからか、
もしくは、本人が気分で言動が豹変する発達障害傾向なのかもしれません。
「あら、そうォ」と涼しい顔をしていれば、
周囲は「なんて出来た人!」と貴女を評価するでしょう。
No.10
- 回答日時:
空気の読めない先輩ですね。
私の友達でもこんな感じの人います。
人前で笑い者にされたりなんてしょっちゅうです。
ジョークとして成立するなら笑っておわりですが、
中傷的だったり少し腹が立ったりする時もあって
エスカレートする前に、(まーまー、この辺でやめ
とこうよ)とストップさせます。
世の中にはこうやって空気の読めない人間がごまんと
いるんです。で、本人たちは決して悪気は無いんですよね。
悪気なんかあってもなくても嫌な気分になったらハッキリ
言ってしまう方が後で楽です。黙りっぱなしだと
いつまでも相手は気付かないままなので。
今後もまた言われたくなければ、(あまり良い気はしない
よ)とスラリと言ってみたらどうでしょうか。
No.7
- 回答日時:
悪口のつもりじゃないというか、
あなたのお子様をネタに、大人しいけど以外にきついんだねとか
サッカーしてるえど下手なんだってね、と、笑いのネタにしているだけじゃないですか?
そこであなたも そうなのーーーーーー下手でさぁーとか笑って話せる間柄と勘違いされてるんだけじゃないですかね。
普通。面と向かって悪口親にいいますか?
言うとしたらよっぽど性格悪い。
その人そんなに性格悪いんですか?
そんなことで大した悪口でもない悪口だと思ってないから言っているのに
あなたが気分悪くするなんて思ってもいないからあなたの目の前でいえるんじゃないですか?
せいぜい悪いと思ってのことならばあなたのいないところで言うんじゃないですかね
あの人の子供ってさぁ・・・・っと。それが自然の悪口かと思いますが。
相手が悪口と思ってない。
あなたは不愉快
あなたが聞き流すか、 相手に伝えるか どちらかしかありませんね。
あなたがその話になったら 返事もせずに 下手だったらいけないの?とちょっと機嫌悪く
アピールして空気を読んでもらうか。
そんな苦しくなるのは大げさ・・・のようにも思いますが積もり積もっていちいちちくちく
自分の息子を引き合いに出され笑い取られても気分悪い気持ちはよくわかります。
でもそれはあなたも同じようにどうしていいかわからないからへらへら笑って同じように話していたのではないですか?そんなことはないですか?
我慢して相手に気分悪いことを悟られないようにしてきたんじゃないですか?
もしそうならば 仕方のないことだと思います。気が付きませんよ。
そうでないのなら 空気が読めない人なのでしょう 話題性のないひと
でも貴方の事は好きなのだと思いますけどね。良くしてくれるということから。
だからあなたとかかわっていたいというか へたくそなんじゃないかと思います。
褒めるのが下手。 ほめて へーへーするタイプじゃなくて
悪いところを(そこまで悪くない相手も気にしないだろういう程度の悪いこと)を引き合いにだして
笑いに変えて 楽しく話したいだけじゃないでしょうか?
あなたから見てその方が悪い人じゃない、と思うのなら 私は聞き流し
話題をあなたが変えてしまえばいいと思います。
もう辛い絶対言われたくないのなら、 息子のこと褒めるんならまだしも 下げて笑いのネタにするのは気分が落ち込む・・・・とはっきり言ってもいいと思いますよ。
言いにくいのならあなたの思考を変えるしかない。相手が悪気ないんなら悪くないともいます。
気が付くようにしないと気が付かないのは当たり前です。
深く考えたらわかることですが深く考える人じゃないからわかんないんですよ。
深く考えてないし、私のつらい気持ちに気づいてないんですね・・・。
私もやり方をかえる必要があるかもしれませんね。
参考に」なりました。どうも」ありがとう。
少しスッキリして気分です^^
No.6
- 回答日時:
30後半男ですが・・・
同僚とかではなく、少年野球で知り合った親が周りににたようなことを言っていました。私たちには余り言いませんが。
と言っても仲良く付き合いもしている訳でもないからでしょうが。
男の意見として聞いてください、
はっきり言って「ほっとけば?」です。
さぞかし自分の息子は良くできる自慢の息子!と思っているのでしょうが、あなたのお子さんの良いところは?
あなたは何に関しても(自分の事とか 持ち物とか)を自慢するタイプではないのでしょう。
良くいるでしょう。何でも自慢したがる人って。男でもいますが。
その系列と同じです。はっきり言って「恥ずかしい人」です。そういう人は欠点に目がいかない(いきにくい)。
息子さんの良いところを伸ばすように頑張ってあげる方が、そんなバカを相手して悩むより、遙かに有意義だと思います。
男の人の意見、とても貴重でありがたく思いました。
力強くて、なんだか安心しました。息子の良いところを見ようとおもいます。
元気になりました。スッキリしました。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 友達・仲間 どうすれば良いですか? 悪口を言う同級生の女子がいます。その子はよく、愚痴を言うこと聞いていて、この 2 2022/09/12 19:13
- 子育て 朝から6歳の娘に怒鳴り散らしてしまいました。 自分が子供に手をかけすぎてしまうのが原因だと思います。 6 2022/11/22 09:57
- 子育て 気が狂いそうになる。育児ノイローゼ? 小1の我が子と、そのクラスメイトが毎日のように問題を起こします 7 2023/06/09 22:52
- 出会い・合コン 同級生で未婚の男性がいるから紹介させてと職場の先輩から言われて会いました。 私とその先輩は仲が良く、 1 2022/10/23 17:02
- その他(家族・家庭) 兄弟の兄に嫁(長女)が居ます。 2人とも長男長女と言うこともありしっかり者で、少しプライドが高く、共 2 2023/04/04 01:51
- その他(社会・学校・職場) 好きな人 2 2022/10/25 20:15
- 子育て 幼児教室に親子で通ってます。 先々週はレッスンの課題として、子供がどんな時にぐずったり甘えたりするか 2 2022/11/12 20:56
- 子供・未成年 嫌いなご近所の『駐車場貸して』の断り方と今後も言わさない方法 3 2022/07/13 17:19
- 中学校 息子の通う中学校の先生、生徒を傷つける言葉を普通に使います。はじめて 委員会委員長をすることになって 2 2022/10/12 17:35
- 再婚 シングルマザーの恋活、婚活は、パパ目的ですか? 31歳独身の男です。 昨年から結婚を意識してマッチン 2 2023/01/06 22:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
突然話しかけなくなる人について
-
タロットができる方、お願いし...
-
美人、可愛いといわれるひとは...
-
他の方のミスを自分のせいにさ...
-
職場の人と昼ご飯時に、うまく...
-
退職日まで意地悪に耐えるには...
-
対人関係で 相談というより愚痴...
-
高校3年生女子です。 言葉遣い...
-
社内の人間関係の相談はどこへ?
-
気分屋の先輩
-
皆さん教えてください!!!! ...
-
研修期間中に辞めたい(正社員...
-
いきなりですが、女性は中イキ...
-
職場で、心が通じ合っているよ...
-
職場の後輩が 職場の愚痴をLINE...
-
職場のおばさんで、いつも誰が...
-
妻が挨拶をしません。 おはよう...
-
ご先輩?お先輩?
-
顕正会の活動について 熱心に活...
-
彼氏の友達の1部にブスと言われ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
突然話しかけなくなる人について
-
美人、可愛いといわれるひとは...
-
他の方のミスを自分のせいにさ...
-
退職日まで意地悪に耐えるには...
-
職場の人と昼ご飯時に、うまく...
-
心を開いていない、と言われま...
-
職場で泣く女。どう思いますか???
-
子供の悪口を言われて我慢する...
-
「嫌な顔ひとつせずに」は、あ...
-
職場の人に会いたくないから誰...
-
この間から新しい会社に勤め始...
-
気分屋の先輩
-
研修期間中に辞めたい(正社員...
-
職場の先輩の横柄な態度と扱い
-
高校3年生女子です。 言葉遣い...
-
職場の先輩に、「おせっかいか...
-
社内の人間関係の相談はどこへ?
-
新しい職場で先輩とどのように...
-
職場の年上の異性の先輩に、ど...
-
対人関係で 相談というより愚痴...
おすすめ情報