
パソコン起動して、コンピューターからパーテーション分けしていないデータ用HDDを1台もしくは2台をダブルクリックして開こうとすると、通常は、瞬間的に開くのですが、画面上部に右から左に青いバーが途中まで走り、開くまで時間がかかることが自作後あります。
この現象というのは、HDDが逝く直前なのでしょうか。
それともHDD温度が低すぎ?
ちなみに当てにはなりませんが、CrystalDiskinfoでは正常表示され、中のシステムバックアップファイルといった巨大ファイルも正常に開けます。
また、POST画面でCPU・メモリが認識され、引き続き次のSSD・HDD・DVDドライブを認識する段階で10回に1~2回自動的に再起動がかかりますが、再起動がかかると、何事もなくPOST画面が表示され、windows7が正常起動します。
再起動は、1回のみで繰り返すことはありません。
SSD・HDDを認識しようとしているようですが、タイムアップで再起動がかかるように見えます。
SATAケーブルのポートを変えたり、差し直したり、.BIOSで認識失敗することがあるかもと思い、#Delay for HDDの時間をDefault『0』から『3』Secに変更してみましたが、変化ありません。
これも関係しているのでしょうか。
今、HDDが高騰していますので、新規購入は財布的に痛いです。
仕様(本年11月中自作)
マザー:GA-P67A-UD3R-B3(bios:F4)
CPU:corei5 2500K
メモリ:4GB×2枚=8GB
起動:SSD(旧転用)
DATA:HDD(1TB×2台)購入後、1年および2.5年の旧転用
OS:win7 pro 64bit
グラボ:Geforce550Ti
電源(CORSAIR製CMPSU-650TXV2JP):650W 12Vライン1系統構成 52A
CPU温度:室温20度で29度
HDD温度:室温20度で24度・27度
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
MBや電源の型番は書かれているのに、
肝心のHDDの型番を書かれないのは不思議ではありますが。
コントロールパネル→システムとセキュリティ
→(電源オプションの)コンピューターがスリープ状態になる時間を変更
→詳細な電源設定の変更
→ハードディスク
→次の時間が経過後ハードディスクの電源を切る
の設定でHDDの電源が切れてる状態のときにアクセスしようとすると
HDDの電源を入れるとこからから行いますので多少時間はかかりますよ。
PCの起動時にHDD認識するあたりで再起動するということから
HDDが故障しかけの気もありそうな気はしますけど。
HDDを開くのに時間がかかるのは、ズバリ『次の時間が経過後ハードディスクの電源を切るの設定でHDDの電源が切れてる状態のときにアクセスしようとすると HDDの電源を入れるとこからから行いますので多少時間はかかりますよ』の通りでした。
併せて、POST画面で再起動がかかるのは、NO2さんのご指導通り、BIOSを初期化し、改めて、必要な設定を行うことで解決しました。
早速のご指導ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
一度、起動:SSD以外のHDDやDVDを外した状態で(BIOSの設定もデフォルトで)起動して
見てください。それで症状が出なければ、他のHDDがおかしいということになりますから。
その後、他のHDDを一個ずつ取り付けて起動してみればどれが悪いか判るでしょう。
ためしてみたら。
POST画面で再起動がかかるのは、NO2さんのご指導通り、BIOSを初期化し、改めて、必要な設定を行うことで解決しました。
併せて、HDDを開くのに時間がかかるのは、NO1さんご指導通り、ズバリ『次の時間が経過後ハードディスクの電源を切るの設定でHDDの電源が切れてる状態のときにアクセスしようとすると HDDの電源を入れるとこからから行いますので多少時間はかかりますよ』の通りでした。
早速のご指導ありがとうございました。
NO1さん・NO2さんご両人にベストアンサーを差し上げたいのですが、一人に限定されていますので、
あえて、最初にご指導いただきましたNO1さんにさせていただきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
突然PCの画面が真っ黒になりグ...
-
電源ユニットの異音
-
携帯紛失 警察対応
-
PCに電源を入れた後、数秒で電...
-
ラミネートの電源を切ったか気...
-
一ヶ月前に買ったゲーミングPC...
-
電源ユニットの寿命の調べ方を...
-
最小構成はこれであっています...
-
インターネッツトがつながらない
-
Yamatake製 デジタル指示調節計...
-
複数モニターの電源スイッチを...
-
LinkStation(NAS)の電源をOFF...
-
メモリを挿し直したらPC動きました
-
BTOパソコンのペリフェラル(大4...
-
Dell Dimension 9150 の電源ユ...
-
MSI K8T Neo2 ビープ音2回で起...
-
パソコンから焦げ臭いにおいが...
-
マザーボードのショートなのか...
-
PC組み立てからBIOSをチェック...
-
パソコンケースに電流?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
突然PCの画面が真っ黒になりグ...
-
新品のデスクトップPCを買って1...
-
pc 画面真っ暗 起動中に再起動...
-
HDD故障寸前?
-
ウイルス発生しました。。。
-
PCの電源が突然落ちてしまい...
-
Dell 4700C モニタが映らない
-
電源を入れると3~3秒後に電...
-
外付けHDDへのコピーでフリーズ...
-
ラミネートの電源を切ったか気...
-
PCに電源を入れた後、数秒で電...
-
一ヶ月前に買ったゲーミングPC...
-
WiFiのルーターコンセントを抜...
-
携帯紛失 警察対応
-
LinkStation(NAS)の電源をOFF...
-
今日の昼間から、パソコンの画...
-
今日ヘアアイロンを付けっ放し...
-
LINEのメッセージ通知
-
PC組み立てからBIOSをチェック...
-
OSのWindows11のインストールに...
おすすめ情報