dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この度、築9年の中古戸建一軒家を購入しました。
気に入らない点がありまして、それはシステムキッチンの高さです。

前の所有者が身長が低かったようで、標準だと85センチのシステムキッチンを
敢えて80センチに下げてオーダーをしたとの事でした。

引越し前のマンションでは85センチのシステムキッチンであって
それに慣れているため、流し利用時には私も妻も腰が痛くなり
長時間の使用は厳しい状況です。

今回、何回かお願いしている工務店に見に来てもらい、お願いしたところ、
その時は「かさ上げ可能」と言っていましたが、
「業者に依頼したがどこも断られてしまった」
との事でした。

その理由として、
 ・かさ上げするシステムキッチンは既に倒産してしまっている
 「株式会社ダイヤ」のセミオーダーのもので、
 クリナップ、タカラ、サンウェーブといった系列の下請け業者が
 水道管、ガス管等を調整するため保証の面から引き受けてくれない。

 
といった事でした。

他に請け負ってくるるところを探してくれると言っていましたが、
やはり難しいようです。

素人目には、
(1)かさ上げする台座部分を作成
(2)配管調整
(3)コーキング等の施工

でかさ上げ可能では?
と思っていますが、やはり高さをかえるには、システムキッチンの交換しか
方法はないのでしょうか?

全交換だと予算的にも値がはりますし、高さ以外はどこにも問題はないため
全交換は考えておりません。


どこか施工できる業者等があれば教えて頂ければ助かります。

A 回答 (9件)

推測ですが、質問社さんが問い合わせた工務店関連の業者さんには、いわゆる「大工仕事」がまともにできる人が居ないのではないでしょうか?


つまり、No.5さんが書かれているような、かさ上げ用の台座パーツの作成、組み立て、調整といった、ノコやカンナにカナヅチなどを使った「大工仕事」的な仕事を長い間やっていないので、引き受けても、「さすがプロの仕事!」「10年くらいはほぼ問題なし」という仕上がりにする自信がないのでは?

通常は、プラモデル的に、切断されて届けられた木材を組み合わせて止めるだけであり、ゼロからなら本棚ひとつさえまともに仕上げることができない人ばかりになった・・・。

とか

こじんまりした工務店なら、そういう「大工仕事」は得意でしょうから、引き受けてくれると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

lv4uさんが言われるように、大工仕事を頼める業者がいないのでしょうね。
見積に来た際に、工務店の専務(オーナー)が直接みた際に、
「おそらく大丈夫でしょう」
との返事を頂いたのにもかかわらず、
結局は、関連業者に断られてしまったからだと思います。

台座の作成は大工さんにとっては、なんでもない作業ですし、
配管の調整だって同様かと思います。

お礼日時:2011/12/25 10:45

特に難しい作業ではないので、街の水道屋さんか、チョッと気が利く大工さんなら誰でも請けていただけるハズです。


このような作業でつべこべ言う業者は、それなりの力量しかないだけのこと。
胸を張って仕事を依頼して下さい。
ちなみに、工事費用は、かかる人数に日当+経費で概算が出せます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

KL1170さんのおっしゃる通り、作業的にはそれほど
難しい内容ではないと思っています。

何軒か業者に問い合わせをしてみて
あたってみようかと思います。

お礼日時:2012/01/04 07:09

リフォームやってます。

一旦取り付けたシステムキッチンは
解体以外で外したくないのが本音です。技術的には何も難しい
ことはありませんし、営業の私でもできる工事です。(資格は別として)
しかし、手間ばかりかかって手直しにでもなろうものなら
わずかな利益はすぐ赤字になってしまいます。

他に大きな工事箇所があれば受けますが、それ単体の
工事であれば「できません」というかもしれません。

ただ、なじみのお客さんの紹介とかならやりますね。
ということで、お知り合いの紹介などで業者を探してみては
いかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

alexonさんが言うように
>一旦取り付けたシステムキッチンは
>解体以外で外したくないのが本音です

ここに尽きると思います。
儲からない仕事でしょうし、リスクが大きいので
嫌がるのでしょうね。

いつもお願いしている工務店では
今回は限界のようなので、今回に限っては
違う業者をあたってみます。

お礼日時:2011/12/26 23:11

こんにちは。



工務店では無理があるかも知れません。なんたって請け負ったらそれなりの保証がついてくるでしょうからね。

地元の大工さんに直接頼んでみたら如何ですか? もちろん,保証云々は無しでね。大工さんと言っても色々で,HMや工務店には属さないで自立している人も結構います。そう言う人は,仲間内に設備業者(水道業者)もいます。行うことは想像している通りなので,必要な部品はそれなりに調達してくれます。たいがいは大工仕事と水道周りの仕事で済みます。保証なんて付けなくても,あとあとの面倒見は良いです。私の近所ならば,紹介してもいいんだけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

保証は付けなくても良いと言っているのですが
なかなか難しいようです。
地元の大工さんに聞いてます。

お礼日時:2011/12/24 19:08

前回回答関わったような質問なので、蛇足追加(・・すこしは責任感もって(^^/ )



回答(3)は論外。何考えてんの?こういうのがいるから・・・
回答(1)はリスクコミュニケーションの最初から放棄。

>素人目には、
(1)かさ上げする台座部分を作成
(2)配管調整
(3)コーキング等の施工

素人目でなくてもその通り(^^

>システムキッチンは既に倒産してしまっている

と言ったって、配管接続部が特殊構造で汎用でないよなことはないでしょ

(1)台座といったって10cm幅の幅木材、材料代、補強材(見えない部分)1万円もかかりません。DIY店でさえ売ってる。作製設置大工さん1人+手元1人
(2)配管調整 設備業者、ガス担当込み (下見とりはずし・接続延長調整共とも1日フル拘束で実質2人
(3)取り付け・取り合い部単純な場合 下見及び最終確認込みで現場監督クラス実質1人
あとは事前打ち合わせ・事務雑務プラスしても1人
計 余裕見ても計六人工 諸経費利益込み1人工3万円みたら御の字過ぎるでしょう。

あとは・・・(1)で言うメンテ・保証リスクです。
請負側としたら保証1年分として、どう保険的上乗せをするか。
施主が万一トラブルメンテを別途追加対応で容認しておいてくれれば当初ゼロ。

要は設備業者を差配できる力量がすべてのこじんまり工務店か、ガス会社下請け・ガス配管もできる設備屋さんリフォーム部とか、チェーン系列でない地場DIY系建材店のリフォーム部とか。

>クリナップ、タカラ、サンウェーブといった系列の下請け業者が・・引き受けてくれない。

下請け系列でない、普通の設備配管技術者職人なら誰でもわかる話。
そんなさも工業製品的な大仰な話に粉飾するようなところはハナから向きませんね


空き日仕事として工事日を業者側の都合で構わないとすれば、とにかくいろいろどこでもいいから聞きまくるとか、敷居が高く感じるかもしれませんが、ビフォアアフター系のリフォームも手がける現場実務に通じた個人設計事務所でも分離発注差配に応じてくれるかもしれません。
(近場なら私が監理監督乗り出しても差配できるんですけどね^^・・ヒマですから(爆^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

odasaga09さんの言うとおり、頼む相手を変えてみるしかなさそうですね。
知り合いに東京ガスの人がいるので、
そのルートでも確認してみます。

odasaga09さんもできるんですか?
当方東京都練馬区在住です。

お礼日時:2011/12/24 19:06

業者さんの本音は、


この忙しい時期に、あまり利益のでない、めんどくさい工事はしたくない。
のでお断りします。

やる気になれば、何処の業者でもできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

補足しますと、依頼したのは住宅取得後すぐの
9月末でしたので12月の繁忙期とはズレてはいました。

工務店が依頼したシステムキッチンの施工業者は
大体がメーカー系列に属しているので、
特殊な作業は嫌がっているというのが
本音のようです。


メーカー系列でない職人がいる工務店を
探さないとダメのようですね。

お礼日時:2011/12/23 22:50

それでダメなら、床を5cm下げたらいかがでしょうか?



ダイニングと繋がっているとどこを境に?など出てきますが検討ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

床を5cm下げる方法もあるのですね。
ただ、フローリング一体型なので、
うちのキッチンでは難しそうです・・

お礼日時:2011/12/23 16:43

私から見ても文面から判断する限りは可能だと思います。


一端取り外し、台座に載せるだけ、後ははじめから配管すると思えばいいのですからね。

配管業者か別の工務店に相談する価値はありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
nitto3さんがおっしゃるように、
工務店の人は当初そのように施工すると言って
帰って行きましたが、結果は難しいという返事でした。

なかなかやりたがらない仕事なのでしょうね。

お礼日時:2011/12/23 16:45

難しいと思います。


 仮に見つかったとして、万が一不具合があった場合は保証を求めないなどの条件が付くと思います。
 また、台座の製作には、既製品を取り付けるだけの施行とは違い人手と技術が必要ですから、質問者さんが考えているほど安価ではないような気がします。

 システムキッチンと取り外し工事をする中で、例えば扉に傷をつけたような場合、業者としては取替えが不可能(既に代替品は手に入らない)の為、システムキッチン自体を交換しなければならなくなるリスクを負います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

やはり、リスクを負う内容は避けるようですね。

お礼日時:2011/12/23 16:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!