プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

お世話になります。

会社を退職して失業保険をもらうとき、自己都合退職の場合はそうでない場合(会社倒産による離職等)と比べ、失業保険をもらえる時期が遅れると聞きました。
自分でネットで調べましたが、大よそ次のような理解であっているでしょうか?

前提:1月9日に退職、翌10日にハローワークに行き手続きをしたとする。

・待期期間(失業保険をもらえない期間):1月11日~17日(7日間)
・給付制限期間(自己都合退職により失業保険をもらえない期間):1月18日~4月17日(3ヶ月間)
・第1回目の失業保険認定日(即ち、第1回目の失業保険支給日):5月15日(4月18日から4週間後)

(これが正しい場合、1月に退職しても最初に失業保険がもらえる日は約4ヵ月後となってしまいます・・・・。)

A 回答 (2件)

多少違ってますので、補足します。



・退職後は、会社より離職票を受け取ってからハローワークの手続きを行います。
(離職票は早くても数日程度かかるようです。具体的な日数は総務に確認して下さい。)

・第1回目の失業保険認定日(即ち、第1回目の失業保険支給日):1月18日から3ヶ月目の4月18日以降で 直近の失業認定日(失業認定日は1月18日を基準に4週間毎に設定されます。)、つまり1月18日から16 週後となります。支給金額は4月18日から認定日までの分となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変よく分かりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/28 15:45

実際には、最大もっと伸びますよ。



退職した翌日に、失業の申請が出来る会社はまず無いと言えるくらいです。
退職後、離職票が会社から発行されるまでに長いと1カ月程度かかります。
この期間は、失業の申請が出来ません。

その書類が来てから、失業の申請になるはずですので、申請し、次の認定日に認定を受け、そこから3カ月の給付制限が始まったはずです。

そして給付制限中は何もしなくて良いのではなく、その間も就職活動をして失業認定を受けていなければなりません。
(遊んでいた期間は失業状態では無くなりますので、その分給付制限が伸びる事になります。)

さらに給付制限が明けてから、が、失業給付の対象になりますので、次の給付日までお金は受け取れません。
ですので、結果的に急いで申請しても、現実的に現金を受け取れるまでに、4カ月から5カ月程度まで伸びる可能性はあります。

ですの結構長い間休業給付は受けられないんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変よく分かりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/28 15:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!