
自分は大学卒業後正社員の職歴なしで就職活動をしています。
本日、トライアル雇用併用求人に応募するために求人票を窓口に持っていき、職員の方が応募先に連絡をし、何を血迷ったのか分かりませんが、「職種の経験がある方なので一般応募でお願いします」と言って名前や年齢、電話番号などを会社に伝えました。おそらく、求職者カードに記載したアルバイトを見て何か勘違いしたのだと思います。そして、紹介状にも一般応募と記載されました。
トライアル併用求人に未経験者が一般応募で書類を送っても無駄ですよね?
会社側が勝手にこの人は未経験だからトライアルの応募とすることはできませんよね?
どうせ応募しても意味がないと思うと書類を送ろうか迷います。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.1で回答した者です。
質問者様が、今回の求人にこだわらなくても、応募出来る求人はたくさんあり、採用の可能性も少なからずあるのでしたら、応募辞退するのもありだとは思います。
ただ、投稿内容から察するに、質問者様も職探しではご苦労されているのではと思いますので、少しでもチャンスを広げる意味でも、今回は諦めずにとりあえずは応募してみてはどうでしょう?
おっしゃるように、一般応募をトライアル応募に変更したことで良い印象をもたれないという可能性もゼロとは言い切れませんが、企業側には「私の説明も悪かったと思いますが、ハローワークの職員の方が勘違いし、誤って一般応募にしてしまいお手数をお掛けして申し訳ありませんでした。」と応募書類を送付する際の添え状に一筆お詫びを入れる、また面接でも一言お詫びすれば良いと思いますよ。
誰しもミスはありますが、ミスをした後、どういった対応をするかによっては、相手企業に良い印象を与える事だってありますしね。
あと、他の回答者様もおっしゃっていますが、今回の件に限りませんが、何かおかしいなと思ったら、その場でしっかりと確認するようにしましょう。
就職活動では、労働条件や待遇などを企業側と話し合う場面もありますが、なあなあで進めてしまうと自分にとって不利な方向に進むこともあるので、注意が必要です。
今回のハローワークでのことを教訓に今後の就職活動頑張って下さいね。
ハロワに行きトライアル応募に変更したいと言ったら、ハロワが応募会社に変更の旨をうまく伝えてくれて了承してもらえました。
いろいろありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
アルバイトや派遣でも、その職種で半年近く働いていれば経験者です。
本当に未経験なのであればなぜ職員の方に後からでもきちんと「未経験です」と言わなかったのですか?
紹介状をハローワークから頂いてると思いますが、それにトライアルの印鑑を頂けば良かっただけの話ですよ。
企業様がトライアル雇用を希望されてるということはやはり対象者が有利かなとは思いますが、トライアルの試用期間がありますから一概に有利とも言い切れません。そこで打ち切りになってしまう可能性もありますから。
あなたがその企業に本当に勤めたいのであれば、明日朝一にでも履歴書一式を送付すべきではないでしょうか。
この回答への補足
アルバイト経験と今回応募する職種との関連性は特にありません。
紹介状発行時に未経験ですと言えばよかったのですが、その時は一般応募とトライアル応募の違いを知りませんでした。経験者で話が進んでいたので、おかしいなと思いつつも、まあいいやという感じで流してしまいました。
自宅に帰宅してから、いろいろ調べて一般応募とトライアル応募が違うことを知り、トライアル併用求人なのに未経験者が一般応募しても難しいのではないかと思ったので質問させていただきました。
No.1
- 回答日時:
事の経緯が投稿だけではよく分かりませんが、単にハローワークの職員が誤って一般応募にしてしまったのなら、明日にでもハローワークに相談してトライアル応募に変更し紹介状を再発行してもらってはいかがですか?
それで丸く収まると思うのですがどうでしょう?
この回答への補足
職員が誤って一般応募にしたというか、私がこれまでの経歴について職員簡単に話したので、その話と求職者カードの記載事項を総合的に照らし合わせ、勝手に経験者と判断したのだと思います。自分的には経験があるというより、応募する職種に対し興味・関心が強い旨を言ったつもりなのですが伝わらなかったようです。
確かに改めてハロワに出向き単に紹介状を再発行してもらえばいいのですが、会社では未経験ではなく経験者なので一般応募と連絡済みのため、それを覆すと印象が悪くなると思い質問した次第です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 面接・履歴書・職務経歴書 職務経歴書 ある方のみの提出について 6 2022/04/25 12:58
- ハローワーク・職業安定所 ハローワークの求人票と、ホームページの記載の相違 2 2023/06/25 14:15
- 転職 web応募だけでOK?あいまいな書き方 2 2022/06/20 10:04
- 転職 転職活動中。どの求人に募集するべきか… 3 2023/02/12 19:09
- 事務・総務 求人についてお聞きしたいです。 6 2022/05/04 18:24
- その他(悩み相談・人生相談) こういう会社に関してどう思いますか? 5 2023/06/22 00:40
- 新卒・第二新卒 2021年卒、職務履歴2年(契約社員)の場合は、以下の新卒枠に応募できますか? その企業の中途採用も 1 2023/04/19 09:48
- 転職 施工管理の転職について 質問内容 求人に、正社員とはっきり明記している施工管理の求人について。 おお 1 2023/01/01 07:24
- 求人情報・採用情報 一般求人で身体障害者手帳取得済を申告するべきでしょうか? 2 2022/03/23 20:57
- 求人情報・採用情報 内定先の求人が消えてない… 5 2023/07/19 01:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ある会社の選考が進んでいるの...
-
ハローワークの求人で一度面接...
-
《実務未経験の方》という欄に...
-
辞めた会社の別部署に戻るのっ...
-
下記の企業
-
以前、勤めていた会社に応募し...
-
札幌市から?それとも北海道から?
-
先週、応募書類を送って結果待...
-
期日前の募集打ち切り
-
一度、中途採用試験に落ちたら...
-
企業は応募データを残している?
-
スタッフサービスとスタッフサ...
-
夏休みの課題で「ワタシの一行...
-
同じ会社の違う職種に応募? ...
-
人材紹介会社の求人に応募した...
-
当社をどこで知りましたか?の...
-
ハローワークの求人票と、ホー...
-
何で不採用でも履歴書返してく...
-
再入社への志望動機、自己PR...
-
就活で4次募集とかある企業があ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ある会社の選考が進んでいるの...
-
ハローワークの求人で一度面接...
-
高校中退者は高卒以上という会...
-
再入社への志望動機、自己PR...
-
就職をするのに、学歴の欄が専...
-
一度選考辞退をしたが再度応募...
-
何で不採用でも履歴書返してく...
-
不採用会社への2ヵ月後の再応募
-
一度面接辞退した場所への再応募
-
会社説明会後、エントリーシー...
-
札幌市から?それとも北海道から?
-
企業は応募データを残している?
-
就活で4次募集とかある企業があ...
-
気になる会社に、ホームページ...
-
最近求人の応募をして思ったこ...
-
気になる会社に、ホームページ...
-
ハロワの求人票について 募集人...
-
一度応募(面接)を辞退した会...
-
学校推薦と自由応募で並行して...
-
マイナビ・応募歓迎
おすすめ情報