
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
湯たんぽザンス!! 我が家では、冬期、家族一人一人に支給されるザンス。
これがもお、すぐれもんで、朝までポカポカ。起きたら、ぬるま湯で顔も洗えちゃう。粉石けんも溶かせちゃう。で、このお湯を沸かすのが、石油ストーブ、去年の冬、17年ほど使っていなかったのを、引っ張り出して使ったら、快調快調!! おでんも煮たし、スープも作った。猫も、みんな寄ってきて、グダグダ眠る。友達が来ても、なぜか、ストーブを囲んで、ごろごろしちゃったのだ。ストーブはちょっと使った後で、芯(燃えるところね)を取り替えた方がいいかな?って思って、メーカーを調べて、電話してみたら、応対してくれたオジさんが、30年前のストーブが、まだ、社長室で使われているって、誇らしげに言ってたよ。壊れないものを作れるくせに、どんどんモデルチェンジして、部品の換えがきかなくするのって、必要なのかな――――――――――――――――ご回答有難うございます。
ストーブいいですね。
うちも猫がいるのですが、上に載ってしまわないかと思うとなんだか怖くて使えません。昔よくお爺いちゃんやお婆ちゃんとお店番をしながら夕御飯が出来るまでの間、銀杏とかお餅を焼いて食べた事を思い出します。(涙)
No.5
- 回答日時:
本当に買って良かったベスト5・・どれをとっても順番はつけにくいのですが、私もかなり衝動買いをする方なので
その中でも私が買って良かったものをいいます。
まず、デジタルカメラ。
これは、ほんとに良いです、加工もできれば少々の照明写真とかにもできますし、何度でも撮りなおせますし
いろんな意味で良いです。まぁ普通のカメラに比べて
やはり解像度的には落ちますが、たくさんいい利点があると思います。
第2、電気油揚げ物機。
これはスーパーとかでとんかつやコロッケなど、仕込みがすんだのがよく売ってますよね、あれとか、またはてんぷらとかするときに使いますが、これのよさは匂いもださず
散らかりもせず、後片付けも簡単と、とてもいい感じです。
第3、51枚チャージ内臓式のコンポ
題名のとおりです。もううはうはです。51枚も入ればすごいもんですよ。おそらく、もう売ってはないでしょうけれどね。
第4、電気しき毛布等
冬にはとても心強い見方です。強力なファンヒーターとかよりも、電気代もかからず、とてもぐっすり寝れてとっても良い商品です。
第5、遮光カーテン
あまりいい物とはいいませんが、いつでも寝れたいときに
寝れるカーテンです。しめたらそこは夜って感じですからね。まぁ悪循環を繰返す、生活になってしまうから
いけないとは思いますけど。。私にとっては買って良かったものです。
ご回答有難うございます。
51枚チャージ内臓式のコンポ
凄いですね!そんなのがあるんですか?
あぁぁぁ見てみたい!
うちのは5枚チャージ(笑)
電気しき毛布等
そうですよね。うちはファンヒーターを
ベット(ローベット)の足のほうに置いて
足を持ち上げて暖かい風をいれています。(笑)
No.4
- 回答日時:
では、高いものから安いものまで順番に・・・
<浴室天井埋め込み式乾燥機>
正確には「設置した」ですが。梅雨時でも洗濯物が干せて、乾燥できます。時間がかかるのと(6~7時間)ちょっとランニングコストが高いのが玉にキズですが、イライラ解消と快適さは手放せません。
<大型ガスファンヒーター>
20畳が一気に温まるその立ち上がりのよさにはいつも感服します。
もう、普通のエアコンは使えない!
しかし、これで髪を乾かすとめちゃ傷む・・・(美容師さんにスゴク怒られた)
<電気蛸焼き器>
不器用な私でも上手に焼けます。オムライスパンが戸棚で眠っているのに比べて出番が断然多いです。子供もよく使ってます。
<花王のクイックルワイパー>
掃除機をかけるまでもない、ちょっとしたお掃除にー。ゴミ、髪の毛もよく取れます。ハンディータイプもなかなか!
(ちなみに回し者ではありません・・・笑)
<10リットルポリタンクと水道式口金>
熱帯魚の水替えの必須アイテムです。
こんなところでしょうか?
ご回答有難うございます。
<大型ガスファンヒーター>
やっぱりガスは違いますね。
髪の毛も秒殺って感じですかね。
<電気蛸焼き器>
これ便利ですよね♪
No.3
- 回答日時:
こんばんわ
イチオシは、電動ドライバーです。
カーテンレールの補修や、古いドアの蝶番の位置変えのような、本来の使い方から、柄付きブラシ(柄がハリガネのもの)
を無理やりくわえさせて、洗面所やお風呂のパイプのお掃除をしたりしています。結構重宝しています。あ、そうそう、レンジフードのお掃除のときにビスを外すのにも活躍しました。
二番目は、コンタクトレンズの超音波洗浄器。ネックレスや時計バンドなんかの脂汚れもきれいに落ちてピカピカになりますよー。
三番目は、電動歯ブラシかな。奥のほうまできれいに磨けていつも歯はピッカピッカでーす。
四番目は、デジカメかな。何回でも撮り直しが効くし、その場で確認できるから、カメラべたの私には向いてます。
五番目は、いろいろあるど、高枝切はさみかなー。
ご回答有難うございます。
「柄付きブラシ(柄がハリガネのもの)
を無理やりくわえさせて」
ってさすが~!やっぱり聞いてみるものですよね。
No.2
- 回答日時:
初めまして
パソコン関係で申し訳ないんですが、プリンタはお持ちでしょうか?
趣味でペーパークラフトを作っているんですが、今まで
薄っぺらい紙に厚紙を貼ってしわしわになったもので家や
車を作っていたんです。それで
コクヨの”厚紙 ハイグレード”っていう用紙
をみつけて使ってみたら、もうサイコーってな感じです。
あしたも、甥っ子と一緒にバスとか駅を作る予定です。
家中、紙くずだらけですが、今はこれが一番の買い物ですね。
ペーパークラフトって作り始めると結構おもしろいですよ。一度お試しあれ。
ご回答有難うございます。
ペーパークラフト?へぇぇ初めて聞く言葉です。
なんか凄く楽しそうですね。
こういう感じ私も大好きです。プリンターもあるので
さっそくYahoo!で見てみます。
No.1
- 回答日時:
通販は1回しか使ったことがありませんのでぜんぜんベスト5ではありませんが、日本直販で19,800円の折りたたみベッドは凄い寝心地が良くて◎です。
ただし、TVを良くみると良くわかりますが、たたむと時・開く時に微妙に開いたり閉じたりを若干してあるんです。普通の人なら何ら問題ないですが、お年寄りや力が弱い人は折りたたみは多少力が要ります。最も毎日毎日たたむ人はそんなにいないと思いますが...ただ、ついてくる枕は×。軽すぎて何の役にも立ちません。布団も小さめなのでできるだけ別買いしましょう。あと当然のことながら布団をきちんと直して枕をよけてからたたまないとずり落ちます。でも、寝心地は普通のベッドと遜色なくて総合的には90点以上です。はっきり行ってお勧めできます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【電気用語か英語か分からない...
-
作業分電盤への溶接機を接続す...
-
【電気・長文です】VT・CTとVCT...
-
【電気】O相とはどういった相を...
-
【電気】MVAのMってどういう意...
-
【電気】300MWe=30万kWは同じ...
-
【電気】チタンは電気を通さな...
-
耐用年数表はどこでみたらよい...
-
電気のキュービクルとキュービ...
-
電気のVCSって何ですか? VCSか...
-
WL1
-
電気の契約と、配線の太さ
-
【電気】PDコンデンサ計器用変...
-
新築なのですが電気配線を基礎...
-
異音について教えて下さい。 電...
-
塩って電気を通すんですか?塩...
-
【電気工事】現場での一般住宅...
-
【電気】電気の「印加(いんか)...
-
電気と電力の違いって何ですか?
-
【電気】CTは分かりますがCSと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【電気用語か英語か分からない...
-
【電気・長文です】VT・CTとVCT...
-
電気のキュービクルとキュービ...
-
異音について教えて下さい。 電...
-
【電気】O相とはどういった相を...
-
電気のVCSって何ですか? VCSか...
-
作業分電盤への溶接機を接続す...
-
【電気】300MWe=30万kWは同じ...
-
電気の契約と、配線の太さ
-
【電気】MVAのMってどういう意...
-
【電気】チタンは電気を通さな...
-
耐用年数表はどこでみたらよい...
-
【電気】PAS(気中負荷開閉器)...
-
【電気】電気の「印加(いんか)...
-
【海洋風力発電事業】パワーエ...
-
【電気】PDコンデンサ計器用変...
-
200vの線を
-
トランス容量より負荷容量の方...
-
アース線を入れてない家の、ア...
-
塩って電気を通すんですか?塩...
おすすめ情報