
原付で、交通事故に遭いました。
当方は原付で直進 相手は対向右折車です。
交差点での衝突事故です。95:5を提示してきてます。
当方、アプリオを自分でボアアップして2種登録済みです。
フレームが逝ってるので全損扱いになると思うのですが、そこで質問です。
(1)車両の査定についてボアアップ車両ということで、ノーマル+@を要求できますか?
(2)もしくは、ノーマル車両査定価格にエンジン代+工賃を請求できますか?(領収証などはありません)
(3)他にもプーリーやCDIなどのカスタム費用(部品+工賃)の請求もできますか?壊れては無いのですが廃車前提なので(領収証などはありません)(自分でカスタムしました)
(4)交換しようと思って買ってたブレーキシューの請求はできますか?(領収証などはありません)
保険に詳しい方、過去の体験談など・・・、よろしくお願いします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちわ。
まずケガのほうは、大丈夫ですか?
以前、私も交差点で、{巻き込み}事故にあった事があります。
その時の物損査定金は、0円でした。
・社外マフラー
・駆動系
・キャブ
・フレーム&フロント回り
いわいる、全損事故・・・。
あくまでも現時点の車両査定で、保険屋は話をしてきます。
そこで、「0円でしかないなら、タダで同じバイクを用意してください」
と保険屋さんに話をしたら、7万円おりました。
とにかく、相手も人間、感情を逆撫でするような事無く
冷静に話しすれば、どうにかなるはず。
後、修理見積もりに相談者さんが記入されている
(工賃)にかんしては、見積もりを作成してくれる
バイク屋さんに相談してみてわ?
全部は無理にしても少しぐらいは、見積もりに入れてくれるかも?
最後のブレーキシューは、無理かも・・・。
仮に下取り(乗換え予定)の査定金額が決まっていたバイクなら
無条件で、査定金額は、出るんですけどね。
後、忘れてはいけないのが見積もりもタダじゃないですよ!
修理をしない場合は、作成して貰ったバイク屋さんに
最低1割(作成手間賃)が必要になりますからね!
ケガのご心配ありがとうございます。
外傷はアゴに4針、きれいに治りそうです。肩と膝の痛みが続きそうです・・・。
冷静に・・・大切なことですね。ご回答、ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
ワタクシ、約2年前にJOGスポーツ(1988・二種登録済み)に乗ってる時にタクシーに左後方から突っ込まれました。
過失割合タクシー8:ワタシ2でした。
(後方から突っ込まれたのにワタシ方2割っつうのが今だに納得出来ませんが)
で、賠償内容ですが・・・
古いJOGの為、減価償却で¥0になるところを・・・¥8万おりました。
理由として、新車からず~っと乗ってる・・・という点を世話になってるショップがゴリ押し(笑)してくれたおかげかも。
部品単体から・・・・というのは、ひき逃げ等で明らかに相手側に100%過失ある場合でしょう。
過去、TZR250Rに乗っててひき逃げに逢い(気が付けば救急病院の集中治療室)当方のバイク絡みの損害はパーツ代込でほぼ認められました。
No.5
- 回答日時:
今ゲンチャリって安過ぎですね・・・
ずばり。
全損ぎりぎり=修理費用として
5万ですね。
これ以上は車両代金としては、
どこからどうやっても出ません。
先に回答したとおり
装備品・通院費・休業補償など
車両以外の請求もいっぱい上げてください。
それでやっと10万いくかどうかでしょうね。
No.4
- 回答日時:
(1) 出来ません(要求は出来ますがw)
(2) 出来ません(請求は出来ますがw)
(3) 出来ません(請求は出来ますがw)
(4) 出来ません(請求は出来ますがw)
悪い言い方ですが20数年前のバイクに価値はありません
修理見積もりをしても相場価格を大幅に上回るので
最終的な決着は”相場価格”+αと言う程度です
金額で言えば数万程度と言う事です
保険成金を夢見ておられるようですが
不正請求で逆に突っ込まれないようにしてくださいw
ご回答、ありがとうございます。
勘違いしないで下さい。
決して、保険成金を夢見てる訳ではありません。
20年ほど前にも同じようなケースがあったのですが、若さと無知の為、相手の保険会社の言うがままに事が運んでしまい、後で後悔したことがありました。
成金目的でしたら、せっせと病院通いしてます。
今回は、時間とお金をかけてコツコツと組み上げた思い入れのあるバイクなので、どこまで請求できるのかの、線引きを知りたいのです。
2000年モデルのアプリオ(SA11J)です。保険屋からは「全損で5万円くらいかなぁ」と言われてます。
ノーマル車両でしたら妥当なところだと思いますが、今までのカスタムの費用や苦労に対しての「評価・価値」というものが一切入ってないので、前例や体験談などを聞きたく思ってます。
No.3
- 回答日時:
最低限フレーム分と壊れたパーツ代とその組立工賃はでますよ。
ただ、古いバイクだと部品がないんですね。
保険会社から依頼を受けて査定される方はそこまで、チェックします。
ヤマハのバイクはだれでもパーツの価格と在庫はすぐ調べることができますから、
お互い(相手、保険屋、自分)とも、交渉は至極簡単です。
あと、そうするとインターネット価格とか、だれでも考えますが、
同等のバイクを入手して、部品どりをするわけです。
それらの足し算をすると、あっという間に、同等品の新車価格を超えてしまいます。
そうなってしまうと、中古のバイクをベースに、事故車の部品どりの交換となってしまうので、
そんなに積算価格は上がらなくなってしまいます。
あんなこんなで、中古価格+ボアアップ工賃ースクラップ部品処分代=全損=新車の半額ぐらいになりそうです。
だだ、現金になりますので、いままで全部自分でやられていたなら、半日もかければ
二戸一になるでしょう。あとは、ネットオークションでどれだけ部品が売れるかですね。
すべて自分でやれば、まあまあ、そこそこの満足感は得られると思います。
そんな作業を面倒だと思てバイク屋さんにまかせておれば、
金銭的には泣くしかないでしょうね。
ま、自分の時間工賃がどのくらいかも把握しておくことです。
一般的な作業時間の実費は認めてもらえます。
とにかく、いったいいくら損したかの把握と、その分は確保するように査定分を若干うわのせした
ぎりぎり価格であれば、査定額が決まっても、お互い(上記3者)納得です。
No.2
- 回答日時:
まず。
原付であろうが自動車であろうが改造車であろうが、
廃車前提=中古の同程度の車両の「買い取り査定価格」になりますので、
廃車前提で話を進めるのは得策ではないことが大勢です。
その車両を修理するために必要な金額を
見積もってもらってください。
たぶん、中古同程度の車両の査定価格より
修理査定の方が高くなる状態です。
=それが廃車ということになるとも思います。
その場合、
本当に修理する必要はありません。
「修理にかかわるお金をもらって、示談書に判を押せばいい」
ということになります。
で、「見積もり」を正確にとることのできる
フレームが曲がっているのを正しく直した場合にかかるお金を
実績などから正確に見積もることのできる工場(自分で選択できます)への
入庫が絶対条件です。
同程度の車両の査定価格保証をもらっておいて
エンジン改造費や工賃を要求することはできません。
また、同様に壊れてもいないものを保証してもらうことはできません。
ブレーキシューまで逝くと図々しすぎますよね?
それよりは
原付事故の場合確実に人身ですので
病院通院費用。通院交通費。
事故の時に着ていた服や靴やヘルメット
鞄や中身。
そういう一切合切を保証としてあげてもらうことができます。
=しっかり着ていたものやヘルメットの原価、損傷状況を
自分で調査記録して、保証をしてもらってください。
フレームや車体部品交換を含む修理費用などと合わせると
中古査定価格の上になるはずです。
その金額の9割位をあいてから出してもらえるとお考えください。
そのお金で、あなたが
次の車両を購入したり、その車両へ
エンジンを載せ換えしたりするのは
勝手です。
ほら。
そうすると一番事故損失が少なくなるでしょう?
豆に損害をきちんと自分で計算する人
裏付けのある資料をそろえられる人
そう言う人が損をしない人です。
相手に「全損+改造にかかった費用を出せ」!と申し出ても
100パーセント通りません。
全損前提の査定金額に、改造費用がプラスされるのは
ごくわずかでしょう。
=そう言う改造がしてあったから買い取り査定がアップする分くらいしか請求できません。
また。廃車=別の車両での保証となると
その今の車両は、「相手のもの」になりますよ?
=壊れていないパーツも相手のもの。
「修理前提」で絶対話を進めてください
No.1
- 回答日時:
損害賠償の元となる金額は修理費用か、廃車となると同じ程度の中古車価格のどちらか安い方が参考になります。
なので、新車価格は当然出ませんし、後で改造した費用分も現在での時価ということになります。先ずは、出来るだけ高くなるよう同じような中古車情報を探し提示して交渉することでしょうか(改造車ということで、同じ条件の原付を探すのは難しいかも?)。この金額の95%は相手から賠償して貰うことが出来るでしょう。あとは相手の損害の5%をあなたが相手に払うことになるので、先程の費用との現金相殺が基本となります。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車両保険と車両代金の二重取り? 最初の請求書が催告書ってどうなんでしょうか? 6 2022/09/11 11:19
- 損害保険 現在20歳で大学で保険法を履修している者です。 過去問に取り組んでいるのですが、答えがわからず苦戦し 1 2023/07/22 19:42
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 交通事故の過失割合について質問です。 9 2023/08/20 11:31
- 損害保険 ビッグモーターの保険請求詐欺 1 2023/08/07 11:14
- その他(保険) 知り合いがバイクの任意保険をかけてなくて、車と接触事故がありました。 自賠責で病院に通うにしろ、自分 1 2022/07/25 21:29
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 交通事故で保険会社について 8 2022/08/24 18:59
- 事故 自転車同士の衝突事故での示談金について 6 2023/07/19 12:09
- 損害保険 交通事故被害者です。相手はタクシーで私は自転車でした。 4 2022/10/04 11:36
- バイクローン・バイク保険 数日前に右直で事故に遭いました。 私はバイクで直進中反対車線からタクシーのバンパーが出てきたので急ブ 5 2023/03/12 09:19
- 事故 交差点出会い頭の車同士の事故です。 相手側が優先道路で私が一時停止です。 お互いに直進、私達が確認し 2 2022/07/15 12:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイク事故(一年未満の二人乗り...
-
カスタムした原付での事故での...
-
カマ掘られ全損。
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
暴走族バイクを通報しても警察...
-
ナンシーおじさん
-
夜中にブンブンふかしながら走...
-
趣味が原因で彼女と別れました
-
バイク王の番号から何も登録を...
-
今、バイクの免許をとりに教習...
-
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
郵便局の配達でバイクの免許を...
-
関東圏内で、 バイク自社ローン...
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
バイクなんて、多少の傷なんて...
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
バイクのブンブンうるさいやつ...
-
分譲マンションでのバイク事情...
-
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイク事故(一年未満の二人乗り...
-
バイク事故で飛んだことのある...
-
誰か助けてください!ガソリン...
-
接触事故相手が行ってしまった...
-
交通事故
-
サーキット走行でのもらい事故...
-
原付で事故…
-
新車購入直後の事故。貴方なら...
-
事故慰謝料
-
交通事故の判例
-
人身事故を起こしてしまいまし...
-
皆さん、こんにちは! オートバ...
-
バイクとベンツの事故
-
バイクで初転倒→修理代
-
教えて下さい!!!!!ホンダ黒のラ...
-
質問です 先日ツーリング帰りに...
-
車のサイドミラーをぶつけまし...
-
100:0の事故のときの修理はどこ...
-
皆さん、おはようございます! ...
-
バンパーが浮きました。。。。
おすすめ情報