
失礼します。
私はマンガ喫茶(インターネットカフェ)でアルバイトをしているのですが、
ブースを片付けない。コミックを戻さない。グラスはそのまま。
そういったお客様がほとんどです。
※お客と言いたくないぐらい。
そこで、各ブースに張り紙をしたいのですが、
効果的なキャッチコピーはどんなものがいいでしょうか。
例えば、
「トイレをいつも清潔にして頂きありがとうございます」
のようなコピーです。
私が考えているのは、
「お母さんにどういう教育受けたの?」
のような恥ずかしい行為だと思ってもらえるようなコピー。
または、お客自身インセンティブが働くような、
あんたがきれいにしたらあんたが得よ!
というようなコピーです。
皆様のアイデアを頂戴できたらと存じます。
最後に一言。
ちゃんとしようよ!
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.8
- 回答日時:
たとえば贅沢な生活のひとつに 家に戻って散らかしOK 掃除も誰かがやる 食事は出て来る・・・があります
自由な空想社会を夢見てひと時の時間をすごすところがインターネットカフェですから あちこちに注意書きをしないでご自身がお手伝いさん代わりになることで 店も繁盛、時給も下がらない・・・自分は役立っているという自尊心、プロ根性を出せば 実社会で一目をおかれます 結論! 自分に注意書きを書こう!
回答ありがとうございます。
ちょっと理解できなかったのですが、
・お客様なので散らかしてもよい(お金を払っているから)
・お手伝いさん?のように働けば大丈夫。
ということでしょうか。
質問があるのですが、
thank27さんが働いているとして、あなたの机をぐちゃぐちゃにされたら
嫌じゃないですか?
と聞いてみます。
No.5
- 回答日時:
ブースをかたずけるのが、質問者さんの仕事の一部です。
お客さんはお金を払って、利用しているのです。
日本の学校は、生徒が掃除していますが、
社会ではそのようなことは必ずしも通用しません。
回答して頂き、ありがとうございます。
色々な人の色々な価値観を聞けてとてもうれしく思っております。
回答についてですが、お客様がお金を払っているのだからしょうがない。
ということでしょうか。
私はコモンセンスの問題だと思うのですが、
いつからそうなっちゃったんでしょうか。
だとすれば、どのように解決したらよいでしょうか。
何かアイデアがあればいいのですが。
No.1
- 回答日時:
「トイレの神様」をトイレで流す。
とか。グラスの返却コーナーに小さな鳥居を置いて
「就職祈願マメ神社」とお札を立てておいて、
コースターに「願い事を書いて、グラスと一緒にマメ神社まで」と
書いておくとか。
ちゃんと片付けてくれたりマナーが良いお客様には深々と
「ありがとうございます!」と笑顔を向けたり、お店を出て行かれる
時には、「ありがとうございました、お気をつけていってらっしゃいませ!」と
笑顔で送り出すとか。
嬉しいことは、自然に人の心に余裕を与えますからねー。
回答して頂き、ありがとうございます。
色々な人の色々な価値観を聞けてとてもうれしく思っております。
考察力がすごいです。
現場にいないとなかなか想像できないと思っていましたので。
ありがとうございます。
問題が根深いので、何かパラダイムシフトが起こるようなものが
できたらいいなと思っております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 先日バイトでの事なんですけど… 自分は飲食店でバイトしていてその店では機械での受付、案内を行っていま 2 2022/03/28 03:13
- 営業・販売・サービス 昨日、バイトで主婦の人から、 お客様から○○ってどこにありますか?とか、 ○○って販売してますか? 2 2023/04/25 20:20
- 労働相談 バイト先で覚えが悪いと言われお客様の前で大声で切れられました。 2 2022/06/30 00:29
- 会社・職場 マイクロバスを扱う仕事をしています。 お客様を乗せます。 後輩の一人が入社後 何度となく言ってきてい 5 2023/05/04 23:33
- カフェ・喫茶店 喫茶店で待ち合わせで注文しなかったら 12 2023/02/14 20:26
- その他(悩み相談・人生相談) 人の気持ちが分からないのかも知れません。 また、長文になりますがご了承ください。 私は今大学生です。 8 2023/02/07 10:36
- カフェ・喫茶店 むかつく話 2 2022/08/04 04:49
- 飲食業・宿泊業・レジャー バイトでとても怖い思いをしました。 3 2022/07/03 03:09
- 営業・販売・サービス 接客業に致命的なことをしてしまいます。 5 2022/05/11 00:30
- 会社・職場 気遣い 4 2022/06/24 20:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
勤務先の社内で、運転免許証の...
-
レントゲンフィルムはコピーで...
-
今の御時世免許証の写真コピー...
-
不動産屋に免許証や保険証のコピー
-
運転免許証のコピーは有効?
-
棚卸ロスで困っています。
-
保険証のコピーが必要でコピー...
-
カラーコピーされた捺印済書類...
-
職場の人間関係について。 今日...
-
OKWaveとYahoo知恵袋の間のやり...
-
入試問題のコピーは著作権違反...
-
登記事項証明書のホチキス
-
家の権利書、登記簿のコピー(...
-
オークションで画像や文章を真...
-
図書館での電車時刻表のコピー...
-
販売されているカレンダー写真...
-
レンタルDVDを違法コピーした場...
-
【マンガ喫茶】マナーの悪いお...
-
会社への免許証のコピー提出に...
-
委託売買契約書はコピーでも良...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
勤務先の社内で、運転免許証の...
-
契約書の「写し」と「コピ-」...
-
登記事項証明書のホチキス
-
コピーか原本か調べられますか?
-
カラーコピーされた捺印済書類...
-
モバイルsuica使用者ですが定期...
-
証明書類のコピーは、どんな方...
-
保険証のコピーが必要でコピー...
-
免許証のコピー 悪用されやすい...
-
証明書はコピーでは不可なのか
-
レントゲンフィルムはコピーで...
-
不動産屋に免許証や保険証のコピー
-
バイトをするのですが マイナン...
-
紙幣をコピー・・・犯罪ですか?
-
絶版になった本のコピー
-
会社への免許証のコピー提出に...
-
嘆願書について 小学校担任の変更
-
コンビニ(またはスーパー)で...
-
図書館での電車時刻表のコピー...
-
運転免許証のコピーはどのよう...
おすすめ情報