dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、カワサキ・ZXR250の購入を考えています。

そこで、いろんな人に意見を聞いているのですが、「ZXR250なんか既に20年選手だし、
酷使された車体も多いだろうから、もうまともに走らないよ?」といった意見もありました。

本当にもうまともに走らないのでしょうか?
信頼のおけるショップで購入してもダメでしょうか?

もし、ZXR250はやめておいたほうがいいということであれば、ZZR250も選択肢の一つ
としては考えています。こちらのほうが無難であることはよく分かっております。

皆さんの意見・アドバイスをお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

じゃ、走っているZXR250はいったい何なんでしょうね?


今、まともに走っている車体も整備を怠れば
走れなくなります、カワサキ、ZXRに限らずです。

>「ZXR250なんか既に20年選手だし、
酷使された車体も多いだろうから、もうまともに走らないよ?」

こういうことを何となく平気で言う人のほうが
信用できん。酷使されていたかどうかなんて見た目では無理で
余程のメカニック経験がある人が、分解しないと分からない。
経験少なければ、それすら分からない。

20年もいろいろで、15年雨ざらしなら単なるごみで何でもあり。
1年乗って5年以上放置も同類です。
ちょこちょこ乗って必要な整備すれば十分現役で
車庫保管なら劣化はあるが、常に動いているほど
状態はいいし、こういうのは概ね程度がいい分高いです。
ただ、そこそこ古くて玉数少ない、250CCレプリカという
車体な分、整備費は多めに見ておけば大丈夫で
乗りたい車種に乗るべき、でないと後悔します。

よく使われる表現
信号待ちでZZR250に乗るあなたの隣に憧れのZXR250が
偶然止まりました。あなたならどう思う??

当時のカワサキ、スズキは整備怠ると分かりやすく調子悪くなるが
軽度の整備すればよみがえる、分かりやすい車体が多いですが
信頼でき相性がいいショップを探す方が、実は難しかったりします。
    • good
    • 15
この回答へのお礼

そうですね、妥協すると後々後悔してしまいそうですね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/26 03:02

一番大事なのはフレームのしっかりした物、それ以外はエンジンでも物さえ有れば手に入れて載せ換えも可能です、しかし、現実的には古い車両は程度の良い物に当たっても故障したときや点検整備で不具合が見つかっても純正パーツの欠品問題で難儀をすることになります。



これが比較的新しい物だとメーカーなどからパーツが出ますが欠品だと他車のパーツの流用などして修理するしか方法はなく大抵この段階で躓き乗らなくなることが多いと思います、この時にバイク屋は当てにならなくなり質問者が自分で竜よ情報などを集めたりパーツの手配をすることになるのが多い(バイク屋も情報持っていれば対処すると思いますが殆どの場合断る事が多い)商売ですから儲けに繋がりにくいことはしない。

このようなことは実際に回りでも見ていますから(ホンダ車ですが)バイク屋の全てとは言いませんが断られる確率は高いと思います(その店が独自のルートでも有れば引き受けてくれると思う)もちろんこのような事を得意としているショップも中には有るので・・・

後は最初に如何に程度の良い個体を見つけるかそれによって後の意地に掛かる費用は全く変わります、しかし、有る程度古い物で滅多に無い車種だと程度を気にしていたら手に入らなくなることも有るので手戸は悪くてもとにかく自分の物にして修理をしてきちんと乗れる物にするか・・・質問者の知人はこの辺りを考えてまともに走れる物が少ないと考えて居ると思います。

幾ら古くてもきちんと手を入れて消耗品のたぐいを全て交換する気で居れば安心して走れるようには成りますがそれなりに費用が掛かる、しかし、それでもトラブルの時にはパーツの欠品問題に愛難儀をすることは容易に想像できます、しかし、本当に好きなら多少費用が掛かっても手に入れて少しづつバイクと相談しながら知識を付けていくのも楽しみ方の一つの方法です。

この時にバイク屋の対応がどのような物かでその後の事も大きく変わると思います(どちらにしても苦労するけどね)でその苦労を乗り越えたときには知識とそのバイクに対する愛着は一層大きくなります、最近のバイクや車に魅力を感じない私なら迷わず手に入れるでしょう(バイクも車ももう少しで20年選手に成る物に乗ってます)本当に好きなら好きな物を手に入れて後悔しろ、手に入れずに後で後悔するよりも得る物は有ると私は思っています(古い物ほど早く行動する方が良い、遅く慣れは成るほど難しくなるため)ただしこんな筈じゃ無かったと成ることも覚悟の上でね・・・

妥協して乗るなら後で必ず後悔することが有る(早期に買い換えに走ることになる)もちろん私の経験ですが本当に好きな物に出会った今は手放す気も無いしトラブルも半分楽しんでいますよ(今のところパーツの欠品は無いし)もちろん情報とパーツはバイク屋修理は自分でして居ます(妥協の産物は数十台の乗り換えでした)か選って高価な費用が掛かっています。

参考程度にどうぞ
    • good
    • 5
この回答へのお礼

とても親切なアドバイスありがとうございました。
是非参考にさせて頂きたいと思います。

お礼日時:2011/12/26 03:00

代理猫へたれスズキVER



 GSXR250通勤に使用してます、解体に回されるとこ3万で購入、車体の半分近くを中古(しかない)

 に交換、エンジンもOH キャブOH 60時間でバリ乗れるようになりました

 フロントだけBTラジアル リアはGT401のまま よく滑って楽しいっすよ

 本題です、インライン4は音もよく45PSVERは希少ですね、自分でなんとか対応できるのであれば希望

 車種ですから貫き通せばいいんじゃないかと思いますが、苦労はしますよ

 私の年式は1987なんですよ、根性さえあれば、ZZ250は基本ツアラーなんで峠では厳しいでしょう

 確かにフレーム、エンジン が無事なら快速ですよ、投売りショップで20万弱 高いですが

 2ST乗るよりは耐久性はいいのでがんばれば  です 私のGSX エンジンだけ換装したので

 快適です
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/26 02:58

スクラップ同然の車体から、整備知識無しの全く初心者でも問題の無い車体まで色々ですよ。


程度の良い車体を信頼できるショップで購入すれば概ね大丈夫です。
90年代ならまだ何とかなりますって。
欲しいのを買わなくてどうします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですよね!欲しいバイクを買わないと意味無いですよね!
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/26 02:57

こんばんは



貴方がバイクに詳しく手を加える事が可能なら問題なく走行可能です。

しかし、全て業者任せにするなら維持費が掛かり皆さんが心配してるのでは?

私は30年以上前のバイクを何台も集めてレステアして乗ってますが自分がエンジン迄分解整備出来るので、部品代だけですみますが…

ちなみに、30年近い前の古いバイクを可能な限り新品の部品取り付け改造してる250ccは部品代だけで一台辺り60万越えてます。

しかし、リミッターカットしてメーター読みでは軽く180kmオーバーして現役で動いてますよ!

自分で研究・分解可能な技術持てば、完璧なバイクは完成します。

是非自分で整備出来る技術を身に付けて下さい。

オッチャンより
    • good
    • 2
この回答へのお礼

残念ながら、私は整備に関しては素人です(汗
しかし、これから学んでいきたいとは思っています。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/26 02:56

見方の問題でしょう バイク初心者の方が 20年前の車両を買って 修理が自分で出来ない バイク屋に出す為の金が無い



修理したくても 純正部品の供給が無い(生産終了の為)


まともに走らないのではなく まともに修理できずに 誤魔化して乗る・・・が 現状ではないのかな?
    • good
    • 4
この回答へのお礼

なるほど・・・それが現状ですかね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/26 02:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!