
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
私も片親です、でも面接ではそれを触れられたことは有りません
何故かは、家族欄の無いJIS規格準拠の履歴書を常に使っているからです。
提出先の規定がないのであれば履歴書は手書きで書いていれば変な目で見られる事はありません。
嘘つきは泥棒の始まりです、嘘をついて後からバレたら貴方に嘘つきのレッテルを貼られ会社で白い目で見られます。
片親でも自信を持って生きてます、バレないように興信所に調査させる会社も存在します。
嘘をつくことは反対です。
貴方が未成年の場合保護者の祖母の名前を書けば良いです。
世間は狭いですあなたが知らないだけで就職試験を受けに行ったりする先に近所の人とかが働いている場合があります。
私も結構経験してます。
No.5
- 回答日時:
人事経験者です。
家族欄を記載する欄のない履歴書を選びましょう。
人事担当者、役員等、本来は家族について聞くことにより、
企業が採用の合否の判断材料にしたり、選考に差を付けること自体、
憲法、民法等に抵触しており、法に触れる行為です。
しかし、現実として、本人の適性や資質を聞くために、
家族構成などを聞く企業があります。
そして家族構成を聞いてくる多くの企業で良くあるパターンとしては、
・人間性に被害者意識が強すぎないか
・家族がいないことにより、無理な仕事でも辞めないで働くのではないか
など、応募者にとっては過酷な判断がされる場合が多いです。
(特に新卒の場合)
ですから、面接官から聞かれない限り、
家族構成については、何も話さないし、情報も与える必要がないと思います。
採用選考は、あくまでも質問者さまご本人の将来性を見込んでするので。
ただ、面接官から、「両親の職業は?」などと聞かれた場合は、
正直に、”簡潔に”答えるのがよいと思います。
それによって、不採用にする企業であれば、むしろ不採用になって良かった。
と思うくらいで臨んでみてはいかがでしょうか。
No.4
- 回答日時:
履歴書とはずれますが、、、
両親のいない人間はいません。木の股から産まれたんですか?ああ、コウノトリか・・・
同居していないだけの事で、死別した、離別した、だけです。存在しない訳はありません。
屁理屈のようですが、いないのではないのですから自信を持って堂々として下さい。
No.3
- 回答日時:
まあ、1の人の言うとおり記さなければいいのですが、そうでない場合もあるでしょう。
はっきりいって、採用側からすると、家庭環境は最も気になる情報です。
あまり聞いてはいけない情報ですが私はうまいこと聞きます。
で、普通の人事担当だとたいした人材観もない人が多いので気にしなくてもよい気もするのですが
それなりの経験値の高い幹部や経営トップなどはそれなりの解釈をするかもしれません。
で、考えるのは主には、失礼を承知に伝えますが、
「不誠実な人間」でないか。人を裏切ったり嘘ついたりが平気な人間ではないか。という点です。
あえて補足すれば、人生不安定な人間(継続性難)かどうかくらい。
それが解消される見られ方(=誠実な人間という見られ方)ができればよいでしょう。
さらにそれらをむしろパワーに変えたバイタリティがある人間だ位に見せれれば。
いろいろなことを言う方がいますが、基本的にそんなことを嘘をつかないことです。
一部に不利な状況があってもあなた自身の状況に堂々と自信をもち振舞うことです。
それを嘘つくのは正解と考えるとしたら、残念ながらやはりそういう不誠実な人間だということですよ。
ばれたら(まあだいたい後でわかります。)、そういう人間だという見られ方をしますよ。
嘘なんて、経験豊富な人間からしたらすぐわかりますから。
何より、あなたが嘘つくほど自分自身に自信喪失しますよ。
皆、生きてきた環境は違います。五体不満足な方もいます。
あなたの状況に胸張って、自信もって誠実に生きるんです。
事実にどう向き合うかが人間の成長を決める勝負どころです。
自信もって正直に振る舞いましょう。
相手は、家族の状況以上に、あなたのその態度を感じるのですから。
No.2
- 回答日時:
履歴書選びから始めるといいですよ。
いろんな形式の物もありますし、最近は個人情報に理解のある会社もたくさんあります。
面接では嘘はつかずに、そこはかとなく回避すれば人事担当も察してくれると思います。
No.1
- 回答日時:
現在は、家族欄の無い書式が多いと思います。
家族構成で何かアピールしたいなら家族欄のある物を、
そうでなければ無い物を利用すれば良く、家族欄の
無い書式で就活してる人の方が多いのでは、と思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 親戚 二世帯解消 4 2022/07/06 23:06
- 相続・贈与 農地の相続について 3 2022/09/05 23:50
- 父親・母親 親(59と60)の離婚のことで相談です。 もともと母が父と結婚を決めたのは、「自分の母親と一緒にいる 4 2022/08/18 13:21
- その他(暮らし・生活・行事) 結婚式に叔父叔母を呼ぶ?呼ばない? 6 2022/05/04 12:20
- 親戚 配偶者の親族の中での立ち位置について。 2 2022/06/16 11:33
- その他(家族・家庭) 私は呪われてるのでしょうか? 7 2023/07/31 13:54
- その他(家族・家庭) 普段は自分の都合で家にいない父親。 子供が小さいうちは、母親が嫌がっているのに、朝早くから父方の祖母 2 2022/04/09 15:40
- 親戚 親戚付き合いを拒否する妻 7 2022/08/08 02:53
- 父親・母親 家族間トラブルについてです。 父親がアルコール依存症と鬱病を発症しており、現在無職です。両親は私が学 2 2023/03/12 12:44
- その他(悩み相談・人生相談) 母親と弟が喧嘩しました。2人兄弟、兄(自分)は20歳弟は10歳、母親 の3人家族です。片親です。 僕 1 2023/08/09 15:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
履歴書で『前の会社』という表...
-
貿易用語の意味を教えてください
-
新聞の投書欄
-
Excelで4択問題を作成したい
-
『要望・その他意見等』に何を...
-
メールの宛先表示名
-
自己PR書を別紙で作成する場合
-
バイト履歴書「~でお役に立て...
-
履歴書の志望理由が欄内に入り...
-
真夜中に腹減ったのでウーバー...
-
レジュメ送信で自己PR欄と志...
-
TTCとは?
-
受講中の科目について
-
回答に対する補足の使い方について
-
履歴書を書いているのですが、...
-
バイトの履歴書で、保護者の同...
-
履歴書の既往歴の書き方
-
【至急】履歴書のサークルの活...
-
履歴書の”嗜好”欄には?
-
アクセス2010 住所入力支援機...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
履歴書で『前の会社』という表...
-
貿易用語の意味を教えてください
-
真夜中に腹減ったのでウーバー...
-
『要望・その他意見等』に何を...
-
ゆうパックの伝票の備考欄
-
メールの宛先表示名
-
履歴書の既往歴の書き方
-
履歴書の”嗜好”欄には?
-
郵便局のATM、通信欄はある?
-
短大などの願書で、保護者名を...
-
履歴書の志望理由が欄内に入り...
-
TOEICは公的資格?
-
歓迎会の本人への案内状について
-
TTCとは?
-
EXCELで「このシートを送信する...
-
EXCELで15分を0.25pointとして...
-
履歴書記載方法について
-
就職活動で提出する健康診断書...
-
保護者欄がある履歴書
-
【至急】履歴書のサークルの活...
おすすめ情報