dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ!
僕は私立高校の入試まで約2週間なのですが
これといって受験勉強をまだ始めていません・・・
参考書や問題集も持っていないし
なにから手をつけていいのか分かりません・・・。
ちなみにこの前受けた統一テストで
その高校を希望している人の中では273人中26位でした。
先生には何かない限り絶対合格と言われました
ですが実際に出る問題なんて分からないわけですからとても不安です。
のこり2週間で出来る勉強はどんなことでしょうか・・・?
なるべく過去問題集には頼りたくないので
3年間の中学での5教科の要点が振り返られる
オススメの参考書などがあれば教えてください!
2週間で本格的に勉強して、
なるべく広範囲に頭に叩き込みたいです!
よろしくお願いします!!!

A 回答 (3件)

英単語と漢字をやりましょう。


文法や長文や文章問題は、今から上達するものではありませんが、暗記詰め込みは直前まで有効です。
特に漢字は、大抵の学校で10~20点の配点があります。
これを取りこぼさないことを絶対目標にしてください。
他にも、理科・社会の一問一答形式、穴埋め形式の単語暗記型の問題集がいいと思います。
1週間くらいで終わる薄いものを、突貫で三日で終わらせて、何度も繰り返すのがいいです。
今から分厚いものはやめましょう。
要するに、今からは暗記に集中するということです。
頑張ってください。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございました!
ほかの回答者様の意見も聞くと今からではもう遅いということが改めて感じました・・・
なので今できることとして、教科ごとの単語や公式などを暗記したいと思います!

お礼日時:2011/12/24 11:05

アホくさ。

今になってそんなこと言われるのですか?
あと2週間なら勉強のまとめなんかにじたばたせずに、体調管理に気をつけるべきです。
質問者様の成績ならまず合格できるでしょう。首席合格で、入学式に新入生代表でご挨拶ってのはさすがに無理でしょうが。
今は気持ちを楽に持って、競争は高校合格後に勝負してください。

うちにも中3の息子がいますが、勉強をしたいときには応援をしますし、息子は鉄男くんなので乗り鉄なんかで遊びまわってるときには放置してます。
まあ田舎の話ですが、私自身もその田舎から東京大学法学部に進学したものなので、それなりの経験はしています。
    • good
    • 1

2週間で本格的にはできないと思いますよ。

入試は中学3年間の全範囲が対象ですから。

できることといえば苦手な部分を無くすことです。

何か起きない限り絶対合格と言われているなら過去問をせっせと解いてるだけで十分だと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています