dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

女性の先輩で、好き嫌いがはっきりしていて自分が何か気にいらない事があると、子供が地団駄踏むように、顔色を替え 机を思いっきり閉めたり ため息を人に聞かれるようについたりと、本当に子供染みた態度になります。
私は以前その女性の隣だった為に、
それが原因で診療内科に行くようになりました。
私が気にしすぎなのはわかりますが、そんな態度を職場でするのは
社会人として、ましてや中間管理職として最低です。
気分屋な為に、調子の良い時は饒舌で、自分の都合で人に擦り寄っていったりしています。
私は席が離れてから随分気分がよくなりました。
しかし後輩の私が、上司から頼りにされてるのが面白く無いようです。
仕事もよくミスはするし、上司がいないと仕事中にスマホをいじったりしています。
そんな人何処にもいると思いますが、私の気持ちからその先輩を気にせず、前向きに仕事に打ち込むには
どうしたら良いですか。

A 回答 (18件中1~10件)

いますよね、そういう人…。


とりあえず、席が離れて良かったですね。

同じ場所にいる限り、全く気にしないのは残念ながら不可能だと思います。
でも、周りはちゃんと分かってくれてるはず。
あー またやってるよ。って感じで、やり過ごしたらいいのではないでしょうか。
みんなから煙たがられてるのに気づかずに可哀想な人… って思ったら、少しは楽になるかな。

あんまりストレスため過ぎないようにしてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

共感して頂くだけで、心が
落ち着きます。

お礼日時:2013/12/30 21:08

もっと忙しくなりましょう。



そこまでえげつないくないですが、
何かあると人が作業してる側に来て、ふてくされてドッカリ座る
パートのおばさんがいました。
しかし私の会社は建築系で、大きな資材を加工するので邪魔でたまらず
でも構ってる暇がないので、資材を振り回して仕事していたら
他の場所でふてくされるようになりました。
危険と判断したのか、私が構わないからかは知らない。

気にし過ぎではありません。騒音は公害ですから。
忙しい時は静かにスマホいじってくれてる方が、いっそありがたい。

上司と一緒にお仕事頑張りましょう。
たまにはちょっぴり上司に愚痴りましょう。
「体長10cmぐらいになってくれたら邪魔にならないんだけどなー」
ぐらい言ってもいいでしょ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に上司に愚痴りたいです。

でも上司も似たり寄ったりで、
信頼できません。
本当に辛いです。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/30 20:41

気分屋の人は職場には一人はいるものですよね。


あなた以外から、その女性が評判がいいのなら別ですが、
ほかの方からも評判が悪いのなら、
「哀れな人だな」「可愛そうな人だな」
とできるだけ思うことができればいいですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

可哀想な方と、哀れむのも
しゃくに触ります。
それくらい私には苦手意識が、
強烈にあります。

でも少しでも考えないようにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/30 20:46

>そんな人何処にもいると思います


仰られている通りで、私の職場にもいます。
そして、私の職場にいる方も中年の中間管理職です。

>私の気持ちからその先輩を気にせず、前向きに仕事に打ち込むにはどうしたら良いですか。

結論からいうと、気にしない様に努める他ありません。
もしくは、その先輩に取り入ることでしょうかね。

質問者様が「上司から頼りにされてるのが面白く無いようです。」と
書いていることから察するに、何かしら直接の被害があるのではないでしょうか?

その先輩に気に入られることで、その被害が穏和されると思われます。
穏和されることで、多少、その先輩が気にならなくなり、
前向きに仕事をすることが出来るようになりませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

入社した頃は、気に入られようと合わせてましたが、私は顔色を気にしてしまうので無理でした。
その先輩は、自分の都合のいいように、アメとムチのタイプなんで
もう利用されたく無いと思ってます。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/30 20:53

そういう方いますよね!!!


真面目に対応したらストレス溜まっちゃいますよ!もう、そんな人なんだ!っていう思いで軽く見過ごしてみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/30 20:54

やはり完全存在無視が良いと思いますよ^^



自分と合わない人でも職場に行くとどうしても会いたくなくてもあってしまうのが現実です。なので仕方なく自分の中でその人の存在を必要なとき以外消してしまいましょう。少しくらいは気が楽になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

消すように心掛けます。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/30 20:55

周囲の人はどのように感じてらっしゃるのでしょう。

我関せずで行きたいところですが目に付きますよね(^_^;)
どこか別のところでストレスが発散できるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね
仕事中心にしか回ってないから、
くだらない事で悩むんですよね。

何か見つけたいです!

ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/30 20:58

そういう女性、私の周りにいました。


ヒステリックな女性で自分がスゴイんだと学歴を捏造したりしていたのですが(といっても難関私大・・・)、こっちの立場が上になったら、もうちょっかいを出されることもなくなりました。
コネも能力もない人間は出世することはないですし、性格に難があれば、できる旦那を捕まえることもありません。放っておけばいいんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/30 20:59

可哀相な人だと思って、哀れみの感情で接したらどうでしょうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2013/12/30 21:00

どこにでも合わない、理解できない人間はいます。


関わらないか相手にしないかそれが無理なら観察して対処法を学ぶといいです。
一番不毛なのは接し方を間違えて要らない摩擦を生むことです。

自分の世界に必要ないと思ったら忘れることにして
やりたい、やるべきことやったらいいんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そう言う強い人間になれたら
私の人生も、変わっていたと
思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/30 21:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!